ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KiSS session セッションコミュの2017/6/17(土) KiSS session開催

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
次回セッションの案内ですー♪
皆様ご参加宜しくお願い致します!(笑)

----- KiSS session -----

[概要]
『KiSS session』という名称で、横浜でバンドジャムセッションを開催しています。
(K:継続的 i:イケテル S:小規模 S:セッション → KiSS)
BLUES/ROCK系の曲(ほとんど洋楽)を即興で演奏、又はリズムとキーを決めてフリージャムセッション。
参加者の年齢/性別/力量は不問。高校生でも、女の子でも、定年後のおじさんでもOK。
参加費は演奏者も見学者も一律で1500円。
Vocal/Guitar/Bass/Drums/Keyboard/Harp/その他、各パート参加者を募集しています。
ご心配な方は、見学だけで参加されてもOKです。
宜しければ是非ご参加下さい!お待ちしています!

[日時]
2017/6/17(土) 4:00pm〜9:00pm
(毎月 第3土曜日 4:00pm〜9:00pm で開催しています。)

[場所]
スタジオA♭(エーフラット)
(横浜市営地下鉄 阪東橋駅 徒歩3分 or 京浜急行線 黄金町駅 徒歩4分)
※スタジオ地図は下記のスタジオのホームページを参照して下さい。
http://home.p03.itscom.net/ohsport/

[teacup : KiSS BBS]
http://8117.teacup.com/kamiya/bbs

[mixi : KiSS session セッション]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3096679

[facebook : KiSS session]
https://www.facebook.com/kisssession200106/
https://www.facebook.com/groups/1002979036487438/

[過去の演奏曲]
Come Together (Beatles, Aerosmith)
Day Tripper (Beatles)
Stand By Me (Ben E King)
Peter Gunn Theme (Blues Brothers)
Knockin' On Heaven's Door (Bob Dylan, Guns N' Roses)
Messin' With The Kid (Buddy Guy)
Have You Ever Seen The Rain (CCR)
Johnny B. Goode (Chuck Berry)
Crossroad (Cream)
Sunshine Of Your Love (Cream)
White Room (Cream)
Black Night (Deep Purple)
Smoke On The Water (Deep Purple)
Layla (Derek & The Dominos, Eric Clapton)
Cocaine (JJ Cale, Eric Claptom)
Hey Joe (Jimi Hendrix)
Litte Wing (Jimi Hendrix)
You Really Got Me (Kinks, Van Halen)
Communication Breakdown (Led Zeppelin)
Rock And Roll (Led Zeppelin)
Armed And Ready (Michael Schenker Group)
Hootchie Kootchie Man (Muddy Waters)
Sweet Home Chicago (Robert Johnson)
Jumpin' Jack Flash (Rolliong Stones)
Anarchy in the UK (Sex Pistols)
Born To Be Wild (Steppen Wolf)
Supersitition (Stevie Wonder, Beck Bogert & Appice)
Stormy Monday Blues (T Bone Walker, Allman Brothers Band)
Summertime Blues (The Who)
20th Century Boy (T-Rex)
Doctor, Doctor (UFO, Michael Schenker Group)
Train Kept A Rollin' (Yardbirds, Aerosmith)
Tush (ZZ Top)
              ・・・etc.

コメント(18)

皆様、
前回セッションでは17名のご参加ありました。
ありがとうございました!
次回セッションもご参加宜しくお願い致しますー♪
YAMAHAのジャンクのアコースティックギターの修理。

・ナットとサドルを削って形成
・ボディ全体を清掃して磨く
・ペグのガタツキを修正
・欠品ロッドカバーの代用品を取り付け
・弦を張ってみる

とりあえず今日はここまで(汗)
FenderのギターでStratocaster Eric Clapton modelには内部にmid booster回路を搭載していますが、そのmid booster回路の配線図を入手しました。
そしてユニバーサル基板を使用して、自作で配線レイアウト考えて、回路基板を作成してみました。
9V電池より一回り大きい程度の形状で、コンパクトに作りました。
Fender本物の基板はこれの4倍ぐらいの大きさがあるのでギターのボディ内部に大きな座具り加工をして取り付けされていますが、これならStratocasterだったらギター座具る事無く内部の空きスペースに収納可能です。
依頼あればしっかり料金取って(爆)、ギターへの装着と改造を請け負いますよ(笑)
ジャンクだったアコースティックギターの修理が完成。

1976年製 YAMAHA FG-201

オレンジラベル時期。
我々がリアルタイム当時にお世話になった時期のYAMAHAですね。
この時期のYAMAHAは、全体的にまとまった安定感のある造りや雰囲気がありますね。

弦高は6弦12Fで2.7mm程度、1弦12Fで2.2mm程度のセッティング。

ロッドカバーが欠品していたので、社外品の形状違うロッドカバーを付けて補修。
それもあるので、ケース無し本体のみで、なんと6,000円で販売。

欲しい人はご連絡下され(笑)
次回セッション3週間後です!
皆様ご参加宜しくお願い致します!

55555km(笑)
またジャンクのギターを仕入れました(汗)

1975年製 Morris F-15
この時期は飯田楽器と寺田楽器とで委託生産されていましたが、これはラベルにA.Karasawaと唐沢氏のサインが入っているので、飯田楽器の方ですね。

これからレストアだなぁー。
まだペーパー掛けも塗装もやっていないが、試しにボディとネックとを組んで、ペグとブリッジ取り付けて、弦を張ってみた(汗)
この後どうなる事やら?(謎)
次回セッション2週間後に開催です!

また別の自作ギターの製作途中。
これもまだペーパー掛けも塗装もやっていなく、ボディとネックとを組んで、ペグとブリッジ取り付けて、弦を張ってみた状態。
どうかしら?(笑)
そういえば次回セッションの日と、
AKB選抜総選挙の日が、
同じ日だったりする(汗)

アナタは、
KiSSセッションに行きますか?
AKB選抜総選挙に行きますか?(笑)
夜な夜なギターいじり(笑)
以前に自作したギターのネックを、ちょっと思うところあって別のネックに交換してみた。
元々はFenderスケールのネックだったのだが、Gibsonスケールのネックに変えてみました。
こっちの方がしっくりくるかも。
ギターのヘッドの装飾。
ヘッド表面にローズウッドの付き板が有るみたいな感じにしました(笑)
また性懲りも無くジャンクのギターを仕入れ(爆)

1976年製 YAMAHA FG-151

仕上げるギターが沢山たまっているから、完成はだいぶ後になるなぁ(苦笑)
作成中の自作Explorerギターの塗装。
オリジナル50年代Explorerっぽい雰囲気の色目にしたくて、アルダーのボディに黄色で塗ってみましたけど…どうなる事やら(苦笑)
今回も行かれませんが、イク方は頑張って下さい。

しかし、ぶっかけってそういうんじゃないよね。
↑ぶっかけと言ったら、やっぱりアレの事を連想しましたが…さすがに参考のぶっかけ画像は、危険なので掲載出来ません(爆)

セッション本日開催です!(笑)
今回セッションは7名のご参加ありました。
…全員ギターさんのご参加でしたが(汗)
次回セッション7/15(土)で開催です!
皆様またご参加宜しくお願い致しますー♪

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KiSS session セッション 更新情報

KiSS session セッションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。