ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KiSS session セッションコミュの2018/5/19(土) KiSS session開催

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
次回セッションの案内ですー♪
皆様ご参加宜しくお願い致します!(笑)

----- KiSS session -----

[概要]
『KiSS session』という名称で、横浜でバンドジャムセッションを開催しています。
(K:継続的 i:イケテル S:小規模 S:セッション → KiSS)
BLUES/ROCK系の曲(ほとんど洋楽)を即興で演奏、又はリズムとキーを決めてフリージャムセッション。
参加者の年齢/性別/力量は不問。高校生でも、女の子でも、定年後のおじさんでもOK。
参加費は演奏者も見学者も一律で1500円。
Vocal/Guitar/Bass/Drums/Keyboard/Harp/その他、各パート参加者を募集しています。
ご心配な方は、見学だけで参加されてもOKです。
宜しければ是非ご参加下さい!お待ちしています!

[日時]
2018/5/19(土) 4:00pm〜9:00pm
(毎月 第3土曜日 4:00pm〜9:00pm で開催しています。)

[場所]
スタジオA♭(エーフラット)
(横浜市営地下鉄 阪東橋駅 徒歩3分 or 京浜急行線 黄金町駅 徒歩4分)
※スタジオ地図は下記のスタジオのホームページを参照して下さい。
http://home.p03.itscom.net/ohsport/

[teacup : KiSS BBS]
http://8117.teacup.com/kamiya/bbs

[mixi : KiSS session セッション]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3096679

[facebook : KiSS session - 継続的イケてる小規模セッション]
https://www.facebook.com/kisssession200106/
https://www.facebook.com/groups/1002979036487438/

[過去の演奏曲]
Come Together (Beatles, Aerosmith)
Day Tripper (Beatles)
Stand By Me (Ben E King)
Peter Gunn Theme (Blues Brothers)
Knockin' On Heaven's Door (Bob Dylan, Guns N' Roses)
Messin' With The Kid (Buddy Guy)
Have You Ever Seen The Rain (CCR)
Johnny B. Goode (Chuck Berry)
Crossroad (Cream)
Sunshine Of Your Love (Cream)
White Room (Cream)
Black Night (Deep Purple)
Smoke On The Water (Deep Purple)
Layla (Derek & The Dominos, Eric Clapton)
Cocaine (JJ Cale, Eric Claptom)
Hey Joe (Jimi Hendrix)
Litte Wing (Jimi Hendrix)
You Really Got Me (Kinks, Van Halen)
Communication Breakdown (Led Zeppelin)
Rock And Roll (Led Zeppelin)
Armed And Ready (Michael Schenker Group)
Hootchie Kootchie Man (Muddy Waters)
Sweet Home Chicago (Robert Johnson)
Jumpin' Jack Flash (Rolliong Stones)
Anarchy in the UK (Sex Pistols)
Born To Be Wild (Steppen Wolf)
Supersitition (Stevie Wonder, Beck Bogert & Appice)
Stormy Monday Blues (T Bone Walker, Allman Brothers Band)
Summertime Blues (The Who)
20th Century Boy (T-Rex)
Doctor, Doctor (UFO, Michael Schenker Group)
Train Kept A Rollin' (Yardbirds, Aerosmith)
Tush (ZZ Top)
           ・・・etc.

コメント(44)

指を切ってしまったのに、懲りずに次の工程へ(爆)、ブリッジの養生。
先ほど、知人のヒデキさんから電話が。

先日レストアした魔王さんのギター2本のうち、テレキャスネックを付けた1本はヒデキさんが譲り受ける事になったと聞いていまして。
そのギターの受け渡しの電話連絡かと思ったら、それでは済まなかった。。。

『追加で加工して、ミッドブースト回路を組み込んで!』の依頼が(笑)(汗)

なのでFenderのEric Clapton Stratocaster modelに搭載されているのと同じmid booster回路を自作して、先日レストアしたギターに組み込む事に。

早速、回路図とにらめっこ。必要な部品も物色。
あーまた裏家業の仕事が増えた(笑)(汗)(爆)(呆)
>>[6]

怪我までして忙しいねー
お大事に(>_<)
なんか急にギター修理等の依頼が舞い込んで来た(汗)
Eric Clapton model mid booster circuit
そう言えば以前に自作していた回路基盤があった(汗)(笑)
Stratocasterに自作Eric Clapton mid booster回路を搭載する検討中。
やっぱりボディに9V電池収納スペースをザクリ加工しないとダメだよなぁ(苦笑)
『山口達也メンバー、強制わいせつ容疑で書類送検、記者会見で無期限謹慎を発表』

の報道に、えっ?yoursマスターが?…と一瞬だけ疑ってみる(汗)(爆)(苦笑)
ヒデキさんがオーナーになるテレキャスネックのストラトに、自作のEric Clapton mid booster回路を組み込み。
この後に音出し確認して、無事に回路が動作しているところまで作業進行しました。
もう少しで完成(汗)
世間はゴールデンウィークの最中だが、自分は今日も休日出勤(苦笑)
今日の仕事先の街で、昼食で入った店のランチ定食。
肉野菜炒め定食だが、具材が違った回鍋肉定食の様な味付けだった(汗)

次回セッションは…あと20人後に開催かー。
宜しくですー♪
またリサイクルショップでジャンクのギターを仕入れる。
GW中に何やってんだ俺は(苦笑)
テレキャスネックのストラトの改造。
あとは調整すれば、こんな感じで完成だなー。
仕事で朝っぱらから(苦笑)神田に。
通りかかりでこんな店を見つけた。
カレー屋なのか飲み屋なのか。
でもこの入口のギターのイラストが気になる(笑)
今夜、お酒飲んだ後ですが、久しぶりに懐かしい車で、飲酒運転しましたが(爆)
白楽なう。
この辺に来るのも久しぶりだなぁ(汗)

次回セッション17日後に開催です!
とりあえずヒデキさんオーナーになるテレキャスネックのストラトは、調整も終わり完成。
引き渡しの日程調整して、納品可能です。
魔王さんのストラトのネックのスキャロップ削り加工。
スキャロップのカーブに合わせて、指板の木目も波打つのね(笑)
つい数日前に仕入れたアコースティックギターを、早速レストア実行中。
1979年製のオレンジラベル時期のYAMAHAです。
ソフトケース付けて8000円で提供出来る予定。
これでどうかしら?(汗)
レストアしていたアコースティックギターが完成しました。

1979年製 YAMAHA FG-201B
オレンジラベル時期です。

知り合いのRittyさんにお譲りする予定。
さて、Rittyさんにほとんどお会いする機会が無いのですが、どうやってお渡ししましょうかしら?(汗)
朝の横浜駅東口。お姉さんデュオが演奏披露していた。
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5098132&media_id=8&from=viewpager

ご冥福をお祈りしますm(_ _)m

そうなんだよね。
きっと次回セッションで追憶演奏になるかと思われ。
R.I.P
もう1本、ギターのレストアが完了。

1975年製 Morris W-15

ロッド調整をヘッド側から行うタイプの、前期型のモデルです。
Eric Claptonが使っているMartinのOOOタイプのボディ形状ですね。
ドレッドノートのボディ形状よりもウエスト締まった小振りな感じのボディサイズですから、女の子なんかにも似合うかも。

この後、知人のギター酒場の八神君の店に持ち込んで、委託売却する予定(笑)
欲しい人がいたら、直販で売却するので、その前に連絡下され(笑)
tvkの伊藤正則の音楽番組で、最近のDeep Purpleのライブビデオ映像を流していた。
もはやクラシックかつベタな楽曲と化しているSmoke on the waterの演奏だったが、スティーブ・モーズがイントロのリフをピック弾きではなくちゃんと指弾きで再現していた。
感心した(笑)
自分用にポチってしまった(汗)(爆)(呆)
魔王さんから預かった、スキャロップ指板削り加工を依頼された、Fernandes石ロゴのネック。
このネック、ヘッドのペグのラインで木目がパックリ割れているんですよね(汗)
マイコー工房で、出来る範疇で修理を。
でも割れ目に接着剤が入って行かない程度の割れ目なのよね(苦笑)
うわっ、来ちゃった(汗)
これが無ければ、この金額をギターに費やせたのに(笑)(爆)(呆)
ウチにも来たよ 笑 しかも15年落ちなので割り増し 笑
ポチったギターが到着。
これからレストア。
思っていたよりレストア大変そう(苦笑)
やっぱりヤフオクで画像判断だけで購入するのはリスクあるよなぁ。。
魔王さんから依頼された指板スキャロップ削り加工。
全体の半分ぐらい削ったところ。
削った跡は指板がカサカサ状態なので、オイル塗って保湿。
引き続き指板スキャロップ加工を続けます。
>>[37] 引き続きよろしくお願いします。m(_ _)m
魔王さんのスキャロップ加工の細やかなご希望に合うように精進しております!あせ
やっぱ自分用のギターだからなぁー。
サドルとナットは牛骨で手作業の削り出しで用意しなくちゃ(汗)
仕事で中野へ。
サンプラザびJUJU姉さんのツアーバスが停まっていた。
今夜ここでライブあるのかしら?(笑)

次回セッション2日後に開催ですー♪
本日セッション開催です!
皆様ご参加宜しくお願い致しますー♪
>>[43]

是非とも画像のおもてなしレディも同伴でお願いします。
連れて来たら、言われるがまま何の曲でも演奏サポートします(呆)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KiSS session セッション 更新情報

KiSS session セッションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。