ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストラリア留学コミュニティコミュのKVB円送金の説明

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このページは、KVBのシステムについてまとめたものです。
オーストラリア留学コミュなので、ここでは最も良く利用される円送金のシステムについてだけ簡単にご説明させて頂きます。

KVBって何?と思われた方は下記をご参照下さい。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2433161&comm_id=313575

簡単に言えば、
日本から円のまま送金できる。
レートがお得
(銀行からの振込み手数料がかかるため、小額ではお得ではなくなります)
オーストラリアで銀行口座を開口するまで最長6ヶ月間お金を預かってもらえる。
という便利なシステムです。
ただし、申し込みフォームを記入したり、IDコピーを郵送またはFAXしなければならなかったり、やりとりの全てがメールにて行われるので、最初は不安があったりというデメリットもあります。
が、私は今のところトラブルはありません。

流れとしては、
まず、KVBの円送金申し込みフォームから申し込みをします。<申し込みフォーム>
http://www.kvbkunlun.com/WebSites/Jp/soukin/Application/ApplicationForm.aspx

通貨ペアはJPY→ASDを選択して下さい。
もし、学校の学費などを振り込みたい場合は、備考欄に指示をしておけば、KVBから直接その口座へ振り込んでくれます。
例えば、円送金100万の中からASD1500.00を学校の口座に振り込んで欲しい場合、備考欄に銀行名・支店名・名義人を記入し、ASD1500.00をこの口座に振り込み、残りは指示のあるまで保管願いますと記載しておけば、KVBが換金後、その口座に振り込んでくれます。

次に、日本の銀行からKVBの口座に円のまま送金します。
その際、銀行で「支払い銀行手数料」を振込み人負担にするか、受取人負担にするか?と聞かれるので、受取人負担を選択して下さい。
でないと、自分が負担しなければならなくなり、2500円程損をしますが、受取人負担にしておけば、着金時に6ドルほど差し引かれるだけで済みます。
KBVの口座に入金された時点で、KVBがその日のレートでASDに換金します。
KVBでは換金手数料はありませんが、換金レートは為替レートにより毎日変動しています。
毎日の換金レートは、KVBのHPの最初にページ右側の目安が出ているので参考にして下さい。

KVBのHP
http://www.kvbkunlun.com/web/japan/

KVBの口座に振込みされるまでに2〜3日ほど日にちを要しますが、日本の銀行から円送金をする際、この日にKVBの口座に入金して!という指示はできません。
振込み手数料は各金融機関によって異なります。
(最後に分かる範囲での各金融機関の手数料を記載してあります)

KVBが申し込みフォーム通りに手続きを終えると、KVBよりメールにて明細書が添付された(振り込まれた金額・換金レート・換金後のAUD金額など)確認依頼がきます。
明細を確認し、間違いなければKVBへ「確認しました」と一言添えて返信をします。

それと共に、KBVでお金を保管するにあたり必要なIDのコピーをFAXまたは郵送するようにとの指示もあるので、IDコピーを郵送もしくはFAXする。

オーストラリア到着後、口座を開口したらお客様番号と銀行口座の詳細をメールでKVBへ連絡する。
2〜3日以内には自分の口座にKVBから振り込みがあります。

ちなみに、KVBでは円送金した金額の一部をドルに換え、一部は円のまま保管し、自分でレートをチェックして、タイミングの良い時に換金してもらうことも可能です。
例えば、100万を円送金し、ASD1500を学校に振込み、残りは円のまま保管しておきたい(保管可能期間は最長6ヶ月です)場合、申し込みフォームの備考欄に
学校の振込み先の銀行名・支店名・口座名義を記入し、ASD1500.00を振り込み、残りは円のまま指示のあるまで保管願います。と依頼しておけば、KVB口座に円が入金された時点で、ASD1500.00分だけ換金され、残りは円のまま保管されます。
その後、KVBから「円をASDに変えたい時はお客様番号を添えてご連絡下さい」というメッセージと共に、指示通り処理した明細書が添付されたメールが届きます。

各金融機関の手数料

青森銀行 4000円
伊予銀行 5500円
みずほ銀行 5500円
鳥取銀行 5500円
百十四銀行 6000円
千葉銀行 6000円
りそな銀行 6000円
三菱東京UFJ銀行 6000円(同銀行口座を持っている場合)
三井住友銀行 6500円
広島銀行 7500円
もみじ銀行 7500円

尚、手数料に関しては皆さんの書き込みから抜粋したものであるため、ご自身でご利用される銀行に確認して下さい。

コメント(8)

このトピは、従来のトピへの書き込みが増え、KVBについてやその他の質問について飛び飛びで書き込まれているため、KVBについての書き込みが少々探しにくくなっていると感じたので、管理人さんの許可を得てKVBについて知りたい方の為に作成しました。
従来のトピから抜粋している部分も多く、内容が重複していますが、ぜひご参考にしていただければと思っておりますわーい(嬉しい顔)
尚、ここでは質問の書き込みはしないで下さい。
なぜなら、ここで質問のやり取りをしてしまうと、KVBについての部分だけ抜粋して見やすくした意味がなくなり、有益な情報を得る為に、両方のトピを読まなくてはならない…という問題が発生してしまうのです。
よって、円送金などに関してのご質問は従来通り、下記のトピでお願いしたします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2433161&comm_id=313575
ご理解の程、宜しくお願い致します。
lunar tears さん
有り難うございます。とても分かりやすい説明で、助かります。
わーい(嬉しい顔)
分かりやすかったです。
有難うございます。


ちなみに、
<(銀行からの振込み手数料がかかるため、小額ではお得ではなくなります)
とありましたが、小額とは大体いくらくらいのことを言うのでしょうか?
lunar tears さん
詳しい解説、有難うございました。
実際に取り扱うときに、注意して送金してみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストラリア留学コミュニティ 更新情報

オーストラリア留学コミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。