ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山びこ隊コミュの☆ 6/4(土) 第一野の花学園「焼酎祭」出演報告 ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
行ってきましたよ、野の花学園。

山びこ隊は、毎年一年に、この焼酎祭と、
野の花祭りの二回欠かさず出演しているので、
(みどり先生は、毎週行っている)
もう顔なじみの園生の方もいらっしゃって、

「あ、こんにちは〜☆お久しぶり〜☆」

と、なります。

写真左は、山びこ隊というより、いっしょに
出演した、怡土「伝統芸能部」の子どもたちと
野の花学園「ダンシングファイター」のリハーサル
のようすです。

写真中は、オープニングセレモニーの時の
伝統芸能部の「黒田節」です。
「さーけは、のめのめ、はっ!はっ!」
と勢いよく踊っています。

山びこ隊も、その前に「野の花学園の歌」を
ちゃーんとハモりを入れて、歌いましたよ。

そして、みどり先生とたなかとの軽妙なトークを
柱に、楽しく会は進んでいきました。

会場との掛け合いの歌やダンス、そうそう山びこ隊
女性コーラスも「野に咲く花のように」を歌い、
デビューしましたよ。

写真右は、終わりにあいさつをお互いにしている
ところで、この後全員で堅い握手をして、記念撮影
をして、この日を終えました。

写真の左端に辛うじて写っているのが、山びこ隊の
会長の中村さんと、メンバーの藤原さんです。

会場には、たなかのクラスの南風小の1年生の子ども
さんも、保護者と一緒に観に来てくれてて、山びこ隊
の活動を理解してくれる人が増え、また人の心の輪が
広がっていくことでしょう☆

コメント(6)

マユミータさん、お待たせしました〜☆

どうぞ、ご覧くださいウインク
>マユミータさん

いやあ、ありがとう☆

今回は、学園ソングを山びこ隊の
ヒカル組(ボーカル組)で式典の
中で歌わせてもらい、いつも以上に
緊張しましたよ。

これは、学生の頃夏休みの小中高校に
演奏旅行に行った際、その学校の校歌を
歌ったら、子どもたちに大変喜ばれて
経験を生かしました。

でも、あの歌手の「伊藤ゆかり」が歌った
テープがお手本でしたから、聞き劣りしない
ように、ハモりをつけたり、別に集まって
練習を積んだりして、結構大変でした。

しかも、式典では、その名の通り「しーん」
として聞いてもらったので、いつものノリの
中でやるのとちがい、緊張の中でしました。

うまくいって、本当によかったです。
レコード吹き込みの以依頼が来ないかな?と
密かに勝手に期待している山びこ隊です(笑)
お疲れ様でした。

本番迄に練習したり大変だったと思います。

でも野の花学園の方が喜んで貰えれば
疲れも吹っ飛びますよね。

社会貢献されていてとても頭が下がります。

本当にお疲れ様でした。
>ウッシーさん

初コメントですね。
いらっしゃいませウインク

今回の内容は、運動会前に3回練習
しましたね。

野の花学園の歌については、テープ
にダビングし、相方の藤原さんにも
渡して練習をしてもらってて、2回
ピアノといっしょに練習しています。

みどり先生とわたしのトークは
まったくのぶっつけ本番です。
失敗もありますが、場の空気を
読みながら、まわりの人たちを
巻き込んでいきます。

最後の「ふるさと」は、老若男女みんな
歌えるので、会場を回りながら、マイク
を差し出しつつ、会場の人たちにも
歌ってもらいました。

>でも野の花学園の方が喜んで貰えれば
疲れも吹っ飛びますよね。

本当にそのとおりで、野の花学園の方たち
が、とても喜んでくださるのが、私たちの
何よりのエネルギーです。

>社会貢献されていてとても頭が下がります。
そこまで意識は高くないのですが、褒めて
いただき、ありがとうございます あっかんべー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山びこ隊 更新情報

山びこ隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。