ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KiSS session セッションコミュの【中止】2020/4/18(土) KiSS session開催

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4/18(土)のセッションですが、コロナウィルスに伴う緊急事態宣言の都合で、開催中止とします。
申し訳ありませんがご了承下さい。

5月のセッションはその頃の状況次第ですが、開催したく考えています。

以上、その旨ご了承下さい。
↓↓↓

----------------------

次回セッションの告知です!
コロナウィルスにも負けず(笑)
皆様ご参加宜しくお願いしますー♪

----- KiSS session -----

[概要]
『KiSS session』という名称で、横浜でバンドジャムセッションを開催しています。
(K:継続的 i:イケテル S:小規模 S:セッション → KiSS)
BLUES/ROCK系の曲(ほとんど洋楽)を即興で演奏、又はリズムとキーを決めてフリージャムセッション。
参加者の年齢/性別/力量は不問。高校生でも、女の子でも、定年後のおじさんでもOK。
参加費は演奏者も見学者も一律で1500円。
Vocal/Guitar/Bass/Drums/Keyboard/Harp/その他、各パート参加者を募集しています。
ご心配な方は、見学だけで参加されてもOKです。
宜しければ是非ご参加下さい!お待ちしています!

[日時]
2020/4/18(土) 4:00pm〜9:00pm
→今月のセッションは中止になりました。
(毎月 第3土曜日 4:00pm〜9:00pm で開催しています。)

[場所]
スタジオA♭(エーフラット)
(横浜市営地下鉄 阪東橋駅 徒歩3分 or 京浜急行線 黄金町駅 徒歩4分)
※スタジオ地図は下記のスタジオのホームページを参照して下さい。
http://home.p03.itscom.net/ohsport/

[teacup : KiSS BBS]
http://8117.teacup.com/kamiya/bbs

[mixi : KiSS session セッション]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3096679

[facebook : KiSS session - 継続的イケてる小規模セッション]
https://www.facebook.com/kisssession200106/
https://www.facebook.com/groups/1002979036487438/

[過去の演奏曲]
Come Together (Beatles, Aerosmith)
Let It Be (Beatles)
Stand By Me (Ben E King)
Call Me (Blondie)
Peter Gunn Theme (Blues Brothers)
Knockin' On Heaven's Door (Bob Dylan, Guns N' Roses)
Messin' With The Kid (Buddy Guy)
Have You Ever Seen The Rain (CCR)
Johnny B. Goode (Chuck Berry)
Crossroad (Cream)
Sunshine Of Your Love (Cream)
White Room (Cream)
Black Night (Deep Purple)
Burn (Deep Purple)
Highway Star (Deep Purple)
Smoke On The Water (Deep Purple)
Layla (Derek & The Dominos, Eric Clapton)
Cantaloupe island (Herbie Hancock)
Chameleon (Herbie Hancock)
The Chicken (Jaco Pastorius)
Cocaine (JJ Cale, Eric Claptom)
Foxy Lady (Jimi Hendrix)
Hey Joe (Jimi Hendrix)
Litte Wing (Jimi Hendrix)
Manic Depression (Jimi Hendrix)
Voodoo Chile (Jimi Hendrix)
You Really Got Me (Kinks, Van Halen)
Communication Breakdown (Led Zeppelin)
Immigrant Song (Led Zeppelin)
Rock And Roll (Led Zeppelin)
Stairway to Heaven (Led Zeppelin)
Beat it (Michael Jackson)
Armed And Ready (Michael Schenker Group)
Hootchie Kootchie Man (Muddy Waters)
Every Breath You Take (The Police)
Sweet Home Chicago (Robert Johnson)
Jumpin' Jack Flash (Rolliong Stones)
Honky Tonk Woman (Rolling Stones)
Anarchy in the UK (Sex Pistols)
Born To Be Wild (Steppen Wolf)
Supersitition (Stevie Wonder, Beck Bogert & Appice)
Stormy Monday Blues (T Bone Walker, Allman Brothers Band)
Summertime Blues (The Who)
20th Century Boy (T-Rex)
Doctor, Doctor (UFO, Michael Schenker Group)
Train Kept A Rollin' (Yardbirds, Aerosmith)
Tush (ZZ Top)
More (Earthshaker)
太陽にほえろ!メインテーマ (井上尭之バンド)
六本木心中 (アン・ルイス)
私は風 (カルメン・マキ&OZ)
           ・・・etc.

コメント(37)

前回セッションでは10名のご参加ありました!
コロナウィルス対策で、換気注意して、椅子の配置も気遣って、対策してのセッション開催でした。
次回セッションもまた宜しくお願いしますー♪
知人のヒデキさんから、keeley modifyしたBOSSのオーバードライブエフェクターSuper Over Drive SD-1が欲しいとオーダーが入りまして。
なので先日作成した個体を提供しようと。
追加のオーダーで、LEDを通常の赤色から別の色に変えてくれとの事なので、緑色のLEDに交換する追加改造を実施。
こんな感じで早々に完成しました。
いつもセッションで使っているスタジオエーフラット所有の、レンタル用エレキベースを修理する事に。
いつもネックが順反りしていて、ロッド回して修正しても、また暫くすると順反り状態に。
こうして何度かロッド回しており、そろそろロッド限界に至るかと思われ。
おそらくこのエレキベース、新品当時からネックの状態がいまいち良くないハズレだったのかも。
なので互換あるネック調達して、ネック交換修理しようかと。
既にネック購入して配送待ち。
BOSSのオーバードライブエフェクター、Super Over Drive SD-1を改造しまくり。
もう何台改造しただろう(苦笑)
首都圏の知事達から週末自粛の報道があった後、
噂には聞いていたが、
会社あがって夕方に近所のスーパーに寄ったら、
やっぱりこんな状況だった。
あぁあ…人間って流されやすくて愚かだよなぁ(苦笑)
1980年代にMichael Schenkerが使っていた柄のギターストラップ見付けたので、即買いしちゃった(爆)
>>[6]
そういう柄のストラップ、中学の頃によく売ってて使ってました。
>>[7]

そうなんですよ!
中学生当時に、田舎の地元の楽器屋に、こんなストラップいっぱい売っていた。
当時はこんなストラップってダサいなーと思って買わなかったのに…今は無性に欲しい(爆)
また別のエフェクターの改造。

今回はBOSSのTurbo over Drive OD-2に、周波数レンジ拡張の改造をやってみました。

先日よく改造をしていたBOSS Super Over Drive SD-1はオペアンプでの増幅回路なのだが、このTurbo Over DriveはFETとトランジスタでの作動増幅回路で構成されています。
なので基板にはディスクリートの細かい部品ばっかり(笑)
>>[10]

パラメトリックイコライザのQを鋭くしたいんだけど、できますか?
>>[11]

実はフワちゃんが、ブラック魔王さんと同じ大学出身だった件(汗)
>>[12]
フワちゃんて、だあれ?
文系は都内の白山、
ウチらは工学部だから川越です(涙)
>>[15]
後輩が多くて覚えきれません…(汗)
ネック交換の修理で預かっているスタジオエーフラットのレンタル用エレキベース。
交換する新品ネックは注文済みなのだが…納期が2週間待ち(苦笑)

それまでとりあえず、有り合わせで試しに、手持ちの中古ネックを取り付けてみた。
あーでもこのネックも順反り状態、しかもロッド調整効かないやつだからダメだなぁ。
…新品ネック到着するまで、おとなしく待とう(苦笑)
コロナウィルスの週末自粛の影響で、自宅にこもっているおかげで、ギターやエフェクターの修理や改造の作業がはかどる(苦笑)

ジャンクで入手した 、故障品Boot-Leg Cool-Man COM-1.0の修理。
前ユーザーが回路いじったら、音が出なくなったそうで。
不具合箇所を特定して、修復して無事に音も出ました。
>>[11]

あーそう言えば、フワちゃんの話しではなくて、パラメトリックエフェクターのQコントロールの話しでしたね。
詳しい内容が分からないので何とも言えませんが、Qの特性を決めている箇所が分かれば改造出来ますが(笑)
>>[19]
Qはポットで可変なのですが、一番狭くしても期待ほど狭くならないため、何とかならないかと思ってます。
>>[20]

おそらくそのポットの抵抗値を最少にするとQが狭くなるのかと思います。
あとはそのポットの両端に固定値の抵抗が付いていれば、その数値を小さくするしか方法無いかと思います。
スタジオエーフラットのレンタル用エレキベースの修理。
2週間待ちと言われていた交換用に注文していたネックがちょっと早々に手に入ったので、交換取付してみたのだが…。
画像で見るとそれっぽいけど、実は微妙に形状合わなくてちょっといまいち。
補正修正してうまくしあげないと。
あぁ、夜なべして頑張ったのに、お陰様で朝から気持ちが壊れちゃった(苦笑)
たまたま立ち寄ったお店で購入したのだが、
どっちが効くんだ?(汗)
会社の最寄り駅のホームから見える看板広告。
以前からずっと気になってしょうがないのだが。
どっちの看板が気になるのかは内緒です(汗)
>>[21]

あ、いけねぇ。
Qの説明が逆だった(苦笑)

抵抗値を増やせばQが鋭いカーブになります。
ポットでQが操作出来るのであれば、そのポットの抵抗値を上げれば、もっとQを鋭く出来ます。
>>[27]

あー、現物見て、出来そうだったら改造しますが(汗)
木工加工の作業していたら、




















やっちまった(痛)(泣)
>>[29]
大丈夫じゃなさそうです…(涙)
>>[30]

木工加工していて、謝って親指を、ノコギリの刃でスパッとやってしまいました。
血が止まらなくて本当ヤバいと思った。

畳の上と、着ていたパジャマに、その痕跡が(苦笑)
ジャンクで入手したエレキギターの修理。
ピックアップをSeymour Duncan 59に交換。
Kahlerもどきのトレモロブリッジの稼働・弦高・オクターブの調整。
元々付いていたポットやセレクタースイッチは撤去。
後日新しいパーツに交換して仕上げる予定。
ジャンクのエレキギターのレストア経過。
新品のポット、ノブ、PUセレクターSWを購入したので、とりあえず仮に組み立て。
4/18(土)のセッションですが、コロナウィルスに伴う緊急事態宣言の都合で、開催中止とします。
申し訳ありませんがご了承下さい。

5月のセッションはその頃の状況次第ですが、開催したく考えています。

以上、その旨ご了承下さい。
知っている人達に業務連絡。
この店は普通にやっているので
自粛と交通往来の衛生面に気を付けて
顔出して下され。

来月もいつものスタジオでセッション開催出来なかったら、
ここでアコースティックセッション開催も検討中。
スタジオエーフラットのレンタル用エレキベースのネック交換修理。
こんな感じでやっと完成しました。
でも今はコロナウィルス影響でスタジオ閉鎖し自粛中なので、納品出来ないやー(苦笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KiSS session セッション 更新情報

KiSS session セッションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。