ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地域運営学校 日の出小学校コミュの7月25日 今日は 何の日?(JULY 文月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月25日(金) 仏滅 (年始から207日が過ぎ 今年も後159日です。)

【最高気温記念日】
1933(昭和8)年、山形市で日本の最高気温40.8℃が記録された。

【夏氷の日】
日本かき氷協会が制定。夏氷とはかき氷のこと。
「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合せと、この日に日本の最高気温が記録されたことから。

【味の素の日】
1908(明治41)年、化学者で東京帝国理科大学(現在の東京大学理学部)教授の池田菊苗博士が、「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得した。
博士は、昆布の「うま味」成分の研究により、「うま味」の主成分がアミノ酸の一種であるグルタミン酸であることをつきとめ、その製造法の特許をとった。この発明は翌年に鈴木製薬所(現在の味の素株式会社)により工業化され、新調味料は「味の素」と名附けられた。

【味の素】
日本うま味調味料協会

【体外受精の日】
1978(昭和53)年、イギリス・マンチェスターの北東のオールダム総合病院で世界初の体外受精児(試験管ベビー)が誕生した。

【大ヤコブの祝日】
弟である使徒ヨハネとともにガラリヤ湖のほとりでイエスに会い、漁師としての生活を捨ててイエスの弟子になった。

【聖クリストフォロスの祝日】
旅行者・航海者・自動車の運転者の守護聖人。
大男で力持ちであった彼は、世界最強の王に仕えることを望んでその王に出会えることを待ちながら、旅人を背負って川を渡る仕事をしていた。ある暴風雨の夜、子供の姿をしたキリストを肩に乗せて川を渡り、真の王とは誰かを悟り、この時から「キリストを背負う者」という意味の「クリストフォロス」と名乗るようになった。ローマ皇帝デキウスの迫害の時に殉教したと伝えられている。

【独立記念日 (オランダ)】

【毎月25日】
・歯茎の日
・天神の縁日

【平宗盛ら平家一族が、安徳天皇と神器を奉じて都より西国へ落ちる】 1183年

【将軍・足利義昭が、織田信長を頼って美濃に入る】 1568年

【オランダがスペインから独立】 1581年

【イギリスのスチーブンソンが蒸気機関車の試運転に成功】 1814年

【温泉の男女混浴を許可】 1876年

【豊島沖で日本艦隊が清国艦隊を攻撃し日清戦争が勃発】 1894年
8月1日に宣戦布告

【池田菊苗と鈴木三郎助が、グルタミン酸塩を主成分とする化学調味料の特許を取得】 1908年
翌年5月から「味の素」の商品名で販売

【富山県で豪雨】 1912年
小川温泉で氾濫があり死者20人以上

【山形市でフェーン現象により40.8度を記録】 1933年
日本の最高気温記録

【トルーマン米大統領が日本への原爆投下を指令】 1945年

【米軍の艦載機が広島県の呉軍港の周辺を空襲】 1945年
重巡洋艦「利根」が大破

【朝鮮戦争の国連軍総司令部を東京に設置】 1950年

【広島県倉橋島で解体中の魚雷が爆発】 1951年
死者5人

【京都市の観光施設課税に対し清水寺など19社寺が無料公開や拝観謝絶で抗議】 1956年

【九州西部で豪雨】 1957年
死者行方不明992人

【北アフリカのチュニジアが共和国宣言】 1957年

【ニクソン米大統領がアジア諸国の自主防衛努力強化方針を発表(ニクソン・ドクトリン)】 1969年

【はしかの予防接種が義務化】 1978年

【立体パズル「ルービックキューブ」が国内で発売】 1980年
爆発的ブームに

【旭富士が第63代横綱に昇進】 1990年

【第25回オリンピック・バルセロナ大会が開幕】 1992年

【パリの地下鉄で爆弾テロ事件】 1995年
死傷者60人以上

【マイクロソフトがWindows98日本語版を発売】 1998年

【和歌山カレー毒物殺人事件】 1998年
和歌山市園部地区の夏祭りでカレーライスを食べた住民67人が腹痛などの症状を訴え翌日4人が死亡

【パリ郊外で離陸直後の超音速旅客機コンコルドが墜落】 2000年
乗員乗客109人と地上で巻添えに遭った5人が死亡


【誕生花バースデーチューリップ

・接骨木 Elder-Tree 熱心
・ブーゲンビリア(花筏蔓) Bougainvillea 薄情
・アガパンサス(紫君子蘭) African lily 恋の訪れ


【本日生まれの著名人】バースデー

・花園天皇(富仁親王,萩原院) (天皇(95代)) 1297年
・バルフォア (英:首相(48代),パレスチナへのユダヤ人入植を認める) 1848年
・小磯良平 (洋画家) 1983年文化勲章 1903年
・カネッティ (墺:作家『虚栄の喜劇』 1981年ノーベル文学賞) 1905年
・17代目中村勘三郎 (歌舞伎俳優 1975年人間国宝/1980年文化勲章) 1909年
・林忠四郎 (宇宙物理学者 1986年文化勲章) 1920年
・25世観世左近 (能楽師,観世流25世家元) 1930年
・宇能鴻一郎 (小説家『鯨神』 1961年後期芥川賞) 1934年
・中村紘子 (ピアニスト) 1944年
・ジャガー横田 (プロレス) 1961年
・高島礼子 (俳優) 1964年
・植田辰哉 (バレーボール) 1964年
・ケニー・ロバーツJr. (米:オートバイレーサー(MotoGP)) 1974年


【本日 忌日の著名人】

・コンスタンチウス1世 (ローマ皇帝) 306年
・インノケンティウス8世 (ローマ教皇(212代)) <60歳> 1492年
・フェルジナント1世 (神聖ローマ皇帝) <61歳> 1564年
・嘉慶帝 (清の皇帝(7代)) <59歳> 1820年
・3代目中村歌右衞門 (歌舞伎俳優) <数え61歳> 1838年
・牧野省三(マキノ省三) (映画監督・制作者「日本映画界の父」) <50歳> 1929年
・花菱アチャコ (漫才師(エンタツアチャコ)) <77歳> 1974年
・古賀政男 (作曲家『影を慕いて』『酒は涙か溜息か』) 1978年国民栄誉賞(第2号) <73歳> 1978年
・小山いと子 (小説家『執行猶予』) 1950年上期直木賞 <88歳> 1989年

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地域運営学校 日の出小学校 更新情報

地域運営学校 日の出小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング