ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大耳ネットワークコミュの第10期名島表現塾第13回レポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第10期名島表現塾第13回レポート(記録  安永  参加者   かずっち  鹿児島  安永  井原8月7日)


カットさん還暦パーティ後の塾。これから山上の夕べや長編戯曲の話し合いも行わなければならなかったのですが、この日はカットさんも塾生もみんな体調が優れず、まずは還暦パーティの反省から始めました。今回の企画は、勿論カットさんの60歳を御祝いする為のものですが、それ以上にカットさんが今まで歩んできた足跡を辿り、演劇人としてのカットさん、ミュージシャンとしてのカットさん、夕べの主催者としてのカットさんや、それぞれの時代のカットさんしか知らない人と別の一面を観てみることや、何より会場に集まっていただいた参加者の皆さんと、それぞれに新しい関係性を築くことが出来たということがとても意義深いことになりました。

かずっちさんはこれだけの人が出入りしたり、出し物も満載のイベントでそれをスムーズに進行していくのが大変だった。でもやってよかったとの話がありました。

また、休憩時間でも色々な話がありました。芝居では相手の話を聞くことが大切。鹿児島君は出来ていそうで意外と出来ていない。逆に安永は意外に聞けている。日常生活でも鹿児島君は意外なほど人の話を聞き流している。安永は、人の話を真に受ける。短所と長所は表裏一体で、こういうところで二人は対照的だったりする。など面白い話がありました。

途中で松本Kさん、みつのさん夫妻が志賀島サバイバルの帰りに挨拶に来てくれました。すごく綺麗な砂浜や、たまに見かける泳ぎに来ていた若い人たちの話や、全裸でいたおじさんの話など、大変面白そうな話しを聞くことが出来ました。


○清掃

場を清め、練習できる環境を整えます。話し合いなどで遅くなったのでテキパキ


○体操、筋トレ、脱力

今回はみんな体調が優れないので、無理のない範囲でこなしていきます。


○発声

最近は発生はカットさん主導ではなく、塾生でやっていきます。調子が悪い中でも長い息を持続できていました。ホーミーもきれいに響いています。


○楽器練習

リズムボックスを使ってCコード4拍子を練習した後、リズムボックスを外して練習しました。楽器を持つと楽器を演奏することに夢中になり、どうしてもリズムが走ってしまいます。相手の出す音を聞きながら、足でリズムをキープして演奏する。二つの違うことをやるので難しくなっていきます。普通バンドならば相手や自分の出す音を聞くために「モニター」をおくのですが、夕べではそれをおかずに演奏するので、相手の音を聞いて演奏する力がつく、等の話もありました。


○演奏と踊り

今回は時間がなく、人数も少ないので、二人で演奏しながら、残りひとりが踊り、カットさんの合図で踊る人が順番に入れ替わるというセットで行いました。まずかずっちさんの演奏はすごく安定していて、最初に空気を作ってくれました。

鹿児島君は入り方が良く、かずっちさんとひとしきり共演してかずっちさんが演奏に着くまでの流れがすごくスムーズでかつ面白かったです。

安永の踊りは、今まで出来ていなかった「らしい」踊りが踊れていました。空気がとぎれないで踊りに入れたのですごく集中できました。


山上に望む前にこれが出来たのは、すごくよかったと思います。逆境は違う視点を持つきっかけになります。

また、みんなプレッシャーに弱いので、気軽にやっていい、表現に責任はとれないので無責任にやっていい、等の話もありました。


○食事

鹿児島  惣菜(五目豆とひじき煮)

かずっち インゲン豆のゴマ和え、竹輪

安永   洋風ひやむぎ

カット  豆腐と茄子の味噌汁、豚キムチ


○脚本読み、山上の話し合い

山上の時の車割りや掃除の役割分担、その他の話し合いをしたあとに脚本の読み合わせをやりました。

サワさんの脚本を途中まで、鹿児島君は短いながらも最後までは出来ていたので全部、カットさんは出来ていた6ページほどを、かずっちさんは書けていなかったので、今まで書いた宿題の中から一本短編を、安永は構想中のプロットを発表しました。

脚本書きは難航していますが、みんなで話し合う中で道筋が見えてきました

鹿児島君は今の芝居を書き加える。

かずっちさんは短編を数本書いたり今までの中から探したりして、それをつなげる。

安永は、間に合いそうになかったら今まで書いた中の一本を仕上げる

遅くとも次回の塾までにめどをつけ、その次までには一応完成させることを目指します。


今回はここまで。次回は8月21日です。



**名島表現塾では新しい塾生を募集しています**



新たな表現を模索している方、初めて表現に触れたい方、ぜひお越し下さい!

基本から応用まで、表現する上での幅広い感性と実践を学べます。

自分の可能性を広げたい方にはピッタリ!

ぜひ、体験してみてください。

初心者大歓迎です。




★次回の宿題

・料理1品




★次回の表現塾の活動日

 8月21日(日)15時からです。

 活動は基本は毎月第1・3日曜日(変更有り)



*参加費は、

 体験の方は、1回につき一般2500円、高校生以下2000円です。

 初参加の方は1000円引きです。


 新塾生募集!(ひと月2回参加)

 塾費は、一般4000円、高校生以下3000円です。




*時間は15時〜22時位まで

*場所は名島神社の下、下松邸【連絡先:092(673)4156】

*途中帰宅も可(要相談)


 詳しくは、mixiの名島表現塾コミュニティ

  PC版 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2792351

  携帯版 http://mixi.jp/view_community.pl?&id=2792351

  をご覧下さい。






コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大耳ネットワーク 更新情報

大耳ネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング