ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KiSS session セッションコミュの2022/4/9(土) KiSS session開催

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
次回セッションの案内です♪
皆様ご参加宜しくお願い致します!

----- KiSS session -----

[概要]
『KiSS session』という名称で、横浜でバンドジャムセッションを開催しています。
(K:継続的 i:イケテル S:小規模 S:セッション → KiSS)
BLUES/ROCK系の曲(ほとんど洋楽)を即興で演奏、又はリズムとキーを決めてフリージャムセッション。
参加者の年齢/性別/力量は不問。高校生でも、女の子でも、定年後のおじさんでもOK。
参加費は演奏者も見学者も一律で1500円。
遅刻や早退は構いませんが、会場入場の定員が先着10人迄なので、参加者は出来るだけ遅刻せず開始時刻迄に集合お願いします。
遅刻者は人数超過でセッション参加出来ない場合あります。
Vocal/Guitar/Bass/Drums/Keyboard/Harp/その他、各パート参加者を募集しています。
ご心配な方は、見学だけで参加されてもOKです。
宜しければ是非ご参加下さい!お待ちしています!

[日時]
2022/4/9(土) 5:30pm〜9:45pm
(4月セッションは第2土曜日の開催となりました。基本的には毎月第3土曜日 5:30pm〜9:45pmで開催していますが、都合により第2土曜日or第4土曜日に変更になる月がありますので、各月の開催案内をご参照・ご確認してご注意下さい。)

[場所]
戸塚区民文化センター さくらプラザ 4階 練習室2
(JR戸塚駅を下車、橋上改札を出て西口に出て、左斜め前の建物、戸塚区役所のビルです。駅からビル3階へ歩道が繋がっています。)

[teacup : KiSS BBS]
http://8117.teacup.com/kamiya/bbs

[mixi : KiSS session セッション]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3096679

[facebook : KiSS session - 継続的イケてる小規模セッション]
https://www.facebook.com/kisssession200106/
https://www.facebook.com/groups/1002979036487438/

[過去の演奏曲]
Come Together (Beatles, Aerosmith)
Let It Be (Beatles)
Stand By Me (Ben E King)
Call Me (Blondie)
Peter Gunn Theme (Blues Brothers)
Knockin' On Heaven's Door (Bob Dylan, Guns N' Roses)
Messin' With The Kid (Buddy Guy)
Have You Ever Seen The Rain (CCR)
Johnny B. Goode (Chuck Berry)
Crossroad (Cream)
Sunshine Of Your Love (Cream)
White Room (Cream)
Black Night (Deep Purple)
Burn (Deep Purple)
Highway Star (Deep Purple)
Smoke On The Water (Deep Purple)
Layla (Derek & The Dominos, Eric Clapton)
Cantaloupe island (Herbie Hancock)
Chameleon (Herbie Hancock)
The Chicken (Jaco Pastorius)
Cocaine (JJ Cale, Eric Claptom)
Foxy Lady (Jimi Hendrix)
Hey Joe (Jimi Hendrix)
Litte Wing (Jimi Hendrix)
Manic Depression (Jimi Hendrix)
Voodoo Chile (Jimi Hendrix)
You Really Got Me (Kinks, Van Halen)
Communication Breakdown (Led Zeppelin)
Immigrant Song (Led Zeppelin)
Rock And Roll (Led Zeppelin)
Stairway to Heaven (Led Zeppelin)
Beat it (Michael Jackson)
Armed And Ready (Michael Schenker Group)
Hootchie Kootchie Man (Muddy Waters)
Every Breath You Take (The Police)
Sweet Home Chicago (Robert Johnson)
Jumpin' Jack Flash (Rolliong Stones)
Honky Tonk Woman (Rolling Stones)
Anarchy in the UK (Sex Pistols)
Born To Be Wild (Steppen Wolf)
Supersitition (Stevie Wonder, Beck Bogert & Appice)
Stormy Monday Blues (T Bone Walker, Allman Brothers Band)
Summertime Blues (The Who)
20th Century Boy (T-Rex)
Doctor, Doctor (UFO, Michael Schenker Group)
Train Kept A Rollin' (Yardbirds, Aerosmith)
Tush (ZZ Top)
More (Earthshaker)
太陽にほえろ!メインテーマ (井上尭之バンド)
六本木心中 (アン・ルイス)
私は風 (カルメン・マキ&OZ)
           ・・・etc.

コメント(25)

前回セッションでは7名のご参加ありました。
ありがとうございました!
4月セッションは第2土曜日の開催となります。
皆様ご参加宜しくお願い致します♪
知人のウサパパから依頼された『目黒区青少年委員会の歌〜Smile Again〜』の音源の採譜。

こんな感じでエレキベースのパートの採譜を完成。
取り急ぎ写メして掲載してみました(汗)
家にスキャナー無いので、来週にでも会社でスキャナーとプリンター借りて、jpegかpdfにしてきちんとデータ化して送りますね♪
以前からレストアしていたアコースティックギターが完成。

1982y CAT'S EYES CE-200

来週3/26(土)に東横線反町駅で開催されるイベント、横浜緑道フェスタにフリーマーケット出店で参加するので、早速ここで出品してみようかと(笑)
1980年代のJen Cry Baby Superの改造を。

ON/OFFスイッチ交換して、トゥルーバイパスに配線変更。
OFCケーブルやBeldenケーブルに配線材を交換。
入力ジャックと出力ジャックを交換。
LED取付。

こんな感じで完成。
欲しい人に売却しようかと。
売却価格10,000円で(笑)
知人のウサパパから依頼された『目黒区青少年委員会の歌〜Smile Again〜』の音源の採譜。

完成したエレキベースのパートの採譜を、データ化してスキャン。
あちこち誤記していた部分も修正(汗)
やっと完了しました(笑)
先日仕入れたジャンクのアコースティックギターを、引き続きレストア修理の仕込み工程へ(汗)
久しぶりに、
CCRの曲を聴きたくなって、
Proud Maryと、
Have you ever seen the rainを
聴いた。
...何だかジーンとくるなぁ。
今日の昼食も、会社近くの店のテイクアウトお弁当に。
今日は唐揚げ弁当にして、昨日と同じく五穀米を選んでみました(笑)

さて明日3/26(土)は10:00amから反町駅で開催される、東横緑道フェスタにフリーマーケット出店で参加しますので。
中古アコースティックギターの販売やるので、今晩はギターの準備しなくちゃ。
今日は東横線反町駅で開催されている、東横緑道フェスタにフリーマーケット出店で参加。
こんな感じで怪しいアコースティックギター販売の出店やってます(笑)
午前中は車で、戸塚区民文化センターさくらプラザへお出かけ。
6月のセッション用のスタジオ予約が取れたので、スタジオ代金の支払いで訪問。
3ヶ月前に予約取って、予約日から1週間以内に代金支払いに現地に行かなければならない、っていう(苦笑)

6月は第3土曜日で予約取れました。
4月は第2土曜日の4/9、
5月は第2土曜日の5/14、
6月は第3土曜日の6/18、で開催です!
皆様ご参加宜しくお願い致します♪
久しぶりにRainbowのAll night longのプロモーションビデオを見たのだが、

画像1:
グラハム・ボネットは、どうしてもヤクザにしか見えない。
何でまたこんな人を、Rainbowに雇ったんだろう(汗)

画像2:
この当時のコージー・パウエルの衣装って、何でいつも白線入ったジャンパー姿なんだろう(汗)

画像3:
この頃から、リッチー・ブラックモアって、しれっと前髪フサフサに(汗)(爆)
久しぶりにこれ見ました。
『ルパン三世 カリオストロの城』

画像1:
ラストシーン。
そういえばこの映画、小学生の当時に、リアルタイムで映画館で見た(汗)

画像2:
『いや、奴はとんでもない物を盗んで行きました。...貴女の心です。』

画像3:
クラリス『はい!』
クラシックギターのレストア作業。
例によって自作ネックアイロンヒーターを当てて、ネック反りの修正。
YAMAHAの古いクラシックギターだとこれでネック反り修正出来るんだけど、やり過ぎたりやり足らなかったりとかで、塩梅が微妙(汗)
久しぶりに『ルパン三世カリオストロの城』のDVDを見たのだが、
劇中に出てくるパブでルパンと次元が食べたミートボールパスタが食べたくなり、
自分で作ってみる(笑)(汗)

...っていう事で、
今月セッションは開催の週が変わり、第2土曜日に開催です!
皆様ご参加宜しくお願い致します♪
teacup.comのBBSでも開催告知していましたが、このサイトが使えなくなるそうなので、下記のgoo blogに変更しました!

[goo blog : kiss_session] https://blog.goo.ne.jp/kiss_session
知人の山下さんから依頼受けていた、sansamp bass driverの修理。
ACアダプター電源で動かず、LED点灯異常、など基板の各所に不具合あるのですが。。。

このエフェクターって基板が筐体から外せない構造でして、修理する行為は度外視された設計(爆)(呆)
なので各所のハンダ付け部分を吸い取って基板の脱着を試みましたが...ハンダが吸いきれず外れなかったり、二次災害で基板パターンも剥がれる始末。

ダメだこりゃ(苦笑)
ちょいと色々とCD聴きたくて。
これらのCDが全部分かる人は、音楽的にちょっと変態かマニアックかと(汗)(笑)
CD聴きたくて、その2.
これくらい音楽性ごちゃまぜにすると、ついて来れない人多数かと(汗)(笑)
半分記憶無いシリーズ(爆)
ジャンクなエレキギターにポチっていて、そのまま落札していたらしく(汗)(笑)(呆)
電気パーツほとんど外されて丸坊主状態(苦笑)
仕方ないので到着したら、手持ちの中古パーツ組み込んで修復して、初心者向けギターにでも仕上げようかと(汗)
今月と来月は第2土曜日に開催。
今月セッション明日開催です♪
ギター修理やエフェクター製作中の、自分の姿(汗)
本業の仕事の都合で頂いた、販促品SO※Yのエプロン姿で(汗)
本日セッション、6名のご参加ありました。
ありがとうございました!
次回セッションも第3土曜日じゃなくて第2土曜日に開催です♪
皆様ご参加宜しくお願い致します!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KiSS session セッション 更新情報

KiSS session セッションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。