ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダイカスケールが好き!コミュのミニダイカ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手にトピ立てて失礼します。

ダイカスケールのバスシリーズがウッドで発売されていたころ、
ダイカスケールと全く似たようなつくりで「ポエム」というところが
発売もとの「ミニダイカ」というシリーズがありました。
こちらはスケールは1/85でダイカスケールよりは少し大きめ、
窓割りのつくりは違いますが、日野K−RE101がモデルとなっており、
つくりはどう見てもダイカスケールにとても似ています。

このミニダイカの特徴として、後輪のサスペンションを生かして、
ショボイ音のクラクションが鳴るシステムを塔載しています。
ラインナップは私の知るところでは、都営、京王、西武、小田急が
ありましたが、ダイカスケールとは異なり、ミニダイカは
あまり商品展開をせず、早々に姿を消しています。


写真はミニダイカのパッケージと都営バスのモデル




コメント(2)

はたぼうさん

トピ立て、ありがとうございます。

当方も発売当時を知っていますが、当時はダイカスケールの派生商品だと思って見向きもしませんでした。
後にメーカもスケールも異なることを知りましたが、その時には既にデパートや街中のおもちゃ屋からは消えていました。

時々コレクター系フリマイベントで姿を見かけますが、状態が良いまま残っている物は少ないようですね。
> バス親父さん
製品の性格上なんでしょうが、ほとんどのモノが遊び倒されてしまっているんでしょうね。
今の時代なら、もっとリアルな音がするこの手のおもちゃが出ても良いような気がしますが、なかなか出ないものです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダイカスケールが好き! 更新情報

ダイカスケールが好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング