ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大耳ネットワークコミュの第12期名島表現塾第3回レポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第12期名島表現塾第3回レポート

2月4日(日)

参加者  かずっち・鹿児島・安永・イハラ・植木


今回もゲストが来てくれました!植木さんが参加してれました。また、イハラさんも体操や発声に参加してくれました。久しぶりに賑やかに練習ができました。

植木さんとの話の中で、植木さんはいつかゲームを作りたいと言われていました。ゲームは絵も音楽もストーリーもあり、演劇と同じ総合芸術だから塾で学びたい、これは子供の時の夢に回帰しているだけという話をしました。

それに対して、カットさんから、それは、売れたい、有名になりたいなどの欲がない純粋な表現欲求だ、などの話がありました。


○掃除

○体操・筋トレ・脱力

○発声・ホーミー

いつもの練習も新しい人とやるとその意味を再確認できたり、新しい発見があります。脱力はやられる方の力が抜けるのも大事だけどついている方の気配を読みとる力を養うことが出来る。などの話がありました。


○楽器練習

かずっち サックス

鹿児島 ベース

安永 キーボード→打楽器(キーボード不調のため)

植木 打楽器


○演奏と踊り

踊り 植木・かずっち 演奏 鹿児島・安永

かずっちさんのリードが良かった。

最初はちぐはぐだったが、最後が良かった。

植木さんは、前に塾で踊ったときは、バタバタしているだけだったが、今回は無理に動かないのが良かった。反応がすなおだった。

お互いに好き勝手やっているのが良かった。

音楽はあまりうるさくなくて良かった。

安永はちょっと楽器を変えすぎていた。

ベースの音は下手だがそれもあり。

セットの途中で鳴ったストーブの上のヤカンの音を止めたり慣らしたりしたのが良かった。

鹿児島くんは、ベースもボイスも良かった。

今日は穏やかに力抜いてやっているのが良かった。

音楽も踊りもお互いを信頼して、攻めるところと引くところのコミュニケーションが取れているのが良かった。


踊り 安永・鹿児島  演奏 かずっち・植木

植木さんは、「鉄琴楽しいな」と思いながら叩いていたら周りが見えなかった

かっとさんからは、楽器とのコミュニケーションをとっていて、それはそれであり。楽器が好きから始まる。ジャズミュージシャンには自己没入する人もいる。その上で踊り手のための演奏をする。共演者とコミュニケーションをとるのが大事などの話がありました。

かずっちさんは、開いていた。ボイスが良かった。前にかっとさんにもらったCDのボイスを参考にしたとのこと。ストックがこういうところで生きてきます。

鹿児島君はすごい集中力だった。ただちょっと閉じ気味だった。今までにない感じで、力が抜けててある意味良かった。

安永は、集中力が高いところと抜けているところのコントロールされていた。前回鹿児島君とイハラさんが踊ったときにくっついて踊っていたので、あまりくっつかないように踊っていたのですが、今回も鹿児島君がチューをしようとしたので、なすがままにと思って、じっとしていた姿が、鹿児島君から顔が綺麗だったと言われました。

このセットの話の最中に夕べのセットでは上手な人と下手な人をわざとくませることがある。それによって下手な人は上手い人を見てうまくなり、上手い人は下手な人がうまくなるようにすることで、お互いにいい効果があるなどの話がありました。


○劇作

安永・鹿児島組

ある村に伝わる何でも願いが叶う太陽のコインをたたえる祭の夜に、太陽のコインを盗もうと忍び込んだ泥棒と鉢合わせになった村人が、太陽のコインの力で撃退する。

その後も毎年の祭りの度に太陽のコインを奪おうと、隣の部族が襲ってきたり、悪徳商人が懐柔してこようとするのをコインの力で撃退していく。

ある年の祭の日に、村人がひりだしたウンコがやって来る。「私はあなたに食べられた豚です。食べられるのは仕方ないけど、せめて私はチャーシューになってあなたに食べられたい」とはなすウンコに同情した村人は、太陽のコインで豚に戻す。村人に感謝しながら屠殺場に向かう豚。村人はその豚で出来たチャーシューを食べようとした瞬間に「そういえばこいつ、元々ウンコじゃん!」といって食べるのを止め、捨てる。


かずっち・植木組

大量の恵方巻きを持って帰ってくる妻と帰りを待っていた夫。「ねえ、この恵方巻き、こんなに作っても売れ残ってしまったら捨てて豚の餌になるのよ。」と言う妻。

2人でテレビを見ていたら、どこかの国の戦争がニュースで流れてきている。

「ねえ、そのうち戦争もすべてAIがやるようになるのよ。」

夫婦の他愛ない会話の最中に、ふと妻が夫の目を覗き込み、「あなた、目の奥がおかしいわよ。」

淡々とした会話をひとしきり終え、寝室で子作りをする。

やがてAIの夫婦の下にAIの子供が出来る。


久しぶりの劇作で、全く毛色の違う作品が生まれました。

安永・鹿児島組はテンポのいいコントのような作品で、かずっち・植木組は静かで派手さはないが、まるで脚本があって、何週間か練習したかのような完成度でした。


○絵

鹿児島 ポップなウンコの絵。そのままTシャツにしたいようなポップさでした。

植木  勇者と城と洞窟の絵。小学生の時に描きたかった絵をそのまま描いたとのこと。

かずっち 分割再構成 三枚に破った画用紙に絵を描いてそれをつなげる。

安永  ホッチキスアート 新聞紙をホッチキスで止めながら立体を作る。


○食事

かずっち 肉じゃが

植木 肉野菜炒め(味噌味)

鹿児島 肉野菜炒め(焼き肉のたれ)

安永 ゆでキノコサラダ


今回はここまで。

今回レポート遅れて大変申し訳ありません。



**名島表現塾では新しい塾生を募集しています**



新たな表現を模索している方、初めて表現に触れたい方、ぜひお越し下さい!

基本から応用まで、表現する上での幅広い感性と実践を学べます。

自分の可能性を広げたい方にはピッタリ!

ぜひ、体験してみてください。

初心者大歓迎です。

活動は基本は毎月第1・3日曜日(変更有り)



*参加費は、

 体験の方は、1回につき一般2500円、高校生以下2000円です。

 初参加の方は1000円引きです。


 新塾生募集!(ひと月2回参加)

 塾費は、一般4000円、高校生以下3000円です。




*時間は15時〜22時位まで

*場所は名島神社の下、下松邸【連絡先:092(673)4156】

*途中帰宅も可(要相談)


 詳しくは、mixiの名島表現塾コミュニティ

  PC版 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2792351

  携帯版 http://mixi.jp/view_community.pl?&id=2792351

 もしくはFacebookのページ

 https://www.facebook.com/  %E5%90%8D%E5%B3%B6%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E5%A1%BE-804719046334809/

をご覧下さい。





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大耳ネットワーク 更新情報

大耳ネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング