ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地域運営学校 日の出小学校コミュの6月10日 今日は 何の日?(JUNE 水無月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月10日(火) 大安 (年始から162日が過ぎ 今年も後204日です。)

【時の記念日】
東京天文台と生活改善同盟会が1920(大正9)年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定。
「日本書記」の天智天皇10(西暦671)年4月25日(新暦6月10日)の項に、漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。とあることから。「漏刻」とは水時計のことである。

【商工会の日】
全国商工会連合会が1985(昭和60)年に制定。
1960(昭和35)年、「商工会組織等に関する法律」が施行された。

【路面電車の日】
1995(平成7)年のこの日に、路面電車を持つ自治体が開催した「路面電車サミット」で制定。
「ろ(6)でん(10)」(路電=路面電車の略)の語呂合せ。

【ミルクキャラメルの日】
森永製菓が2000(平成12)年3月に制定。
1913(大正2)年、森永製菓が「森永ミルクキャラメル」を発売した。
それまでは1899年の創業以来「キャラメル」とだけ書いて販売していた。

【歩行者天国の日】
1973(昭和48)年、初の歩行者天国が実施された。

【社会教育法施行記念日】
1949(昭和24)年、「社会教育法」が公布・施行された。

【無糖茶飲料の日】
無糖茶飲料メーカー・伊藤園が制定。
「無(6)糖(10)」の語呂合せ。

【ポルトガルの日 (ポルトガル)】
ポルトガルのナショナルデー。
ポルトガルの大詩人カモンイスが亡くなった日。

【毎月10日】
・LPガス消費者保安デー
・植物油の日
・金毘羅の縁日
・頭髪の日

【新井白石の『西洋紀聞』が幕府に献上】 1794年

【伝統のオックスフォード対ケンブリッジの大学対抗テムズ川レガッタが始る】 1829年

【森永製菓がミルクキャラメルを発売】 1913年

【早稲田大学大隈講堂でレスリングを日本に紹介する為の初の公開試合開催】 1931年

【第二次大戦で、イタリアがイギリス・フランスに宣戦布告】 1940年

【米軍機362機が関東全域の工場地帯を攻撃】 1945年

【石原慎太郎が小説『太陽の季節』を発表】 1955年
翌年映画化

【銀座に日本初の高架式高速道路が開通】 1959年

【北陸本線の北陸トンネルが開通】 1962年
13869mで当時日本最長。敦賀〜今庄の杉津越え旧線を廃止

【東名ハイウエーバスが運行を開始】 1969年

【東京国立博物館の「モナ・リザ展」で入場者が1日31120人の新記録】 1974年

【巨人の張本勲がプロ入り通算2500安打の記録達成】 1976年

【ソ連の金星・ハレー彗星探査機「ベガ1号」の降下船が金星表面に着陸】 1985年

【ペルー大統領選に日系二世のアルベルト・フジモリが当選】 1990年
7月28日に就任

【サッカーワールドカップ・フランス大会が開幕。日本が初参加】 1998年

【誕生花バースデーチューリップ

・髭撫子 Sweet William 義侠
・杜若 Iris 気品
・松葉菊 Figmarigold 怠惰


【本日生まれの著名人】バースデー

・後深草天皇(久仁親王) (天皇(89代)) 1243年
・徳川光圀(水戸黄門,義公,高譲味道根命) (水戸藩主(2代),『大日本史』編纂) 1628年
・村田經芳 (陸軍少将,「村田銃」を発明) 1838年
・アンドレ・ドラン (仏:画家,舞台藝術家) 1880年
・エディンバラ公(フィリップ・マウントバッテン) (英:王族,エリザベス2世の夫) 1921年
・ジュディ・ガーランド (米:歌手,俳優『オズの魔法使い』) 1922年
・ジェームス三木 (脚本家) 1935年
・稲尾和久 (野球(西鉄/投手[元],西鉄・ロッテ/監督[元])「神様、仏様、稲尾様」1993年野球殿堂/名球会会員) 1937年
・米長邦雄 (将棋棋士,永世棋聖) 1943年
・木之内みどり (俳優,歌手,竹中直人の妻) 1957年
・松たか子 (俳優,歌手) 1977年
・ナリタタイシン (競走馬) 1990年ウマ


【本日 忌日の著名人】

・フョードル2世 (露:皇帝(ゴドゥノフ朝2代)) 偽ドミトリー1世の命令により殺害 <16歳> 1605年
・A.M.アンペール (仏:物理学者,電流の単位A(アンペア)の名の由来) <61歳> 1836年
・アントニオ・ガウディ (スペイン:建築家『サグラダ・ファミリア聖堂』) <73歳> 1926年
・ウンセット (ノルウェー:作家『オラーブ・アウドゥンスソン』) 1928年ノーベル文学賞 <67歳> 1949年
・ディック・ミネ(三根耕一) (歌手) <85歳> 1991年
・中村八大 (作曲家『上を向いて歩こう』) <61歳> 1992年
・猪俣公章 (作曲家『港町ブルース』) <55歳> 1993年
・フランキー堺 (俳優,司会者,ジャズドラマー) <67歳> 1996年
・吉田正 (作曲家『有楽町で逢いましょう』) 1998年国民栄誉賞(第13号) <77歳> 1998年
・近藤和彦 (野球(大洋/内野手[元],コーチ[元])) <66歳> 2002年
・レイ・チャールズ (米:歌手) <73歳> 2004年

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地域運営学校 日の出小学校 更新情報

地域運営学校 日の出小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング