ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KiSS session セッションコミュの2022/9/17(土) KiSS session開催

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
次回セッションの案内です♪
皆様ご参加宜しくお願い致します!

----- KiSS session -----

[概要]
『KiSS session』という名称で、横浜でバンドジャムセッションを開催しています。
(K:継続的 i:イケテル S:小規模 S:セッション → KiSS)
BLUES/ROCK系の曲(ほとんど洋楽)を即興で演奏、又はリズムとキーを決めてフリージャムセッション。
参加者の年齢/性別/力量は不問。高校生でも、女の子でも、定年後のおじさんでもOK。
参加費は演奏者も見学者も一律で1500円。
遅刻や早退は構いませんが、会場入場の定員が先着10人迄なので、参加者は出来るだけ遅刻せず開始時刻迄に集合お願いします。
遅刻者は人数超過でセッション参加出来ない場合あります。
Vocal/Guitar/Bass/Drums/Keyboard/Harp/その他、各パート参加者を募集しています。
ご心配な方は、見学だけで参加されてもOKです。
宜しければ是非ご参加下さい!お待ちしています!

[日時]
2022/9/17(土) 5:30pm〜9:45pm
(基本的には毎月第3土曜日 5:30pm〜9:45pmで開催していますが、都合により第2土曜日or第4土曜日に変更になる月がありますので、各月の開催案内をご参照・ご確認してご注意下さい。)

[場所]
戸塚区民文化センター さくらプラザ 4階 練習室2
(JR戸塚駅を下車、橋上改札を出て西口に出て、左斜め前の建物、戸塚区役所のビルです。駅からビル3階へ歩道が繋がっています。)

[goo blog : KiSS - 継続的イケてる小規模セッション] https://blog.goo.ne.jp/kiss_session

[mixi : KiSS session セッション]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3096679

[facebook : KiSS session - 継続的イケてる小規模セッション]
https://www.facebook.com/kisssession200106/
https://www.facebook.com/groups/1002979036487438/

[過去の演奏曲]
Come Together (Beatles, Aerosmith)
Let It Be (Beatles)
Stand By Me (Ben E King)
Call Me (Blondie)
Peter Gunn Theme (Blues Brothers)
Knockin' On Heaven's Door (Bob Dylan, Guns N' Roses)
Messin' With The Kid (Buddy Guy)
Have You Ever Seen The Rain (CCR)
Proud Mary (CCR)
Johnny B. Goode (Chuck Berry)
Crossroad (Cream)
Sunshine Of Your Love (Cream)
White Room (Cream)
Black Night (Deep Purple)
Burn (Deep Purple)
Highway Star (Deep Purple)
Smoke On The Water (Deep Purple)
Layla (Derek & The Dominos, Eric Clapton)
Stairway to Heaven (Eric Clapton)
Black Magic Woman (Freetwood Mac, Santana)
Cantaloupe island (Herbie Hancock)
Chameleon (Herbie Hancock)
The Chicken (Jaco Pastorius)
Cocaine (JJ Cale, Eric Claptom)
Foxy Lady (Jimi Hendrix)
Hey Joe (Jimi Hendrix)
Litte Wing (Jimi Hendrix)
Manic Depression (Jimi Hendrix)
Voodoo Chile (Jimi Hendrix)
You Really Got Me (Kinks, Van Halen)
Communication Breakdown (Led Zeppelin)
Immigrant Song (Led Zeppelin)
Rock And Roll (Led Zeppelin)
Stairway to Heaven (Led Zeppelin)
Beat it (Michael Jackson)
Armed And Ready (Michael Schenker Group)
Hootchie Kootchie Man (Muddy Waters)
Every Breath You Take (The Police)
Sweet Home Chicago (Robert Johnson)
Jumpin' Jack Flash (Rolliong Stones)
Honky Tonk Woman (Rolling Stones)
Anarchy in the UK (Sex Pistols)
Born To Be Wild (Steppen Wolf)
Supersitition (Stevie Wonder, Beck Bogert & Appice)
Stormy Monday Blues (T Bone Walker, Allman Brothers Band)
Summertime Blues (The Who)
20th Century Boy (T-Rex)
Doctor, Doctor (UFO, Michael Schenker Group)
Train Kept A Rollin' (Yardbirds, Aerosmith)
Tush (ZZ Top)
Crazy Doctor (Loudness)
Crazy Night (Loudness)
Loudness (Loudness)
More (Earthshaker)
太陽にほえろ!メインテーマ (井上尭之バンド)
六本木心中 (アン・ルイス)
私は風 (カルメン・マキ&OZ)
         ・・・etc.

コメント(33)

前回セッションでは超少人数での開催でしたが(汗)
次回セッション皆様ご参加宜しくお願いします♪
左足の怪我してから初めて、
久しぶりに自分の車に乗れるかどうか、
試しに近所のガソリンスタンドまで給油しに運転してみた。
うん、なんとか左足でクラッチ踏める。
なんとかなりそう(汗)(笑)
今日は社内で特注品の製作の続き。

先日一旦完成して単体での動作試験では問題無かったのだが、いざ客先設備に組み合わせてみたらいまいち相性悪く(苦笑)
なので内部回路を再検討&再設計して作り直し。

で、早々に変更品がとりあえず完成。
今度は上手くいくかしら(汗)
知人のタケちゃんから依頼されていた、修理品エフェクターと改造品アコースティックギターが完成したので、納品。

昨夜に家の最寄り駅までタケちゃんに受け取りに来てもらって、ついでに近くの中華料理店で一席。
相変わらずギター談義と音楽談義。

キュウリニンニク和えと、ゴボウ揚げが、意外と美味しかった(笑)
途中経過。
いまいち正常動作せず(汗)
知人のひとしさんから久しぶりに連絡がありまして。
御自身所有のエレキギターに不具合があるとの事で、修理依頼を受けまして。
時々、音が正常に出なくて小音量な状態があるとの不具合。
っていう事で暫く預かりまして、不具合症状再現するか動作確認して調べてみましょう。
以前とある時に、住居の入口のドアクローザーが破損して故障してしまい。
不動産屋経由で大家さんお抱えの業者に依頼して修理して貰えばいいのだが、ちょっと気が向いて、自分で中古パーツ手に入れてDIY修理してみました。
が、手に入れた交換用パーツは全く同一形状しているだろうから、ネジ取外し取付だけで楽勝だろうと思っていたら、違ったモデルで形状違いそのまま取付出来ず(汗)
結果、自分できちんと取付位置を寸法決めて施工する羽目に(苦笑)
日曜の夜の一時。
敢えてレコード盤で聴く、
Jeff Beckは最高!(笑)
レコード鳴らして聴いていて、
すみません。。。
やっぱりこっちが好き(笑)(汗)
11月のスタジオ予約が取れたので、代金支払いに戸塚へ。
11月は第3土曜日の11/19で予約取れました。

9月以降のセッション開催日ですが、

9月は第3土曜日、
10月は第4土曜日
(※第2土曜日→第4土曜日10/22に変更)、
11月は第3土曜日、

の開催になります。
皆様スケジュール宜しくお願い致します♪
昨日は久しぶりに、車でお出掛けしてリサイクルショップを覗いてみました。
たまたま超ジャンクのアコースティックギターがあったので、そそられてお試しで購入(汗)
弦高が12Fで6mmもあるほどネック反ったギターなんて、初めてお目にかかった(苦笑)
直せるかどうか、どうなる事やら、ネックアイロンヒーターをクランプして、ネック反り修正へ(笑)
ジャンクのYAMAHAアコースティックギターの修理経過。
ペグを分解して清掃。
上の4個が現状の汚れたままの部品。
下の2個は表面磨いたところ。
知人の八神くんから修理依頼を受けて、先程例の場所で受け取ったブツがこれら。
エレキギター2本、ギターアンプ1台。
暇を見つけて修理しなくちゃ(汗)
知人の八神君から依頼を受けた、修理いろいろ。

先ずはYAMAHAエレキギターの修理。
音が出す状態。
不具合箇所を調べたら、outputジャックに通じる配線ケーブルの不良と、volumeポットの故障が原因でした。

配線ケーブルとvolumeポットを交換して修理。
早々に完成しました。
知人の八神君から依頼を受けた、修理いろいろ、その2。

次はstratocasterエレキギターの修理。
センターpickupのトーンが効かない状態。
不具合箇所を調べたら、toneポットの故障が原因でした。

toneポットを交換して修理。
こちらも早々に、あっという間に完成しました。
今日も例の待ちあわせ場所へ。
思いっきり、交番の目の前でブツの受け渡し。
どうだー(笑)(汗)(爆)
午前中に、ちょいと病院へ。
空気清浄機のAirdogがロビーに置いてあった。
テレビ神奈川の通販CMでしょっちゅう見るけど、現物は初めて見た(笑)
YAMAHAのジャンクなアコースティックギターの修理の続き。
くすんでいたペグを磨いて清掃して、取付したところ。
完成までもうちょっと(汗)
会社を早上がりして秋葉原へ。
お店が空いているうちに、駅から店までの間に多数出没しているメイド姿コスプレの勧誘ネーチャン達には目もくれず(笑)、一目散に仙石電商へ。

知人の八神君からギターアンプの修理を依頼受けているので、故障した部分の交換用部品を購入。
昨夜は会社帰りに寄り道して、イシバシ楽器へ。
修理ギター用の弦を購入。
YAMAHAのジャンクなアコースティックギターの修理の続き。

弦を張ってセッティング。
元々の弦高が6mmありましたが(汗)、修理後は6弦12Fで3mm、1弦12Fで2.5mmまで下げたセッティングに出来ました。

完成までもうちょっと(汗)
知人の八神君から依頼を受けた、修理いろいろ、その3。

最後はなんと、BOXのミニアンプの修理(汗)
電池駆動で電源入らず動かない状態。
不具合箇所を調べたら、電源ジャック部分の部品故障が原因でした。

電源ジャック部品を新品交換。
何とか無事に修理完成しました。
YAMAHAのジャンクなアコースティックギターの修理の続き。
ついに完成。

1980y YAMAHA FG-201B

楕円形オレンジラベルの最終年代モデルです。
もちろんmade in japan時期。
これでももう42年前のギターだ(汗)

アコースティックギターでは通常使わないハイフレット周辺のネック波打ちありますが、通常ではその辺は使わないでしょうし、その分安価で提供。
なんとケース付き5000円で販売可能ですが、誰かいります?(笑)
知人の山下くんのエフェクター、SANSAMP Bass Driverの魔改造の経過。

いまいち正常動作しない。
この辺が良くないんだろうなーという箇所は分かっているのだが。。。

基板全部作り直そうかしら(汗)(笑)(爆)
今日も朝からこれから、例の場所でブツの受け渡し(笑)(汗)(爆)
急用が治まったので行けるようになりました。
あ”。。。鍵盤レンタル用意します(汗)


皆様、
もうすぐセッション開催です♪
ご参加宜しくお願い致しますー!
昨夜のセッション、7名のご参加ありました。
ありがとうございました♪

次回セッションは10/22(土)に開催です!
皆様ご参加宜しくお願い致します♪

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KiSS session セッション 更新情報

KiSS session セッションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。