ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福山 焼鳥 食べ歩きの会コミュの尾道 「村一番」 ツアー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
食欲の秋、焼鳥の秋ですね〜!

このコミュの、メンバーの間で、尾道の老舗の焼鳥屋の「村一番」の話題がでましたので、ツアーを慣行したいと思います。

善は急げで、急ですが、以下のとおりの予定で行いたいと思います。

・日  時:10月11日(土) 午後17時集合
・集合場所:尾道駅 南口
・行  先:村一番
      尾道市久保2丁目16-7 TEL 0848-37-7274  
      
予約して行きたいですので、前日10日(金)までに参加表明願います。5〜6名で行きたいと思います。


お店の内容は、下記参照下さい。
http://bisan.co.jp/shop/page/onoken021.html

http://blog.goo.ne.jp/nyankofa/e/abbc933c1de19f86ac5d66419c8da219

「村一番」の場所は、Googleの地図で、
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%B0%BE%E9%81%93%E5%B8%82%E4%B9%85%E4%BF%9D%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE16-7&sll=34.76557,138.008614&sspn=0.012515,0.01193&ie=UTF8&ll=34.406963,133.200946&spn=0.01257,0.022123&z=16

尾道駅の西へ1kmぐらいあります。

それでは、串で1杯やりましょう!

コメント(22)

たいさん、早速の対応嬉しいですわーい(嬉しい顔)

しかしながら三連休なので、先約ありですm(_ _)m

みなさんの感想楽しみにしときます。
JINさん

残念ですね〜!
また、宜しくお願いします。

このトピックの反応によっては、日を改めてますが・・・。

まあ、焼鳥は羽がないので、飛んで逃げては行きませんよ!わーい(嬉しい顔)
大体の人数が分かりしだい予約を入れますよ。

某、本屋のおやじもお勧めのお店です。
ダメおやじ様

参加ありがとうごうざいます。

某、有名本屋のおやじさんのお勧めなら、太鼓判でしょう!
皆さん、初めましてになりますが参加させていただいてもいいですか?

具体的に当日どうやって待ち合わせすればいいのでしょうか?
もとじさん

どうぞどうぞ!

トピックの冒頭に書いていますように、11日(土)17時に尾道駅の南口で待ち合わせです。
駅を出たら、冒頭の携帯に電話して下さい。

お待ちしております!
みなさん!

参加宜しく御願いします。

かなり、セレブな焼鳥屋のようです。
すみません 金曜いっぱいまで
返事を 保留にさせて下さい

村一番 は焼き鳥だけでなく
その建物も素敵ですよ

古い 置き屋を設えた風情あるお店です
時代を感じさせます

大村でした
大村様

ご返事お待ちしております。

「村一番」の建物は昔の赤○だったようで、風情があるたたずまいのようですね。

私は初めてなので楽しみです。
皆様、いよいよ、明日ですので、参加表明はお早めにお願いします!

現在参加予定者
・ダメおやじさん
・もとじさん
・たいさん
・大村さん(予定調整中)

宜しくお願いします。
参加 致します
よろしく どうぞ

大村
予定通り、尾道の「村一番」に行ってまいりました。

参加者は
・ダメおやじさん
・もとじさん
・大村さん
・たいさん

店の構えは、左の写真にあるように、古い置き屋を設えた風情あるお店でした。今まで行った店の中では、一番風情のある店でしたね〜!

中央の写真は、我々が入った2階の座敷です。座敷が、3〜4部屋あるようです。1階は、通常のカウンターです。

右の写真は、座敷で食べる場合で、焼肉風に網の上で焼いて食べます。 カウンターの場合は、串刺しです。
軟骨(関節と胸)、砂肝、皮(この店のは胸のようです。)、黄色いのは、肉を味噌付けにしたもの。
すべてが、地鶏で、こしのある歯ごたえで、1つでビール一杯が飲めるほど旨い!!
みなさん、ご飯代わりに4杯飲みましたよ!
中央の写真が、生レバー。私は苦手なのですが、ここのは臭みもなく、舌でとろけるような感じで絶品でしたね〜。

右の写真は、帰りの夜の尾道の町並みの風景。

この後は、またお楽しみで、3軒はしごしました。4軒されたかたも?
味もですが、他では味わえない雰囲気が良かったですね。

希望があればまた行きましょう。


たいさんが酔っぱらうと寝ることもハッケン!!!


ジャズ好きのひとは隠れ家に行くのも良いかも。思いっきり安いしね。
え〜!

どこかで寝てましたかね〜?

最後のジャズの隠れ家と言うのは、某バイクショップのオーディオルームムードのこと?
あそこなら、寝ても大丈夫でしよう。眠い(睡眠)わーい(嬉しい顔)

次回は、初心に戻って初回の、福山 居酒屋「タロー」と言う話しが出てます。

タローの、ぼん尻、と皮は絶品です。
焼鳥以外もいろいろ変わった料理があります。

どうでしょうか?
福山で開催するときはすべてお任せします。

ジャズの隠れ家と言うのはここの近くにあるカラオケ屋さんの
一角にあるショットバーのことです。

超スペシャルな真空管アンプの製作者の人がオーナーです。
音楽の話もオーデオの話も勉強になります。

某バイクショップのオデオルームもまあまあOKですけど。
次こそは参加したいなグッド(上向き矢印)

でも、日にちによるかなバッド(下向き矢印)
JINさん

次回は、ぜひご参加を!

と言いながら、私の都合で、11月8日(土)もしくは、22日(土)はどうでしょうか?

他の皆様もどうでしょうか?

店は、福山 南町の「タロー」にしたいと思います。
「タロー」の場所、内容は、古いトピックに掲載されていますので、御覧下さい。
JINさん

雨と焼鳥の関係は、これいかに?

それでは、22日(土)「タロー」にしましょう!

イベントにします。
私も参加する方向で仕事の段取りを調整します。

よろしくお願いします。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福山 焼鳥 食べ歩きの会 更新情報

福山 焼鳥 食べ歩きの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング