ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

甲状腺・副甲状腺機能の病気コミュの副甲状腺機能亢進症関係の方で虫歯

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年、原発性副甲状腺機能亢進症で、骨量の検査は受けたのですが、

骨のことばっかりに意識を向けていたら、術後しばらくして、猛烈に虫歯ができていることが分かり、

今、ショックを受けています。

やはり、骨だけでなく、歯からもカルシウムは溶け出していたと言えるのでしょうか?

どなたか、虫歯がひどくなったという方はおられませんか?

(ちなみに虫歯の治療は、小学生以来約30年ぶり。歯周病などは全くなく、歯の中だけがスカスカになっています。)

コメント(5)

この3月に手術予定のイズBです!自分は今年、歯の側面が虫歯になってしまい、どんだけ歯がもろいんだ、と歯医者さんからツッコミをくらいましたよ〜あせあせ機能亢進症の診断を受けたのはその後なんで、歯にも影響が出ているかもしれないと思ってます涙歯医者さんにも病気のこと伝えたら、(歯のもろさと)関係あるかもねぇ〜って言われました‼
数年間、数値は高くても、肥大した副甲状腺がみつからないので、アクトネル投薬治療中です。
が、
虫歯はあまりないです。

>みなさんへ

そうですかー。まだ、なんとも言えませんね。。。
症例自体、大変少ないし、人によって症状もいろいろでしょうから。

次回、病院行ったときに先生に聞いてみます。

歯医者の先生は分からないみたい(笑)で、あいまいな返事。

ただ、カルシウム値が上がったと思われる頃から、ほとんどの歯に茶渋がついて、全く取れなくなり、自分でもなんだか変だな〜とは思ってました。

その辺、もっと勉強したいです!
他の方の情報もお待ちしてます♪
私は偽性副甲状腺機能低下症ですが、

小学生から発症し、血中カルシウムの数値も薬に左右され、

今は基準値以下のことが多く、低カルシウム血症の影響を気にしてますが、

大学病院の歯口科の先生はカルシウムの数値はあまり問題視していないみたいで、

むしろ血圧高い時はバレバレ。

偽性副甲状腺機能低下症よりも、高血圧症の方が治療には影響されやすいみたいです。

口腔ケアかねて月1通院してますが、歯磨きがうまくできてないから、虫歯とかになりやすいって言われてます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

甲状腺・副甲状腺機能の病気 更新情報

甲状腺・副甲状腺機能の病気のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング