ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

X680x0コミュのX68000PRO一式他差し上げます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
X68000PRO一式他差し上げます

X68000PRO一式、その他周辺機器、ソフトウェア、関連書籍等を譲ります。
20年モノですので、汚れ等はそれなりにあります。
長期間起動していませんでしたが、電源はつなぎ、主電源はオンの状態で
置いてありました。

今回引き取り手を探すにあたり、久しぶりに起動してみたところ、起動は
できましたが、PCM8を使ったサウンドが完全には鳴らず、PCMまわりが
調子悪いように思えます。

◎本体

◆CZ-652C-BK (X68000PRO ブラック)
箱、キーボード、マウス、取説、マニュアル等あり。

本体には、以下のボード装着済み

1MB増設メモリ
◆Xellent 30PRO (CPUはMC68030に換装済み)
◆Nereid (イーサネット/USB/拡張メモリ・バンクメモリ複合ボード) DRAM実装版
◆SX-68MII (システムサコム製 MIDI インタフェースボード)
◆SX-68SC (システムサコム製 SCSIボード)

◎モニタ

◆ナナオ FlexScan T550
15KHz, 24KHzは映りませんが、X68000の31kHzモードは映ります。
最近の液晶モニタだと、普通のX68000の31kHzモードも映らない
可能性が高いと思います。

◆iSound V1
FlexScan T550用サウンドユニット (スピーカー)
(http://www.eizo.co.jp/products/discontinued/ac/isoundv1/index.html)

T550に取り付けられるスピーカーです。

◎周辺機器

◆Logitec SHD-FMX240 (SCSI 外付け 240MB)
少し調子が悪いです。箱、取説あり

◆SCSI 4GB HDD
IBM製のSCSI内蔵HDD(DCAS-34330 4.3GB)を、IO-DATA製SCSI外付けHDD HDSG-60のケース
に入れて外付けにしたもの(コネクタはハーフピッチ(ピンタイプ))。
当初PC-AT互換機用に使用していたが、PC-ATで大容量HDDに換装したとき
に取り出し、HDD HDSG-60のケース内に入れてX68用に再利用しようとし
たもの。外見は60GBだが中身は4.3GB。
今回久しぶりに通電したところ、アクセスランプは点灯しないがI/Oは正常
に動作している模様。このHDDからの起動もOK。

SCSI IDは1に設定してあるが、変更は面倒かも知れない。

箱あり。

◆CD-ROMドライブ
SCSI内蔵型ドライブ(Plextor PX-20TSi)を、SCSIケースに入れて外付けに
したもの。

◆MOドライブ
Logitec LMO-400 (230MB SCSI-2 MOドライブ)
箱、取説あり。

◆その他

◆PS/2マウス接続キット MK-CC019 満開製作所製
キットを購入しましたが、組み立てていないのでキットのままです。
◆アタリ社仕様ジョイパッド 数本
◆SFC用CPSファイター
◆CPS Fighter パソコンアダプタ(2個) 箱あり。


◎ソフトウェア

◆システム

C Compiler Pro 68K
SX-Window 1.1
SX-Window 2.0
SX-Window 3.0 システムキット
シャーペンワープロパック
IOCS用フォント200集 (TAKERUで購入)

◆ゲーム

パロディウスだ!
Gradius II
Libble Rabble (専用コントローラ付き)
Baraduke
KLAX
Nemesis'90改
熱血高校ドッジボール部サッカー編
ストリートファイターIIダッシュ
エメラルドドラゴン (TAKERUで購入)
エトワールプリンセス (TAKERUで購入)

◆電脳倶楽部関係

月刊電脳倶楽部パーフェクトコレクション Vol.1-50
月刊電脳倶楽部パーフェクトコレクション Vol.51-100
月刊電脳倶楽部パーフェクトコレクション 1997年度版
月刊電脳倶楽部パーフェクトコレクション 1998,1999年度版
電脳倶楽部 別冊 完全保存版
すごい電脳倶楽部
すてきな電脳倶楽部
激光電脳倶楽部 Vol.1-7 (ボックス)

関連書籍

◆ソフトバンク
X68k Programming Series #1 X68000 Develop.
X68k Programming Series #2 X680x0 libc
X68k Programming Series #3 X680x0 TeX
X68000 ベストプログラミング
X68000 マシン語プログラミング グラフィックス編 村田敏幸著
X68000 Free Software Book グループ68k編
Z-MUSICシステム Ver.2.0
Z-MUSICシステム Ver.3.0

◆電波新聞社
The World of X68000

◆日本文芸社
X68000 やさしいプロテクトの外し方すべて

◆技術評論社
X68000 ベスト・プログラミング

◆秀和システム
フリーソフトウェアライブラリ X68000コレクション

付録ディスク等は基本的にそろっていると思います。


一部だけでもかまいませんが、なるべくまとめてもらっていただける方を
募集いたします。
条件は、送料着払い・現状渡し・無保証、です。
なお、当方東京都区部の北の方に在住しています。車で取りに来てくださる
のであれば手渡しも可能です。

お申し込み、お問い合わせはメッセージでお願いします。
よろしくお願いします。

コメント(1)

お問い合わせをいただいた方、ありがとうございました。
無事、引き取り先が決まりましたので、ご報告いたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

X680x0 更新情報

X680x0のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング