ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

X680x0コミュのGAME SOUND LEGEND SERIES「LEGEND OF GAME MUSIC 〜CONSUMER BOX〜」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.webcity.jp/ds/detail.php?pid=SCDC-00497

【収録内容】
▼CD−1/2:マーク3/マスターシステム−ディスク
▼CD−3/4:MSX−ディスク
▼CD−5/6:PCエンジン−ディスク
▼CD−7/8:メガドライブ−ディスク
▼CD−9:X68000−ディスク

買う、買わないはさておき、68DISKの内容を予想してみるのは
どうでしょう?

やはりZOOM系ははずさないと思うのですが。

X68000のテーマは入ってないでしょうねぇ。。。

コメント(34)

電波版イースもはずせませんな!(ぇ
ってゆーか、「ゲーム機」の分類なのか・・・orz
ゲーム機・・・X68Kが現役だった頃からそう言われてた
ことには慣れてはいても、改めてこのような分類をされると
憤慨するよりヘコみますね。
ゲーム機扱いされるのは確かにどうかと思うがそれはそれとして。
エトプリの曲が好きなんですがだめですかそうですか。
このBOX、自分が好きな曲だけチョイスしてもDISK30くらいまでいきそうだw
ザークレジェンドスペシャル…嘘です、すいません。
でも、まぁザインソフトが入ってたら凄いな〜(笑)

予想はZooM系か電波系でしょうね〜。やっぱり。
以外な選択で、ナイアス・エトプリとかかな〜。
穴でD-リターンやスコルピウスとか(^^;

X68K版の悪魔城ドラキュラ…あるかもな〜。
MIDI対応のソフトならFM音源orMIDI音源?(GS音源もしくはLA音源)

どちらがいいのかな?

ファランクス(ZOOM)ならLA音源

コナミ系、オーバーテイク、ジェノサイド1&2ならGS音源

がいいな〜♪
生中継68のエンディングテーマだけってのは無理か〜
スタートレーダーのエンディングだけっていうのも無理ですかね〜w
PCM8系の技術も紹介して欲しいですね。
だれもが当たり前に考えていたハードウェアの限界をソフトウェアで突破したあの感動は忘れません。
ゲームの起動前にPCM8を組み込むと PCMの効果音とドラムセクションが同時に鳴る感動とか。

Oh!Xの SIONの感動も。西川善司さんの SMART BOMBER 2ははずせないなぁ。

WOLF TEAMの GRANADAもインパクトありました。X68kだなぁと感じさせるパワーがありました。
OVERTAKEの OPを最初から最後まで映像付きで詰め込むとか。最後のHONDA V12サウンドが鳴るわけで。
ZOOM系だと GENOCIDE の SC-55版の曲とかも。
MIDIとくれば 出たな!!ツインビーとか。
・まあ、ゲーム機というくくりはアレですが、それ以外な
ことに活用されていた方々にはさして気になりませんし、
実際ゲーム機としても最高のマシンでしたしね。

・エグザクトは確かにアリですね。ジオグラフシールとか?

・FM音源かMIDI音源か、も迷いますね。FM+PCM8+MIDIって
のは最強ですが(笑)

・市販ソフトじゃないのがありだったら、SION2、SuperStarShoter、超連射68k、ぶたさんクエスト、C力検査とか(苦笑)

・あまりコナミが多いと、MIDIPOWERみたくなっちゃうから
あえて、ってのできてくれるとうれしいですね。

・たった1枚といってもなんと1枚という見方もできますしね。
ユーザ数から考えれば結構な快挙という気もしますがいかがですか?(笑)

久しぶりにSC55版のグラIIが聞きたくなってきました〜♪
闇の血族オープニングのCM64版とかも聞きたいですね
若くして亡くなってしまったのが本当に悔やまれます。
メタルサイトとニューラルギアのMIDI版が入ってるといいなあ。
あとナイトアームズ…
Arsysの曲は確かに捨てがたい物が。XVIの速度Up恩恵がうけられるゲームが多かったですね。
いま、MDXWinでスタークルーザーとナイトアームズの曲を聴いていますが、FM音源のドラムがしっかりしていますね。
アルシスの曲は骨格でかっこいい。

CDの1曲目は Lagoonの Say Zoom!で始まったら渋すぎ。
X68kとZOOMは結びつく要素が多いですもんねぇ。
伝説となった作品として、個人的には某進藤さんのMETALHAWKも入れてほしいのですがまぁ無理でしょうな。
やっぱりボスコニアンは入りますかね?
68の内臓音源を使った音楽の大きなターニングポイントになった作品ですから。
スタークルーザー、ボスコニアンは確かにナイスチョイスですね。

末期のSPS版グラディウス2(ネメシス'90改でしたっけ)とか
また我ながら微妙チョイスとか(苦笑)

選考グループに入りたいー(笑)
ボーナストラックというか、MIDIデータもエキストラトラックとして欲しいかも?
若干期待はずれな部分もありますが、勢いで
予約してみました。SION2とか、強烈w
同人が1/3程度占めてますな。
ジオグラフシール入って欲しかった...
わたしもエトプリが入って欲しかった・・・
グラディウス、IIはわざわざ入れる必要はないんじゃないかなぁ。
ほぼ原曲のままで、X68000ならではっていうのがないんだし。
生中継68って・・・・渋いチョイスだなw
持ってました。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1603185
ご本人がmixiにおられますよ>成河清氏
てか、僕のKMC時代の先輩だったりします(笑)。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

X680x0 更新情報

X680x0のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング