ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パリ着物組コミュの展覧会ができる場所、ご存じありませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前「ミシンで着物」をご紹介いただいたやまもとゆみです。
6月にマレの「CULOTTE」さんでアクセサリーの展示をさせていただく予定なのですが、それと平行して「USAKO SOCK」(靴下型の足袋)と「履物」(主に津軽塗、桜の台の下駄)と言った足もとだけの展示をどこかでできればと思っています。
靴下、履物は自由におためしいただけて、お買い物していただける形にしたいなと思っています。
草履もできればと思っているのですが、仰々しくなっちゃうかなと検討中。
靴下型の足袋はわたしのオリジナルで、ニーソックスと普通のソックスくらいの長さのものを作る予定です。
ソックスは足袋がわりにも、マルジェラの靴にも、ナイキのエアリフトにもぴったり。
履物は着物だけではなく夏のおしゃれ履きとしても使えるデザインのものを考えてます。
長襦袢のいらない着物下着「ランジュ」もお持ちしようと思っています。
ワークショップもやろうかなとか、いろいろ考えているのですが。

できるだけ費用を抑えたいので会場費は無料かもしくは格安、売り上げからパーセンテージを渡す形で利用できそうな場所があればご紹介いただけますと助かります。

どうかよろしくお願いします。

メッセージでもこのトピにご意見でもどちらでもかまいません。

昨年、青森件弘前市で展示した様子はコチラ>>
http://harappa-h.org/modules/tinyd0/index.php?id=48

コメント(3)

ロンドンで年に2度、『日本芸術祭り』をしています。そこで、販売しませんか?
以下、このイベントのホームページです。場所代は無料で、利益の何パーセントという形でも可能と思います。
www.japaneseartfestival.com

自己紹介は、以下です。
www.akemisolloway.com

このメールアドレスに御返事願えますでしょうか。
akemi@akemisolloway.com
どうもありがとうございます。
ロンドンも2年に1度は行っています。
ご連絡させていただきますね。
ありがとうございます。
あ、わたしのウェブサイトは
http://www.yamamotoyumi.com
です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パリ着物組 更新情報

パリ着物組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング