ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひばりヶ丘コミュのひばりヶ丘「北口」駅前再開発

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ひばりヶ丘駅の北口に、「ついに駅前ロータリーが出来る!」という噂を聞き付け、
これは、写真と思い出話を残しておかなければ・・・と勝手に思いつき(?)、
トピックを作ってしまいました。

コミュの皆様、持ち寄りの写真や思い出話で、このトピックが写真アルバムに
なれたらイイな〜と思っています。 ご協力をヨロシクお願い致します!

私が西東京市に引っ越して来たのは、まだギリギリ「昭和63年」の夏。
「保谷市」だった時代。

ひばりヶ丘駅前には、南口にバスターミナルと西友と、平屋造りの
ケンタッキー、マクドナルド、ミスタードーナッツ。
それに古めかしい(ゴメンなさい、だって椅子の生地が破れていたんですもの)喫茶店と
果物屋と、酒屋があったかな…。 そんな程度。

あ、あと西友の隣にボーリング場が在りました!! 
今の三井パークシティマンションの場所に。

西友の横は、長屋の都営住宅がたくさん建っていて、駅前なのに住宅!と
驚いたものでした。

さびれた感じでしたが、そこは急行停車駅。
いつかは発展するだろう!と期待していました♪

北口には、長屋のような小さな店が軒を連ねて、その中には鍵を作ったり
包丁やまな板を研いだり、靴のかかとを直したりする店なども入っていました。

昔は北口に小さな西友があったそうですね。
その時代は知らないんですけど、私が西東京市に引っ越して来た頃には
ドラッグストアが入っていました。
今のauショップ(みずほ銀行隣り)の場所です。

このブログに、その当時の話が載ってました。
http://machikomi-tokyo.zaq.ne.jp/view/w_nishitokyo/100/10006/


西東京市webに掲載されていた北口再開発の特集ページはコチラ。
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/matidukuri/hibari_ekikitaguti/hibarikitamatidukuri.html

http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/matidukuri/hibari_ekikitaguti/machizukuristation.html

ここに今までの問題点と基本構想が描かれていて、イメージしやすいです。
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/sesaku_keikaku/kakusyuresearch/hibarikita_chosa/files/1_1.pdf

ひばりヶ丘駅北口・・・どんな感じに変わって行くでしょうね?

コメント(319)

とんかつやさんの先のファミマ、かなり前になくなっていますあせあせ(飛び散る汗)
今は自転車屋さんになっています。
今でも ひばりヶ丘 と聞くと胸がたかなります
俺的聖地でもあります

良く 自転車で浅間町の坂道を下り 東久留米まで帰り 懐かしき良き メモリー でございます



Be hear now

いま ここにあれ HIBARI"hills

> vinkoさん

La La La LOVE SONG ♪

for you …



ひばりヶ丘



夕方街並みパルコ前で合いましょう!!
> vinkoさん

私は1993春に上京し 多摩地区に舞い降りた

当時は駅前に狭山があり、まだ 自動改札機はなく駅員さんが切符を切っていた

駅前のパチンコ屋の代わりに本屋がありその隣にはファーストキッチンがあった

そこでアルバイトしてた ・ ・ ・

遠い昔にあった 僕の中に在るヒストリーだ


いまは、相変わらずバスロータリーであなたが・・・



季節はいくつ変われども

be hear now !

ひばりヶ丘

北口駅前、かなりすっきりしましたね!
今朝見てびっくりしました。

ついでにいうと、バス停前のボロ家もなくなって
かなり視界が広くなりました。

セイムス跡地の工事も着々と進んでるし。。。
あそこにはなにができるのかな?
「店舗」とは書いてあったけど。



>vinkoさん
ファミマ情報ありがとうございます♪
でも、もうなくなってたんですね〜
あ、またセイムズができるんですね(笑)
スナック『恋あざみ』はどーなってしまうのかな?曇り
お久しぶりです(^_^)

あ、このアルレ整骨院、気になってたところです。
でもこの建物は、なくならないんですよね?

バス停前の道路がさらに広くなってますね〜
>>[299]

「鉢の木」は行ったことなかったです、ざんねん・・・

そういえば、ひばりヶ丘には、これ!というようなスイーツ屋さんがないですね。
オリンピックの通りに一軒ケーキ屋さんが出来てましたが、
ここは再開発とは、関係ないですかね。。
正育堂文具、移転オープンしてたのですね。

以前の地下にあった画材類復活か?!と期待しましたが、フツーの文房具店という感じ。
PARCOの売り場より商品数が少し多いというレベルでした。

ざんね〜ん!

あ、たましんとサニーをつなぐ道です。
駅前の本屋さんがなくなってから、帰りにまっすぐ帰りたくないなってときに気楽に寄れるとこがなくなってしまった。

モスも今月中ぐらいになくなるってことで、またしてもふらっと立ち寄れるところがなくなってしまうな。
本屋はホント残念ですよね・・・。ところで、再開発後のはやはり大きなスーパーみたいなのは建つんでしょうかね?それこそ本屋、カフェ、ファミレスとか、雑貨屋なんか欲しいなぁ〜〜〜

ログインすると、残り306件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひばりヶ丘 更新情報

ひばりヶ丘のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。