ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

企業とNGO・NPOの協働コミュのNGOスタッフになりたい方へ〜NGOのたまご養成(Nたま)研修の説明会を7/23(土)に開催します

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NGOスタッフになりたい方へ
 こんにちは、名古屋NGOセンターの村山です。
 当センターでは、NGOや国際協力に興味があって、この分野でスタッフとして働きたい・・・でもなかなか動き出すことができない・・と思っている方を対象に、半年間の研修を開催します。
 アタマだけで考えているのではなく、カラダで感じ、動き出すためのトレーニングに参加してみませんか?
 半年後にはきっと新たな自分に出会えることでしょう。

※以下、転送大歓迎
---------------------------------------------
 次世代のNGOを育てるコミュニティ・カレッジ
      〜 通称:Nたま 〜
   説明会(7月23日・土)参加者募集   
---------------------------------------------

次世代のNGOを育てるコミュニティ・カレッジ(通称:Nたま)は、将来、NGOスタッフとして活躍する意志のある方を対象とし、約半年間かけて中部地域のNGOや専門家による研修を行っており、今年で9回目を迎えます。

 この研修は、研修生自らが主体となって参加し、お互い学び合いながら、創り上げていくプログラムです。研修を通してのたくさんの出会い、気づき、学びを活かして、研修生自らがNGO活動を創造していけるよう企画されています。

 現在までに、修了生124名中、69名がNGO/NPOスタッフ(有給/ボランティア含む)として羽ばたきました。本カレッジの無料説明会を下記の通り、開催いたします。皆様お気軽にご参加ください。


●日時:2011年7月23日(土)13:30〜16:30
 *カレッジ開講期間は2011年8月27日(土)入学式〜2012年3月17日(土)修了式まで
●場所:名古屋YWCA(名古屋市中区新栄町2-3、地下鉄「栄」東5番出口より東へ2分)
●コーディネーター:
 木村真樹さん(本研修1期修了生、コミュニティ・ユース・バンクmomo 代表理事、(特活)名古屋NGOセンター理事)
●内容:
・本カレッジの内容説明
・修了生による体験談
 浅野陽子さん(本研修6期修了生、日本国際飢餓対策機構職員) など
・その他、個別相談等を行います。
●参加費:説明会は参加費無料(カレッジ参加費は別途必要)
●定員:50人
●申込受付期間:6月28日(火)〜 7月22日(金)
●問合せ&申込先:特定非営利活動法人 名古屋NGOセンター
※説明会に参加できない方には、参加者募集要項を郵送させていただくことができます。詳しくは、名古屋NGOセンターまでお問合せ下さい。

=========================================

★尚、以下に本年度研修の日程・内容をご紹介いたします。

●対 象:NGOのスタッフになりたい人、NGOを設立したい人、NGOでボランティアをしたい人
●受講料/定員:
Aコース:19万5千円/9名
Bコース:8万5千円/10名
※名古屋NGOセンター会員以外の方は、両コースとも上記に加え5千円増となります。
●申込方法:別紙申込用紙にご記入の上、事務局まで郵送・メール・FAXにてお申込下さい。
※申込用紙は、事務局までお問合せいただくか、ホームページ(http://www.nangoc.org/)からもダウンロードいただけます。
●申込〆切:2011年8月1日(月)必着
※応募資格は特になし。書類選考、面接(8月5日(金)17:00〜、8月6日(土)9:30〜)があります。
●コースの説明:
Aコース:インターンシップ、理論・選択講座、国内フィールドワーク、海外フィールドワーク、事務所訪問、先輩訪問を行います。(転職希望者、学生、無職など)
Bコース:理論・選択講座、国内フィールドワーク(ささしま共生会)、事務所訪問、先輩訪問を行います。(会社員、退職者、主婦、主夫、学生など)
●主催:(特活)名古屋NGOセンター
※(特活)は、特定非営利活動法人の略です。
●協力: 中部地域のNGO、研修修了生、外務省(申請中)、岡谷鋼機(株)、連合愛知、ほか中部地域の企業/団体
●開講期間:2011年8月27日(入学式)〜2012年3月17日(修了式)
・8月27日(土) 10:00〜17:00 入学式(A・Bコース)
・9月 7日(水) 19:00〜    先輩訪問(A・Bコース)
・9月18日(日) 14:00〜17:00「NGO活動とは何か」(A・Bコース)
・9月23日(金) 13:00〜16:00 事務所訪問(A・Bコース)
・10月 7日(金) 19:00〜    事務所訪問(A・Bコース)
・10月15日(土) 10:00〜17:00「マネジメント能力を高める(1)」(A・Bコース)
・11月 3日(木) 〜 6日(日) 国内フィールドワーク(高山市上宝)※3泊4日(Aコース)
・11月12日(土) 〜 13日(日) 「マネジメント能力を高める(2)」※1泊2日(A・Bコース)
・12月 5日(月) 〜 14日(日) 海外フィールドワーク(インド) ※10日間(Aコース)
・1月15日(日) 10:00〜18:00 「マネジメント能力を高める(3)」(A・Bコース)
・1月19日(木) 18:30〜20:30 国内フィールドワーク(ささしま共生会)(A・Bコース)
・1月26日(木) 18:30〜20:30 国内フィールドワーク(ささしま共生会)(A・Bコース) 
・2月18日(土) 10:00〜17:00 「マネジメント能力を高める(4)」(A・Bコース)
・3月17日(土) 13:00〜17:00 修了式(A・Bコース)
・9月 〜 3月 インターンシップ(Aコース)
・9月 〜 3月 NGO団体が取り組む課題別選択講座(A・Bコース)

※プログラムの追加、内容、順序は変更する場合もあります。

以上

--------------------------------------------------------
 特定非営利活動法人名古屋NGOセンター
 〒453-0021 名古屋市中村区松原町1丁目24番地
       地域密着型ビジネス支援施設(COMBi本陣)内N206
 TEL  052-483-6800 052-483-6800 FAX 052-483-6801
 E-mail:info@nangoc.org
 http://www.nangoc.org/    ※日・月・祝日休み
---------------------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

企業とNGO・NPOの協働 更新情報

企業とNGO・NPOの協働のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング