ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地域運営学校 日の出小学校コミュの7月2日 今日は 何の日?(JULY 文月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月2日(水) 先負 (年始から184日が過ぎ 今年も後182日です。)

【ユネスコ加盟記念日】
1951(昭和26)年、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟した。
ユネスコの本部はパリにあり、教育・科学・文化を通して世界の平和と安全に寄与することを目的として、広報活動・情報交換・成人教育・児童教育等の文化普及活動を行っている。

【日本ユネスコ協会連盟】
ユネスコ憲章記念日 11月4日

【たわしの日】
1915(大正4)年、西尾商店(現在の亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門が、「亀の子束子」の特許を取得した。
亀の子束子が考え出されたのは1907(明治40)年のことで、正左衛門の妻が、売れ残っていた棕櫚[しゅろ]製の玄関マットの切り取って丸め、床を磨くのに使っていたことがヒントとなった。

【救世軍創立記念日】
1878(明治11)年、イギリスでウィリアム・ブースによりプロテスタント系のキリスト教の一派「救世軍」が創立された。
軍隊的な組織の下に民衆への伝道と社会事業を行っている。
日本では1895(明治28)年9月22日に救世軍日本支部が発足した。

【蛸の日】
蛸研究会が制定。
関西地方では7月2日頃の半夏生に蛸を食べる人が多いことから。

【聖母マリアのエリザベトご訪問の祝日】
受胎告知(2月2日)の後、聖母マリアが、いとこで洗礼者ヨハネの母であるエリザベト(エリザベツ)を訪ねた日。

【聖マルティヌス(スワイジン)の祝日】
旱魃から守ってくれる聖者。862年に没。
ミンスターの近くに埋葬されたが、971年7月15日に遺物がウィンチェスター寺院に移された。後に7月15日に降る雨は40日間続くと言われるようになった。

【皇太子・阿倍内親王が即位し第46代天皇・孝謙天皇に】 749年

【坂上田村麻呂が平安京に清水寺を建立】 798年

【イギリス艦隊が鹿児島に砲撃し、薩英戦争が開戦】 1863年

【イタリアが首都をフィレンツェからローマに移す】 1871年

【ツェッペリンが硬式飛行船の初飛行に成功】 1900年

【アメリカの建築家ライトの設計による帝国ホテル新館が開館】 1922年

【田中義一内閣が張作霖爆殺事件による不信任で総辞職】 1929年
浜口雄幸内閣が成立

【金閣寺が同寺の僧侶の放火により全焼】 1950年

【東大で学生が安田講堂を再占拠】 1968年

【文部省が1979年以降の共通一次試験を含む入試要項を各大学長へ通知】 1977年

【若い女性と共に逃避行を続ける宗教団体「イエスの方舟」の教祖・千石イエスら幹部が指名手配】 1980年
翌日、熱海で一行26人を発見


【誕生花バースデーチューリップ

・金魚草 Snap Dragon 欲望
・クレマチス(鉄線) Clematis 策略,精神的な美しさ,安全
・グラジオラス(オランダ菖蒲) Sword lily 用心


【本日生まれの著名人】バースデー

・後桃園天皇(若宮英仁親王) (天皇(118代)) 1758年
・W.H.ブラッグ (英:物理学者(結晶物理学 1915年ノーベル物理学賞),L.ブラッグの父) 1862年
・ヘルマン・ヘッセ (独:詩人,小説家『車輪の下』1946年ノーベル文学賞) 1877年
・三島海雲 (経営者,カルピス創業) 1878年
・岡鹿之助 (洋画家) 1972年文化勲章 1898年
・アレック・ダグラス=ホーム (英:首相(67代)) 1903年
・石川達三 (小説家『蒼氓』『生きてゐる兵隊』1935年上期芥川賞) 1905年
・H.A.ベーテ (独・米:物理学者(原子物理)  1967年ノーベル物理学賞) 1906年
・真藤恒 (経営者,NTT社長(初代)) 1910年
・半田義之 (小説家『鶏騒動』1939年上期芥川賞) 1911年
・シンボルスカ (ポーランド:詩人『だから生きている』1996年ノーベル文学賞) 1923年
・浅丘ルリ子 (俳優) 1940年
・レツゴーじゅん(逢坂じゅん) (漫才師(レツゴー三匹)) 1945年
・西川きよし (参議院議員(無所属),漫才師(やすしきよし)) 1946年
・小柳ルミ子(rumico) (歌手,タレント,「新三人娘」の一人) 1952年
・南沙織 (歌手,「新三人娘」の一人,篠山紀信の妻) 1954年
・鴨志田穣 (ジャーナリスト,カメラマン) 1964年
・田口壮 (野球(オリックス[元]・米カージナルス/内野手[元]・外野手)) 1969年


【本日 忌日の著名人】

・ハインリヒ1世 (ドイツ王(ザクセン朝初代)) 936年
・鳥羽天皇(宗仁親王) (天皇(74代),崇徳・近衛・後白河天皇の上皇) <数え54歳> 1156年
・新田義貞 (武将) <数え38歳> 1338年
・足利直冬 (武将,足利尊氏の子) 1387年
・ノストラダムス (仏:医師,占星術師『百篇詩集(諸世紀)』) <62歳> 1566年
・ジャン・ジャック・ルソー (仏:思想家) <66歳>  1778年
・ピール (英:首相(27,29代)) <62歳> 1850年
・4代目林家正藏 (落語家) 1879年
・松方正義 (首相(4,6代),蔵相,日本銀行を創立) <89歳> 1924年
・ヘミングウェイ (米:小説家『誰がために鐘は鳴る』『老人と海』1954年ノーベル文学賞) <61歳> 1961年
・成瀬巳喜男 (映画監督『あにいもうと』『浮雲』) <63歳> 1969年
・荻昌弘 (映画評論家) <62歳> 1988年
・2代目林家正楽 (紙切り芸人) <62歳> 1998年
・青江三奈 (歌手) <54歳> 2000年
・ニコライ・バソフ (露:物理学者,メーザーの原理を発見) 1964年ノーベル物理学賞 <78歳> 2001年

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地域運営学校 日の出小学校 更新情報

地域運営学校 日の出小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング