ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

五日市南小学校コミュのゴムとび歌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参加したばかりですが、長年気になっていたことを思い出したので。。それはゴムとびの歌。

6年生になって、休み時間、屋上で遊ぶようになると、(大きなボールを使った遊びは禁止だったので)常連になった遊びのひとつが、ゴムとび。

はじめは、単純に段々高くしたゴムを飛び越えるだけだったのが、途中から、歌つきステップつきになり、それも段々複雑になっていきました。6年生になった当初は、大半の同級生はそんな遊び方は知らなかったのに、どんな風に入ってきて広まったのか、また、どの学年でもあったことなのか、わたしたちの年前後だけのことなのか(妹たちともやった覚えがあるので、少なくとも何年かの幅はあると思うのですが。。。

ゴムとび歌の中には「紀元節」の歌が大幅に変容したと思われるものがあって、当時母がずいぶん驚いていました。(また、後日紹介します)。その後、更に変化したのか、それとも、その遊び自体すたれてしまったのか、も気になります。

コメント(19)

とりあえず、今思い出せるタイトルをあげてみますね。

かめさん(もしもしかめよ)
おはぎ(おはぎがお嫁に行くときは。。)
きんし(キンシ輝く日本の、あいこでアメリカヨーロッパー)
ぎんし(キンシ輝く日本の、アメリカフランスヨーロッパ)
かときっちゃん
ババロワ

もっとあったように思うけど。
!!!!!!!!!
まめこさん!!!!!!!!!
そのフレーズは!!!!!!!!!
私の記憶では、
「にーし輝く日本の、アメリカフランスヨーロッパ
パッパッパーの300年、それ〜は1千600年。
石狩の〜鐘〜が鳴りますキンコンカン」

だったと思うのですが。
現在関西在住ですが、
私の周りの誰に聞いても、
もちろん「ゴムとびの歌でそんな歌はありえない」とのこと。
やっぱり南小オリジナルのゴムとびソングだったのでしょうか。
そして、、、
この歌の由来が気になり・・・
その昔、
少年Hを読んでいたところ、
これっぽい歌を戦時中の少年たちが歌っていました。
これは
やはり戦争、原爆にゆかりのある
ヒロシマならではなのでしょうか?!?!?!

知りたい。
誰か教えてくださいm(_ _)m
こんにちわ!
私の時も高学年になってからブームが来て毎日のようにやっていた気がします!
しかし、私達がやってた時はステップのみで歌はなかったですΣ(゚д゚;)
歌があるって初めて知りました。。。
高さを上げたり、ひっかけという技を組み合わせたりして飽きずにやってましたねー(o´∀`o)

思い出してたらまたやりたくなってきちゃいました笑
>chibi*さん

そうそうそうでした、「石狩」のほうは「にーし」でした。
歌詞はまったくそのままですねえ。時間差は7年くらい?かな。

で同じメロディなんだけど、ちょっとだけステップが違って。

「キンシ」ではじまるほうは

キンシ輝く日本の
あいこでアメリカヨーロッパ
パーリフランスドーイーツ
どいつ〜もこいつも生意気だ
教会のー鐘ーがなりますキンコンカン

>こもちゃんさん
そうかあ、歌つきは、どこかでなくなってしまったのですね。

遊び方は、輪にしたゴムを、2人の足に渡すようにして張って
(初級編は両足、上級編は片足を入れる)足首の高さから、だんだんにあげていきます。

で、ゴムが2本の平行線になった状態。
自分に近い側を1、ゴムとゴムの間を2、2本のゴムの向こうを3、としますと、上のキンシ。。の場合

片足はずーっと1のところで
もう片足が
1,2,3,2,1
2,1,3,1
1,2,3,2,1
2,1,3,1
となります(だったと思う。。)

なんとなくわかるかしら。
まめこさん、

にーしの方のステップは覚えてはりますか??

ひっかけたりしませんでしたっけ?!?!
うーん。覚えていると思ったんだけど、自信なくなってきました。後日 妹たちと検証してみます。(どれがどれか、わからなくなった)

今日は、比較的確たしかだとおもえる「おはぎ」を紹介しませう。

メロディーは、キンシ、や、にーし、とほぼいっしょ

おはぎがおよめにゆくときは
あんこときなこでお化粧して
まあるいお盆にのせられて
ついーたところは
応接間

これは、両足を使って、クロスが入るんです。
右足R、左足Lとすると

3R,3L,1R,3L, クロス1R,3L,はずす1R,1L
<4回繰り返し>

クロスというのは、右足で2本のゴムをまとめてひっかけて、そのまま左足の周りをぐるっとまわしてもう一回2本のゴムの上をまたいで、トンとステップ。

で、次に左足をトンとして

それから、また、片足づつ、トン、トンとはずします。
おはぎもやってました!!!
歌詞も完璧です★
最後の「応接間」部分を2回繰り返したりもしてました!!

・・・ただ、、、
私の記憶がお粗末すぎて、
まめこさんの素晴らしき説明にも
ステップが蘇りませぬ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

きっと身体が覚えてくれているはず!!
実践してみたいと思います。
もう少し連載を(笑)

ババロワ(呼び方違ったかも)

牛乳一本用意して
くるくるくるくるかきまぜて
カップに入れて冷やします
ババロワ・モリナガ

これは、メロディーが今までのと違って
出だし2行は「いちばんぼーしーみーつけた、あれあのもりの」に近い。後半は、文章では説明できないなあ。

ステップは、うろ覚えだけども「くるくるくるくる。。。」のところで「おはぎ」と同様のクロスが入ったはず。
引き続きCM系です(ただ、本当にそういうCMがあったのか未詳。ご存知の方、いらっしゃいませんか?)

かときっちゃん
かときっちゃん
食べて美味しいカトキチの〜
エビフライ

やりかたは、、やってみれば思い出すかもしれないが。。。
ひえ〜っ。全然知らん。
少なくとも私の世代の時にはそんな歌は歌ってなかったです。
というか、ゴム飛び自体、流行ってなかったのかも。
南小の時にあんまりやった記憶がないなあ。

もっぱらドッジボールしてました。
あとは「肉弾」かな。
かときっちゃん!

なつかしいー。
やってました♪

たしか飛び方はシンプルで最後の
「食べて美味しいカトキチの〜」
の「カトキチの〜」で右足を手前のゴムに引っ掛けるんじゃなかったでしょうか。

確かに・・・
ほんとにああいう歌のCMがあったのかどうか気になりますね。
>メグさん
そうですか。
実は私、どうも、ウチの学年か、それに非常に近い時に流行り始めたのでは。。。。と疑っているのです(もうちょっと前後の年のコメントが集まらないかなあ)。
というのは、やりだしてからは、妹世代も一緒になってやっていたので、6年生になって初めて知るとは考えにくい。

コドモ心にも不思議だったのが、すかさず「ごむとび用」としか思えない、色つき輪ゴムセットが文房具屋さんに並んでいたこと。

(「肉弾」もやりましたねー)

>よっこさん

そうそう、確か最後のトコロが決め技だったはず。。!

思えば、ゴムとび(特に歌つき)は完全に女子専用の遊びでした。そういうの、他にあまりないかもしれませんね。
あったあった!!
私もはるなこと一緒に『2321』とか数字で遊んでました☆
楽しかったなぁ。
一番上の高さは手を頭の上まで伸ばして頑張るのww

ゴムとびって流行りがあるみたいですけど、だれが考えてるんでしょうね〜。
はるなこさん・千尋さん

そうかあ
歌なしで、どうやってステップするのかと思ってましたら。
なるほど。

歌ありの場合も、やっぱり、高さはだんだんあげていくんです。
足首→ひざ→腰→肩→バンザイ(もうすこし、あいだがあったかな)
で、普通にやってクリアしたら次は、足一本でまた足首から、、幅が狭くなるから、ゴムとゴムの間に足を入れるのが難しくなるのでし。

ちなみに、高くなると手を使ってヨシ、でした。
それでも、急角度になるから案外むつかしい。
高くなると、側転でクリアもしましたよ〜(^◇^)
私は、当時からチビだったので、
ゴムに触れずにゴムの下を綺麗に側転したこと
ありましたが・・・(^_^;)
クリアならず!!・・・_| ̄|○残念。
遅ればせながら。
あ、ひょっとして、と思って検索してみると、
他にもゴムとび歌が気になる人たちは居たのですね。。


http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200408/2004081800117.htm

案外全国的なひろがりのよう。
それに随分ヴァリエーションが。
どこをどう伝わったのか、コドモの世界は不思議です。

他に、せっせっせで「一かけ二かけ三をかけ。。」
も気になっているんですが、これも関東(だったかな)の方がほぼ同じ歌詞をあげられていて、びっくり。
追伸
↓南小ヴァージョンとはすこーし違いますが、「おはぎ」とか入ってます。メロディー聴けます。

http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/00_songs.html

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

五日市南小学校 更新情報

五日市南小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング