ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KiSS session セッションコミュの2022/5/14(土) KiSS session開催

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
次回セッションの案内です♪
皆様ご参加宜しくお願い致します!

----- KiSS session -----

[概要]
『KiSS session』という名称で、横浜でバンドジャムセッションを開催しています。
(K:継続的 i:イケテル S:小規模 S:セッション → KiSS)
BLUES/ROCK系の曲(ほとんど洋楽)を即興で演奏、又はリズムとキーを決めてフリージャムセッション。
参加者の年齢/性別/力量は不問。高校生でも、女の子でも、定年後のおじさんでもOK。
参加費は演奏者も見学者も一律で1500円。
遅刻や早退は構いませんが、会場入場の定員が先着10人迄なので、参加者は出来るだけ遅刻せず開始時刻迄に集合お願いします。
遅刻者は人数超過でセッション参加出来ない場合あります。
Vocal/Guitar/Bass/Drums/Keyboard/Harp/その他、各パート参加者を募集しています。
ご心配な方は、見学だけで参加されてもOKです。
宜しければ是非ご参加下さい!お待ちしています!

[日時]
2022/5/14(土) 5:30pm〜9:45pm
(基本的には毎月第3土曜日 5:30pm〜9:45pmで開催していますが、都合により第2土曜日or第4土曜日に変更になる月がありますので、各月の開催案内をご参照・ご確認してご注意下さい。)

[場所]
戸塚区民文化センター さくらプラザ 4階 練習室2
(JR戸塚駅を下車、橋上改札を出て西口に出て、左斜め前の建物、戸塚区役所のビルです。駅からビル3階へ歩道が繋がっています。)

[goo blog : KiSS - 継続的イケてる小規模セッション] https://blog.goo.ne.jp/kiss_session

[mixi : KiSS session セッション]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3096679

[facebook : KiSS session - 継続的イケてる小規模セッション]
https://www.facebook.com/kisssession200106/
https://www.facebook.com/groups/1002979036487438/

[過去の演奏曲]
Come Together (Beatles, Aerosmith)
Let It Be (Beatles)
Stand By Me (Ben E King)
Call Me (Blondie)
Peter Gunn Theme (Blues Brothers)
Knockin' On Heaven's Door (Bob Dylan, Guns N' Roses)
Messin' With The Kid (Buddy Guy)
Have You Ever Seen The Rain (CCR)
Johnny B. Goode (Chuck Berry)
Crossroad (Cream)
Sunshine Of Your Love (Cream)
White Room (Cream)
Black Night (Deep Purple)
Burn (Deep Purple)
Highway Star (Deep Purple)
Smoke On The Water (Deep Purple)
Layla (Derek & The Dominos, Eric Clapton)
Cantaloupe island (Herbie Hancock)
Chameleon (Herbie Hancock)
The Chicken (Jaco Pastorius)
Cocaine (JJ Cale, Eric Claptom)
Foxy Lady (Jimi Hendrix)
Hey Joe (Jimi Hendrix)
Litte Wing (Jimi Hendrix)
Manic Depression (Jimi Hendrix)
Voodoo Chile (Jimi Hendrix)
You Really Got Me (Kinks, Van Halen)
Communication Breakdown (Led Zeppelin)
Immigrant Song (Led Zeppelin)
Rock And Roll (Led Zeppelin)
Stairway to Heaven (Led Zeppelin)
Beat it (Michael Jackson)
Armed And Ready (Michael Schenker Group)
Hootchie Kootchie Man (Muddy Waters)
Every Breath You Take (The Police)
Sweet Home Chicago (Robert Johnson)
Jumpin' Jack Flash (Rolliong Stones)
Honky Tonk Woman (Rolling Stones)
Anarchy in the UK (Sex Pistols)
Born To Be Wild (Steppen Wolf)
Supersitition (Stevie Wonder, Beck Bogert & Appice)
Stormy Monday Blues (T Bone Walker, Allman Brothers Band)
Summertime Blues (The Who)
20th Century Boy (T-Rex)
Doctor, Doctor (UFO, Michael Schenker Group)
Train Kept A Rollin' (Yardbirds, Aerosmith)
Tush (ZZ Top)
More (Earthshaker)
太陽にほえろ!メインテーマ (井上尭之バンド)
六本木心中 (アン・ルイス)
私は風 (カルメン・マキ&OZ)
           ・・・etc.

コメント(26)

前回セッションでは6名のご参加ありました。
ありがとうございました!
次回セッションも第3土曜日じゃなくて第2土曜日に開催です♪
皆様ご参加宜しくお願い致します!
先日ポチって落札してしまったエレキギターが届いた。
あちこち電気部品が多数外されて、本当にジャンク状態だ(汗)
これから外され欠品している部分を、手持ちの在庫部品や中古部品を組み込んで、元通り修復へ(汗)
ポチって落札してしまった、ジャンクなエレキギターのレストア経過。

各種電気パーツが外され丸坊主状態だったので、自分が所有していた補修用パーツや中古パーツを取り付けて、配線と修復。
やっぱ部品を組み込んでみると、それっぽくカッコいい感じの見栄えになるなぁ(笑)
ポチって落札してしまった、ジャンクなエレキギターのレストア経過。

手持ちの各種部品を取り付けて配線したところ。
試しに音出ししてみたら、寄せ集めて取り付けた手持ち在庫のpickupの位相が合わなくて、pickup単体では正常に音出ましたが、ミックスポジションではフェイズサウンドに(苦笑)
その後、位相が合う様に配線修正して、無事に正しく音が出る様になりました(笑)
会社の上司からNeutrikのXLR端子とCANAREの2芯シールドケーブルを渡され、長尺物のキャノンケーブルを何本か作成してくれとの依頼が。
取り引きある学校さんの音響設備で、マイクケーブルとかに使うのかなー。
ポチって落札してしまった、ジャンクなエレキギターのレストア経過。

裏パネルが欠品していて、どっかに形が合う物売っていないかなーと物色したのですが、店舗では見当たらず(苦笑)
ヤフオクで出品していたのを見付けたので、これを落札して組み込もうかと(汗)
ポチって落札しちゃったジャンクのエレキギターのレストアは続けていますが、それに付いていたpickupがありまして。
外して調べたら、しっかり断線していました(苦笑)

幸いにも断線箇所は内部のエナメル線ではなくて外側の配線ワイヤー部分だったので、断線箇所をハンダ付けして修復。
キチンと抵抗値も出て、治りました。
っていうか、シングルサイズのハムバッカーpickupだけど、抵抗値を見る限り超ハイパワー(汗)
知人の山下くんから預かった、故障しているSansamp Bass DIだが。。。
故障時の修理には全然考慮していない構造なので、無理くりハンダ吸引機を使って、やっとこさ基板を脱着(爆)
案の定、コネクタ取付部分のパターンが二次災害で剥がれて復旧出来ず(苦笑)
さぁて、これからどうしようかしら(汗)
ヤフオクでポチって落札してしまった、ジャンク品だったエレキギターのレストアも、やっと完成へ。

入手した時は電気部品が外されて真っ裸ジャンク状態でしたが、在庫していた中古パーツや補修用パーツなど各種部品を組み込んで配線して、弦高調整やオクターブ調整もやって、こんな感じに修復出来ました。

1995年〜2001年頃?
Fernandes FGZ-400

この後このギターは、知人のウサパパに進呈で。
お孫さん用にするのかな?
爺と孫とのセッションにどうぞ♪
色々なギタリストの曲や音源を聴いてみて、
あぁ、この人のギタープレイのコピーは、自分には絶対に無理だ、
この人は雲の上な存在だ...
と思わせるギタリスト、
その1(汗)
またやってしまった。
酔っ払ってポチったら落札(汗)

これ落札しちゃいました。
でもこれ、分かる人には興味そそる逸品。
世界的な某有名ギタリストが、とある当時の年代に使っていたギターがありまして、それを国産ギターメーカーが同じ様にコピーして販売したモデルですが。
この画像のギター見て、分かる人どれくらいいるかしら?(笑)
今日からTOKYO MX TVで『フランダースの犬』の再放送が始まった。
...この後、何ヶ月後かに訪れるだろう、最終回のあのシーンを見たら、自分も涙してしまうのだろうか(汗)(遠い目)
ヤフオクでポチって落札した、ジャンクのJeff Beckモデルのエレキギターが届いた。
さぁて、これからレストア開始。
レストア完成したら、欲しい人がいたら原価で譲りますが(笑)
どんな内容でレストアしようか考え中。
フルオリジナルで仕上げようか、
色々パーツ換装してグレードアップしてレストアしようか、
試行錯誤中(笑)
つい先程、楽器屋でギター弦を買ったのだが。
以前は600円台で買えていた弦が、今じゃ800円台に値上がりしていた...これもコロナ影響の値上げなのかしら?(苦笑)
ジャンクのJeff Beckモデル エレキギターのレストア経過。
パーツがあちこち錆付いて固着しているので、分解して磨いて清掃。
電気パーツも使える物はそのまま使用しますが、pickupセレクター用のミニSWは全部壊れて正常動作していなかったので、取り外し。
後で新品SW購入して配線し修復する方向で。
今日の仕事先の現場に停めてあった、ダルマセリカを発見!(汗)
5月以降のセッション開催日ですが、
5月は第2土曜日、
6月は第3土曜日、
7月は第2土曜日、
でスタジオ予約取れました。
皆様スケジュール宜しくお願い致します♪
最近KiSSセッションにご参加頂いている、ベースとボーカルの鈴木さんがよくリクエストする曲で。

Black Magic Woman

オリジナルのFleetwood macバージョンがイイのか?
世間一般に知られているSantanaバージョンがイイのか?

...実はこれまでは、常連セッション連中って、あまりよく曲知らなくてセッション演奏していますが(汗)(爆)
連休中は実家に帰省していまして。

実家の電灯の壁面スイッチが故障していて、電灯が点かない所があるので、親父から修理してくれと頼まれて(苦笑)

なので地元にあるホームセンターに行って、電材コーナーでスイッチ部材を購入して、壁面スイッチ2箇所を分解してスイッチ交換作業。
無事に修理出来ました(笑)
蘇る金狼のワンシーン。

『カウンタックでございます。』
昨日、郵便局の荷物の配達があったらしく、不在通知が投函されていた。
なので先程、荷物が保管されている神奈川郵便局へ、車で荷物を受け取りにお出かけ。
荷物は国際郵便物でした。
中身を開梱して...おぉ、注文していたエレキギター用ネックが届きました(笑)
カッコいい感じ♪
Jeff Beckモデルエレキギターのレストア経過。
内部回路の配線を適正に修理と改造。
このJeff Beckモデルってpickup serect用のmini SWが3個付いていますが、このswitchって単純なon-off-phaseの切替じゃあ無いんですよ。
その辺は今後説明して行きますので、お楽しみに(笑)
今日の午前中に、知人のブラッ魔王さんと、例の交番と立食い蕎麦屋の前の場所で待ち合わせ。
魔王さんのエレキギターのナットが破損したとの事で、修理依頼。
ギターを預かって、新しいナットを削り出し作成して修復します。
とりあえず画像の通り、元々のナット外してみました。
今後ラスリでシコシコ削って、作り込みます♪
えー、
色々と改造されていますが、
ポチって落札しちゃいました(爆)
到着したら、元々家に同じようなの1本あるので(呆)、ニコイチにして1本は改造箇所を元通りな感じにして、レストアする予定(汗)
知人のブラック魔王さんから依頼されていた、Fernandesエレキギターの破損ナットの交換作成作業が完了。
こんな感じに完成しました♪
受け渡しは後で日程調整させて下さいませ。
本日開催のセッション、8名様のご参加ありました。
アンディが久しぶりに遊びに来てくれました♪
ありがとうございました!

次回セッションは6月第3土曜日、6/18開催です!
皆様宜しくお願い致します♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KiSS session セッション 更新情報

KiSS session セッションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。