ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地域運営学校 日の出小学校コミュの8月20日 今日は 何の日?(AUGUST 葉月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月20日(水) 友引 (年始から233日が過ぎ 今年も後133日です。)

【交通信号の日,三色信号設置の日】
1931(昭和6)年、銀座の尾張町交差点(現在の銀座4丁目交差点)・京橋交差点などに、日本初の3色灯の自動信号機が設置された。

【NHK創立記念日】
1926(大正15)年、社団法人日本放送協会(NHK)が設立された。

【蚊の日】
1897(明治30)年、イギリスの細菌学者ロナルド・ロスが、羽斑蚊類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見した。

【建国記念日 (ハンガリー)】

【毎月20日】
・ワインの日
・マイカーチェックデー
・頭髪の日

【藤原清衡が奥州平泉に中尊寺金色堂を建立】 1124年

【越前・一乗谷城の朝倉義景が、織田信長の攻撃と一族の謀叛により自決】 1573年
朝倉氏が滅亡

【滝沢馬琴が長篇小説『南総里見八犬伝』98巻を完成】 1842年
完成まで28年

【蘭学者佐藤泰然が佐倉に順天堂を創立】 1843年
順天堂大学の前身

【鬼熊事件】 1926年
千葉県久賀村で4人を殺傷した岩淵熊治郎が山林に逃走。警官6千人が山狩り

【ノモンハンでソ連軍の大攻勢により日本軍第23師団が全滅】 1930年

【東京・銀座尾張町と京橋の交叉点に日本初の3色灯自動信号機を設置】 1931年

【ソ連のスターリン書記長が日本人捕虜の労働使役を指令】 1945年

【樺太の真岡で、上陸したソ連軍と日本軍が戦闘開始】 1945年

【西鉄大牟田線で列車が追突】 1945年
死者40人

【小平事件】 1946年
食糧買い出しの女性10人の暴行殺害容疑で小平義雄を逮捕。1949年10月に死刑執行

【ソ連が水爆実験の成功を発表】 1953年

【アフリカ西端のセネガルがマリ連邦から離脱・独立】 1960年

【東海道本線の特急「こだま」「つばめ」に公衆電話を設置】 1960年

【新幹線「こだま」に禁煙車1両を設置】 1976年

【アメリカで無人惑星探査機「ヴォイジャー2号」打上げ】 1977年

【マガジンハウスが月刊『平凡』と『週刊平凡』の休刊を発表】 1987年

【イラン・イラク戦争の停戦協定が発効】 1988年


【誕生花バースデーチューリップ

・フリージア Freesia 純潔
・アーティチョーク(朝鮮薊) Artichoke 警告
・八代草 Campanula glomerata var dahurica(学名) 従順な人


【本日生まれの著名人】バースデー

・義演 (真言宗の僧) 1558年
・ベンジャミン・ハリソン (米:大統領(23代),9代大統領の孫) 1833年
・高杉晉作 (尊攘派志士,思想家,奇兵隊を結成) 1839年
・金栗四三 (陸上(マラソン)「日本のマラソンの父」) 1891年
・クァジーモド (伊:詩人『そしてすぐに日は暮れる』 1959年ノーベル文学賞) 1901年
・成瀬巳喜男 (映画監督『あにいもうと』『浮雲』) 1905年
・R.W.スペリー (米:神経生物学者,大脳半球の機能分化の研究 1981年ノーベル生理学医学賞) 1913年
・4代目中村雀右衛門(7代目大谷友右衛門) (歌舞伎俳優) 1920年
・宮城けんじ (漫才師(Wけんじ)) 1923年
・宮路年雄 (経営者,信光電機(城南電気)社長) 1928年
・司葉子 (俳優) 1934年
・白川英樹 (化学者,導電性プラスチックを開発 2000年ノーベル化学賞) 1936年
・ロバート・プラント (英:ミュージシャン(Led Zeppelin/ヴォーカル)) 1948年
・アグネス・チャン(陳美齡) (香港:タレント,歌手) 1955年
・梅宮アンナ (タレント,モデル) 1972年


【本日 忌日の著名人】

・ヨハネス14世 (ローマ教皇(137代)  対立教皇ボニファティウス7世により幽閉され餓死) 984年
・藤原定家 (歌人,『新古今和歌集』の撰者) <数え80歳> 1241年
・朝倉義景 (武将) 信長に攻められ自刃 <数え41歳> 1573年
・細川藤孝(細川幽齋) (武将,歌人) <数え77歳> 1610年
・3代目芳村伊三郎 (長唄芳村流家元) <数え80歳> 1833年
・聖ピウス10世 (ローマ教皇(256代)) <79歳> 1914年
・エールリヒ (独:細菌学者,梅毒の化学療法を発見) 1908年ノーベル生理学医学賞 <61歳> 1915年
・J.F.W.A.バイヤー (独:有機化学者) 1905年ノーベル化学賞 <81歳> 1917年
・4代目笑福亭松鶴 (落語家)<74歳> 1942年
・P.W.ブリッジマン (米:物理学者,高圧下の種々の物質の物理的性質の研究) 1946年ノーベル物理学賞 <79歳> 1961年
・岩城創(ロッキー) (ドラマ登場人物(『太陽にほえろ!』)) 1982年
・フレッド・ホイル (英:宇宙物理学者,定常宇宙論を提唱,「ビッグバン」の名附け親)<86歳> 2001年

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地域運営学校 日の出小学校 更新情報

地域運営学校 日の出小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。