ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Blues Travelerコミュの雑談&自己紹介のコーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュ作成者のzai78です。

 このコミュに加わっている人たちはどんな音楽が好きなんだろうと、皆さんのところに足跡を残してきました。ブルース好きな方やストーンズ、ジョニー・サンダース、キンクスなどなど、なるほどといった感じですね。

 BT情報といっても限りがあるので、普通に雑談するトピックを作りました。自己紹介や好きな音楽などテキトーに書いてください。

 最近の話題といえば、やっぱりスーバーボウルでしょうか? 国家斉唱のアーロン・ネヴィル、アレサ・フランクリン、Dr.ジョンはどうでしたか? 個人的には今までにない歌になっていて、とてもよかったですね。ちょっとアレサの声量が落ちたように感じたのは気のせい? でも、このメンツだけでも満足です。メジャースポーツのオールスター&スーパーボウルの国家斉唱は、毎回楽しみなんですよ。ちなみにNBA ALL STAR(2月18日)は、フェアウエルのデスチャだそうです。

 そして、スーパーボウルのハーフタイムショーのストーンズ。3月に来日するけどチケットが高いので、これで満足しておこうという意見もチラホラ。オープニングの「スタート・ミー・アップ」は、最初音の入りが悪かったのですが、曲が進むにつれて、バンドの調子もよくなって来ました。3曲やったのですが、新曲の「ラフ・ジャスティス」が一番かっこよかった。
 でも、去年のポール・マッカートニーの花火があまりにすごかったので、それと比較すると、ショーとしては普通だったかもしれません。 

 ところで、ストーンズの日本公演に行かれる方はいます? あるいはU2? もう何度か見たから、行かなくてもいいような気もしてますが……。

  

コメント(54)

 BTファンの方は、多分ブルース・ブラザースも大好きだと思うのですが。ということで、今はBBの街、シカゴにいます。シカゴの街自体がBBの映画そのものなので、ループの下を走ったりすると、映画のシーンがよみがえります。
 ところで、BBの好きなシーンの1つにリグレーフィールド(シカゴ・カブスのホーム)のシーンがあります。警官がどちらかの免許書の住所を読み上げて、それを聞いていたナチ軍団がそこに直行する。アジソンのその住所を聞いただけで、シカゴの人ならリグレーフィールドだと知っていて、すぐにウソだとわかるのですが、ナチ軍団はわざわざリグレーフィールドまで行ってしまう。そんなギャグだったと思うのですが、初めて車で行ったので写真を撮ってみました。
初めまして、タグと申します。
まさかあるわけないよなあっと思いながらBTを検索してみてびっくりしました。
コミュニティっていうのに初参加の新参者ですがよろしくお願いします。
一度はBTのライブに行きたいですねえ〜!
新しいアルバムが出るたびにハープの比重が少なくなってちょっとさびしい気もするのですが…。
他に好きな音楽は色々浅く聞いてます。
サザンロックは好きですが、Lynyrd Skynyrdは良く聞くけどThe Allman Brothersはよく知らないとか中途半端です(笑)。

シカゴですか、いいですね!
BBはいつも見るたびにニヤニヤ笑ってしまいます。
車を止める時のあのターン…最初に見たときは衝撃的でした!
タグさん、はじめまして。

>一度はBTのライブに行きたいですねえ〜!

 こんなコミュをやっていながら、私も生で見たことないんですよね。来日したら、どのくらいファンが集まるのかなぁ。会場はDuoあたりで、半分くらいは外国人のお客さんのような気がします(笑)。確かHootie&blowfishがクアトロでやった時が、そんな感じでした。

>他に好きな音楽は色々浅く聞いてます。

 ここのコミュの方は、本当にいろいろな音楽を聴いている方が多いですよ。ジャンルにこだわるのではなく、いい音楽というものが好きな方が多いんでしょう。

>シカゴですか、いいですね!

 シカゴ、いいですよ。特にBBファンは! ライブも多いし、スポーツも全メジャースポーツ揃っていて、だいたい電車やバスで移動できますから。ちなみにシカゴ・ブルズ戦で、今でもブルズ・ブラザースが見られますけど(笑)。

>車を止める時のあのターン…最初に見たときは衝撃的でした!

 シカゴに行く際には、車がお薦めです。あのスピンターンで駐車をしてみたいと常々思っているのですが(笑)、現実にはループの下を走るのが精一杯。車の中から記念に1枚、パチリと撮ってみました。
zai78さんへ

写真見ました。
BBで見るより(映像のせい?)結構きれいですね。
走るだけでも雰囲気を味わえて良さそうだなあ〜。

> スピンターン
自分はたとえできる環境・技量があっても「タイヤが減る」とか思っちゃいそうです(笑)。
だいぶ前ですが年末に福島へ行った時にコンビニのバカでかい駐車場が一面雪が凍っていてそこで車で滑べろうとしたことを思い出しました。
スタッドレスだったし予想より回らなかったんですけどね。

> BTライブ
こじんまりとやりそうですよね、日本に来たら…外でビール飲んでのんびり見たら最高です!
タグさん

 返事がいまさらですが、シカゴは以前行ったときよりも綺麗でした。BB気分を味わうなら、車がおすすめです。でも、シカゴは電車で動くのも楽ですけどね。
 
 車は駐車代が結構かかります。13〜20$/1日ぐらい。

 スピンターンは、ジムカーナをやっている方は簡単にできるそうです。自分も免許取り立ての頃、サイドブレーキを引いてやると聞いてやってみたら、普通に止まってしまいました(笑)。

BTライブ 

 まずはBTが来ればいいですね。最新のBTライブ日程に、ブルワリーが加わっていました。個人的にビール工場見学に行くのが好きなんですけど、ライブはやりそうなところがないかなぁ。

http://www.saranac.com/entry.cfm

 ところでストーンズのキースが、今後ライブ続行不可能というウワサも……。

 この後、バルセロナのオリンピックスタジアムを初めに、ヨーロッパの名だたるサッカーのスタジアムなどを回って、
7月21日 2006 FIFA W杯決勝のベルリンのスタジアム、
8月   ロンドンのトゥィッケナム(ラグビーの聖地)2days、
8月29日 カーディフがツアーのラストの予定でした。

これが全部中止となると……。保険会社は大変ですねー。
 
 日本公演も本当のラストツアーになっちゃうのでしょうか? 
見ておけばよかったかも。
> ところでストーンズのキースが、今後ライブ続行不可能というウワサも……。

ヤシの木から落っこちたらしいですね…。
この間遊びでやっているバンドのメンバーと無責任な予想を話していました。
キースが復活できない場合、

1. 無名の新人ギターが加入
2. 最近ぱっとしないギターヒーローが加入(例:ヌーノ・ベッテンコート)
3. クラプトンとかの大物がゲストとしてツアーを手伝う
4. ロニー一人で活動継続
5. 辞める

どれもこれも魅力的な話ではないですね。
キースが元気に帰ってくるのを祈りましょう。

> スピンターン
そういえば自分が働いている会社の二つ隣の席の奴がB級ライセンスを持っていてジムカーナやってるって言ってました!
今度聞いてみよう♪

気がついたらBTネタがない(笑)…。
>気がついたらBTネタがない(笑)…。

その通りなんです。
BTに微妙に関係あるのが、ブルワリーでライブをやるということだけですね(笑)。
久々に雑談を……。

 BTは来年1月までライブが決まってますが、9月10月は空いているので、このタイミングでJohnのソロプロジェクトのアルバムがリリースされるのではないでしょうか。

 現在続いているライブですが、気になるところでは、bonnarooのステージごとのスケジュールが出てます。BTは17日のThis Tent。ちなみにほぼ同時刻のメインステージに登場するのはBeckです。
http://www.bonnaroo.com/2006/

 ロラパルーザはまだステージごとのスケジュールがわかりませんが、こちらもラインナップは豪華です。

 BTの新しいライブではドゥービー、ブラッククロウズと共演している↓ライブがあります。
http://www.havasurockfest.com/havasurockfest2006.htm

Ps.またしてもBTとは関係ない話ですが(笑)、ブルーノート東京にデビッド・リンドレーとジョン・ハモンドが出演します。BTファンの方にとっても、興味のある方がいるのではないでしょうか? 
http://www.bluenote.co.jp/art/20060723.html 
はじめまして、チャゴと申します.

こんなコミュがあるとは知りませんでした.
よろしくおねがいします.

僕も10年近く前からBTを聴いています.2001年に
オタワでの野外コンサートに行きました. 3曲目が終わる
頃には最前列近くにいました(笑). こういうとき体が
大きくないといいなぁ...

今後とも仲良くしてね!
チャゴさん、はじめまして。
zai78と申します。
こちらこそよろしくです。

この雑談トピは、あまりBTネタじゃないことが多いですけど(笑)、ご自由に書いて下さい。

BT生体験はオタワなんですね。
http://www.bluestraveler.net/
オタワブルースフェスの時ですか? 
それにしても最前列とはうらやましい。
私は体が大きいので、後ろの方で見ないといけないんですよ(笑)。

PS.「私、BTライブに行きました」トピがあるといいかも。
さすがzaiさん! ご名答〜〜〜.

そのとうり、たしか4,5日くらいあったオタワブルース
フェスでした. 失笑したのはBTと日程は違ったのですが、
アイクターナーとJBも出演してたんです.嫁さんへの
暴力夫コンビ! ちなみにJBは殆ど歌わず、キンピカの
ジャケット+アフロでバンドの指揮ばっかりでした.
ダン池田かよ....
久しぶりの書き込みです。
夏休みの間、2週間ほど入院していたのですが、BTはライブツアーの真っ最中で、お伝えするほどのことは特になかったようです。

最新のニュースといえば、ジョン・ポッパー・プロジェクトのオフィシャルサイトが出来ています。が、扉絵(ジャケ写)だけしかありません(笑)。
http://www.relixrecords.com/newSite/subsections/johnPopper/index.html

とりあえずリリース日が9月26日ということですね。
買われる方は、 amazonで¥ 2,421で予約できます。

ところで、皆さんはどこでCDを買うのでしょうか? 私は都内在住なので、タワーやHMVやレコファンもありますし、amazonも利用します。

itmsは、JPサイトだと欲しいCDがありません。USのitカードを買う裏技もあるのですが、今はamzonでモノを買うようにしています。

最近は再発物ばかりで、洋楽の新譜を手に入れるの相当難しくなってます。リリース表を見ても、新譜を探すのが難しい。そんな状況の中、どんな風に音を手に入れているのでしょうか? 
ジョン・ポッパー・プロジェクトの最新アルバムが9.26ではなく、10.3にリリースされます。
以前、You Tubeで一部が観られるとお伝えしましたが、my space comで4曲聴けます。
http://www.myspace.com/popperproject
(世界最大のSNSで、登録しないと見られません。日本語サービスはもう少ししてからという話ですが、登録は簡単です)

DJ Logicとのコラボですが、すごいいい!
10月から11月頭まで、ツアーも入っています。
詳しくはオフィシャルか、my spaceまで。
本日、JPPのアルバム発売です。もちろん、手に入れましたよ。
やっぱりアマゾン.コムは便利ですね。
初めまして。

アメリカに交換留學していた當時、
ヒッピーの友達の車の中で彼等の音樂を
よく耳にしていました。
CDとか持ってないし、ライヴも行ったことないけど、
メチャいいバンドですよね。

てか、ずっと Blues Travellers だと思ってました。
痛すぎます。
蟹哥さん、はじめまして。
BTはやっぱりヒッピー系には受けるのですね。
BTは、ヒッピー教の神?グレイトフルデッドの精神を受け継ぐ数少ないバンドですからね。

Blues Travellersですか……。
Blues Brotherよりは許され範囲ですよ。
初めましてBT初心者なんですが
コミュがあるとは驚きです
しかも物凄い情報量に軽く興奮しています
宜しくお願いします。
>まつけんさん
はじめまして。
BTの場合、あまり情報がないのですが、なるべく音や映像がわかるものを中心に、ボチボチと情報をアップしてます。そのうちアルバムのレビュー、メンバープロフなどもアップするようにします。来年は、現地ライブレポート&来日ライブ呼びかけなどもやっていきたいところですね。
現地ライブレポート楽しみにしてます
来日は切望ですね
生で見たいです
 John popperもお気に入りのアーティストの1人に挙げている(当然ですけど)、JBが亡くなりました。

 映画「ブルースブラザース」に出ていたメンバーも、ジョン・ベルーシにはじまり、キャブ・キャロウェイ、レイ・チャールズが亡くなり、そして2006年クリスマスにJBも……。

 映画で演じた牧師役、大好きでした(笑)。もちろん、JBの声やアクション、リズムも。ファンクとかソウルの帝王とよりも、JBという音楽ジャンルと言ってもいいような存在でしたね。

 R.I.P JB
A happy new year!

BTは1月4日、サンディエゴのハウス・オブ・ブルースで2007年のスタートライブがあります。また、1月中旬からスタジオ入りということで、また夏から秋頃にはニューアルバムが登場するのではないでしょうか。

まずは、みなさん、今年もよろしく.
 いつもチョコチョコとBT情報を上げている管理人ですが、BT情報をチェックすると、他のバンドやらのことも必然的にチェックすることになります(対バンなど)。

 以前ほど、音楽を聴くことがなくなったのですが、itmsやサイトなどにアクセスしてみると、改めていい音楽をたくさん聴き逃していたんだなぁと思うことしきり。

 そんなわけで、BT以外にもオススメのアルバムやアーティストのコーナーを作ってみました。特にBTファンはジャンルを問わずだと思っていますので、お気に入りがあったら、どんどん教えて下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14122431&comment_count=0&comm_id=313112
4月、ブルースブラザースバンドの来日@ブルーノートが決まったみたいです。
http://www.bluenote.co.jp/sche/index.html

ブルーノート、お金が結構かかるからなぁ(笑)。 
MLBのサイトを見ていたら、選手の写真に混じって、変なバーナーが??

クリックしてみると、リハーサル.comというサイトに。

ライブやミュージカルのリハーサル・シーンを撮影して、動画で見せるサイトなのです。
http://www.rehearsals.com/

残念ながらBTものはありませんが、ノラ・ジョーンズ、ジェームス・テイラー、トム・ペティなど、なかなかいいアーティストがいます。

ただ、トップページは音声が変なので、早めにアーティストのところへどうぞ。

オススメは、ミック・フリートウッド・バンドのカヴァー2曲です。
初めまして、BT好きです。
来日する事なんてないですよねぇ。
昔はあったけど…。
今年こそは独立記念日のRED ROCK見に行きたいな、と思っております。

JOHN POPPERのライブは1回サンフランシスコで行きました。
BTのライブは1回がディズニーランドのHOUSE OF BLUES,
2回目は、BOBBYの追悼記念ライブIN BROOKLYNでした。このときはJP抜きでした。

個人的には、CHANが大好きです。
優しいし、かっこ良すぎる。

来日すると良いですよね。
YASさん、はじめまして。

生ライブ、見たことないので、行ったことある方はうらやましい。

来月、アメリカ行くんですが、ちょうどBTはライブやってない時期なので残念。

RED ROCKはまだですけど、BTの夏のツアー、
いくつか発表されてますね。今のところ、来日予定なしか……。
実は、本格的にBTのCD聴き始めてからは、ライブ見てないので、早く次見たいです。
BTの夏フェス、JPPの春ツアーが発表されていますが、
夏フェスはいまのところ、地方営業みたいな感じのものが多いですね。

ところで、myspaceをやっている方も多いと思いますが、
project playlistを入れている方はいますでしょうか?

好きな曲をリスト化していつでも聴けるようになります。
i tuneと同じ機能なのですが、意外に便利です。

myspaceを利用しなくても、my playlistは作れます。
ぜひ、作った方は教えてください。

どんな曲をチョイスするのか気になります。

my myspace
http://www.myspace.com/zai78

my playlist(こちらバカロックっぽい感じです)
http://www.projectplaylist.com/user/3052847/ 
現在、BTは夏ツアーの真っ最中。キャンセルになったツアーもありますが、フェス等を回っています。
最新の映像を見る限り、ジョン・ポッパーがリバウンドした感じw。せっかくダイエットに成功したのにね。

今回は、You tubeにアップされていたユニークな動画をどうぞ。
アカペラグループが歌う“HOOK”です。<video src="645051:6880de9fe319365fefaf633327a61b1b">
初めまして^^
101人目のBTファンです。

ブルースブラザースでBTを知りました。
皆さんほど詳しくないので、色々教えてください。
よろしくお願いします。
気軽に足あと付けにきてください。
Jake-あじょしさん、
はじめまして&よろしくお願いします。
もう100人超えたんですね。
“パチパチ”

もしBTが来日するような事になったら、
このコミュでもなんかやりましょう。

BTに関して、教えられるほどのものはないかもしれませんが、
オフィシャル情報はたまに書き込んでいます。


ところで、コミュの皆さん、新作は聴きましたか?
私はamazonで買ったのですが、
タワーとか入荷しているのかな?

久しぶりにレコファンに行ったら、
BTの他にもなかなか良さそうなアルバムがいっぱい出てました。

たまにはCD屋さんにもいかないとね。
 bringthenoiseさん はじめまして&よろしく。

 レビュー&日記見させていただきました。
さすがにいろいろ聴きこんで&読みこんでいるだけあって、
どちらも楽しかったです。
好きな作家もかぶっているところもあるし(笑)。

 中でも、自分のリアルタイムだった音に、
bringthenoiseさんが出会いきっかけや感想。 
そこもまた読んでいてとても新鮮でした。

 個人的には、イーノのレビューが好きです。

 たまに覗かせてもらます。

 話はそれましたが、「Live from the fall」は、
「Run around」や「low rider」のカヴァーなどが
聴きどころだけれど、10分を超える曲が数曲あり、
だったら部屋で聴くよりもやっぱり生で……。
そんな気分にさせる2枚組です。
長らくニュースがなかったのですが、
ウエブサイトのデザインが一新されてます。

これからレコーディングに入るそうです。

Geekoid1969さん、はじめまして。
このコミュを作った者です。
たまたまmixiを見たら、久々にコメントがあってびっくり(笑)。

ちなみにTwitterは、同じ名前で登録してあります。
BTのカバーの件で返信もらってるので、
よかったら見てください(笑)。

ところで、BTはなぜ人気がないか?と言われると、
以下は個人的な意見なので参考までに。

1つには日本のプロモーターが若いイギリス系のバンドか、
オールドネーム好きってとこがあると思うんです。
特にイギリス系のバンドは、
ロック雑誌、CD会社、プロモーターが
「21世紀の○○」みたいに売りやすい。

ロラパルーザやボナルーにも出ているBTが、
夏フェスに一度も呼ばれないなんておかしいとは常々思っているのですが、
先ほどの理由で、アメリカのジャム・バンドはあまり来日できない環境にありますね。
したがって、日本ではプロモもかからないし、音も流れない。
結果、その手の音がコアファンだけに好かれて、
マニアックと勘違いされた挙げ句、大きな人気につながらないと……。

あと、日本にはブルーノートかビルボードがあるけれど、
BTのようなアーティストがやれる
ハウス・オブ・ブルースのような箱がないのも痛いかも。

個人的には、i tune storeやamazon、twitterやmyspace等もあるし、
日本で売れることにどれだけ意味があるのかな?という思いもあります。
BTに限らず、洋楽ってセールス的にはほとんど売れてないですから。

BTの来日、本当に期待しています。
ライブハウスじゃなくて、米軍基地に来るようだったら、
知り合いがいるので、なるべく早く情報を流すようにします。
BTのツイッターでGeekoid1969さんのツイートを
探したんですけど、ちょっとわらかなくて。
mixiで返事するのもどうかなぁと思ってました(笑)。
よかったらフォローお願いします。

日本は、ジャムバンドというか、
ルーツロック的なカテゴリーが一番弱い。
だから演る方も音に厚みがないし、
聴いている方はマニアに思われがち……。
ビジュアル系の方が全然マニアックなのに(笑)。
いい音楽を探したら、必然的にこの手のバンドになります!!

今、来日があるとすれば、デイブ・マシューズ・バンドしかないかも。
グラミーのパフォもよかったし、
ノミネートされること自体アメリカにも良心が残ってると思いました。
でも、テイラーもガガも聴きますけどね(笑)。

BTは、来日したら際、基地でやる可能性も高いと思ってるのですが、
詳細があまり表に出ないんですね。
基地のライブは基本無料ですが、IDチェックが厳しくなったらしく、
去年、友達が外資系の企業IDしか持ってなくて、中に入れなかったんです。
その時はフロ・ライダーでした。好きってわけでもないけど、
売れてるし、無料だから見に行くか程度だったんですけどね。
(OKなのは写真入り公的ID※免許所・パスポート・写真入り保険証)
もしBTがやるようなら、わかる範囲でお伝えしたいと思います。
今日だけチェック! アメリカン・アイドル9のhttp://www.relix.com/news/2012/05/31/exclusive-download-blues-traveler-featuring-crystal-bowersox-i-don-t-wanna-go

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Blues Traveler 更新情報

Blues Travelerのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング