ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中田有美コミュのテキサヘドロン /大阪芸術大学

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
失礼いたします。
大変、恐縮ではございますが
この場を借りまして、展覧会の紹介をさせて頂きます。

来る2008年9月29日から10月4日まで、大阪芸術大学内ギャラリーにて
6人の作家(イラスト・絵画・染織)による展覧会をさせて頂きます。
初日にはささやかながらオープニングパーティーの開催も予定しております。
ご興味のある方、何卒よろしくお願い致します。

〜以下、展覧会情報〜


<テキサヘドロン>

大阪芸術大学 工芸学科 テキスタイル・染織コース卒業生と在学生、縦の繋がりによる6人での展覧会
 
会場:大阪芸術大学構内・体育館ギャラリー
会期:2008.9.29 |月|〜10.4 |土|
10:00〜18:00(※初日20:00まで/最終日のみ16:00まで)

○オープニングパーティー|
9.29 |月|18:10〜19:30まで・場所:体育館ギャラリー・エントランスホール(予定)


メンバー:ZAnPon/yum/垂谷知明/YUI/たくる/ちょき


テキサヘドロンとは:hexahedron(六面体)とtextile(テキスタイル)を掛け合わせた造語である。
六人がそれぞれの「面」をつくり一つの六面体となる。



---------------------
夢と現実の間で漂う人間を描く

この六人の作品のおもしろい点は、生命への渇望という重い主題を楽しく描いてしまう点です。かわいらしい女の子やキャラクター、おもちゃの内部のような柄、童話から着想を得たモチーフなど楽しそうな対象を描き続けながら、同時に生命や宇宙といったシリアスなテーマに近付いていきます。観るものは、モチーフのもつ日常的な意味と壮大な空間との間で翻弄され、奇妙な異次元空間に浮遊していきます。浮遊しているというイメージは、まさに現代人の生活と夢想のあいだで漂うイメージそのものです。

同じ年代に生まれ、日本で育ち、同じ学科に所属していたこともそうですが各々の生い立ちや思想、平面作品の構築方法においても何か似通ったものを感じ合っています。このような素直なリアリティをもって表現していくことの美術における可能性について、私達は十分未来があるのではないかと思います。


--------------------
<作家紹介>

ZAnPon(ザンポン)|2005年卒業
1981年生まれ。京都市在住。
2004年1月から絵を描き始める。2005年に「digmeout05」で特集。ポートランドの展覧会で爆発して、
ナイキ・アメリカの社長マーク・パーカーや、Widen+Kennedy のクリエイティヴディレクターが
こぞって彼の作品を買い求め、この新しい才能を絶賛。
その模様がフジテレビのニュース番組で特集され、彼の名前と作品は全国に知られることになった。
その後も2005年のセカイイチCDアートワーク、2006年りそな銀行RESONARTプロジェクト参加、
小学館の百科事典カバーイラスト、2007年のcanvas@sonyでのsony製品の限定モデル制作など
多くの仕事を成功させた。
2008年からも続々と企業とのコラボレーション作品がリリースされる予定である。
http://www.digmeout.net/artist/artist.php?i=93


中田有美(ナカタユミ)|2006年卒業
1984年奈良生まれ。京都在住。
京都市立芸術大学大学院構想設計専攻在学中。
07年京都市立芸術大学製作展(奨励賞)。
08年トーキョーワンダーシード(入選)。
女性の顔に覆いかぶさる蝶や蛾、稲妻、線や記号のコラージュは、ポップでありながら作家の精神世界を強く描き出している。
http://www.digmeout.net/recommend/artist.php?i=140


垂谷知明 (タルタニトモアキ)|2007年卒業
1984年京都生まれ。
2007年大阪芸術大学工芸学科テキスタイル染織コース卒業。
卒業後、アパレル子供服メーカー勤務。
2008年退社、現在東京都在住、町田美術研究所油画科所属東京在住。
<展示>
2006年 グループ展「展」・大阪芸術大学。
2007年 大阪芸術大学卒業作品選抜展・ サントリーミュージアム。
<賞歴>
2007年 大阪芸術大学卒業制作展(研究室賞)
2007年 大阪芸術大学 GDA2007(審査員田村賞.小口賞.Tシャツ賞)
2007年 re-quest/QJ6月号・P55「Fashion,Beauty,Art,Design / 卒展JAPAN2007」
2008年 IQW横浜2008(最優秀賞)
2008年 第9回インターナショナルイラストレーションコンペティション(佳作)


YUI(ユイ)|2008年卒業
1986年生まれ。2004年大阪芸術大学工芸学科テキスタイル染織コース入学。
在学中にテキスタイルデザインや染めや織りの技術を学び、
その中でもロウ染めの自由な線を描く技法に惹かれ、ロウ染めを使ったモノクロ作品を制作し始める。
現在は大阪芸術大学の大学院へ進み、作品を制作している。
<展示>
2007年 「Goods design project 2007」・大阪芸術大学。
2008年 グルー プ展「線」・Bodaiju Cafe


たくる |2008年現在4回生
1986年生まれ。大阪芸術大学工芸学科テスタイル染織コース在学中。
2007年、緻密な線の集合による絵を描き始める。
その繊細な絵は一見無機質で機械的に見えるが作者の内面を表しており見る人を飽きさせない。
<展示>
2008年 グループ展「展Factory」・大阪芸術大学
<賞歴>
2008年 大阪芸術大学 GDA2008(入賞)


ちょき|2008年現在4回生
1986年奈良生まれ。大阪芸術大学工芸学科テスタイル染織コース在学中。
2007年秋から女の子をモチーフにした絵を描き始める。
かわいいようでいていて怖さも感じさせる女の子は無意識に自画像を表している。
<展示>
2007年 グループ展「通過展」・大阪芸術大学。
2008年 グループ展「イノテルネガテル」・大阪芸術大学 
     「第24回日韓三大学デザイン・美術交流展」・大阪芸術大学



・大阪芸術大学ホームページ
 http://www.osaka-geidai.ac.jp/index.html

・大阪芸術大学アクセス
 http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/access/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中田有美 更新情報

中田有美のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。