ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地域運営学校 日の出小学校コミュの5月6日 今日は 何の日?(MAY 皐月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月6日(火) 大安 (年始から127日が過ぎ 今年も後239日です。)

【ゴムの日】
「ゴ(5)ム(6)」の語呂合せ。
ゴム製品のPRの為に制定。

【鑑眞忌,唐招提寺開山忌】
唐の高僧で、日本に渡って日本律宗を開いた鑑眞の763(天平宝字7)年の忌日。

【万太郎忌,傘雨忌】
小説家・劇作家・俳人・演出家の久保田万太郎の1963(昭和38)年の忌日。
俳号の傘雨から傘雨忌とも呼ばれる。

【春夫忌,春日忌】
詩人・小説家・評論家の佐藤春夫の1964(昭和39)年の忌日。

【朝鮮使節が初めて江戸を訪問】 1607年
将軍秀忠と会見

【オランダ西インド会社がマンハッタン島を買収しニューアムステルダムと命名】 1626年
1674年にイギリス領となりニューヨークと改名

【坂本龍馬が長州の桂小五郎と会談し薩長聯合が始動(閏5月)】 1865年

【パリ万国博覧会開幕】 1889年
321mのエッフェル塔が公開される

【第一次松方正義内閣が成立】 1891年

【夏目漱石が東京専門学校(現在の早稲田大学)の講師に】 1892年

【実業家・安田善次郎が東京帝国大学に安田講堂を建設寄附】 1921年
1925年完成

【ニューヨーク空港でドイツの飛行船ヒンデンブルク号が落雷により爆発】 1937年

【スターリンがソ連首相に就任】 1941年

【東海村の日本原子力研究所に第一号原子炉が完成】 1957年

【大阪朝日放送で『てなもんや三度笠』の放送開始】 1962年

【改正「著作権法」公布】 1970年
著作権保護は死後50年、写真は35年に

【NHK杯でハイセイコーが優勝し10連覇を達成】 1973年

【英仏海峡トンネル(ユーロトンネル)の開通式】 1994年

【車のナンバーが自由に選べる制度が発足】 1998年


【誕生花バースデーチューリップ

・紫羅蘭 Stock 永遠の美
・紫羅蘭 Stock 変らぬ美
・紫蘭 Bletilla striata(学名) 楽しい語らい


【本日生まれの著名人】バースデー

・楠本イネ (医師,シーボルトの子) 1827年
・ガストン・ルルー (仏:小説家『オペラ座の怪人』) 1868年
・F.A.V.グリニャール (仏:有機化学者,グリニャール試薬を発見) 1912年ノーベル化学賞 1871年
・木々高太郎 (推理小説家『人生の阿呆』) 1936年下期直木賞 1897年
・マルティンソン (スウェーデン:詩人,小説家『さすらい人』) 1974年ノーベル文学賞 1904年
・井上靖 (小説家『闘牛』『敦煌』) 1949年下期芥川賞,1976年文化勲章 1907年
・コロムビア・トップ (漫才師,参議院議員[元](二院クラブ)) 1922年
・ポール・ラウターバー (化学者,核磁気共鳴画像化法(MRI)に関する発見) 2003年ノーベル生理学・医学賞 1929年
・白木みのる (喜劇俳優) 1934年
・千宗左 (茶道家,表千家家元(15世)) 1938年
・オシム (墺:サッカー(市原/監督)) 1941年
・村上雅則 (野球(南海・米ジャイアンツ・阪神・日本ハム/投手[元]),日本人初の大リーグ選手) 1944年
・中野良子 (俳優) 1950年
・トニー・ブレア (英:首相(74代)) 1953年
・アンヌ・パリロー (仏:俳優『ニキータ』) 1960年
・荒木大輔 (野球(ヤクルト・横浜/投手[元],西武/コーチ)) 1964年
・3代目市川笑三郎 (歌舞伎俳優) 1970年
・高橋尚子 (陸上(マラソン)) 2000年国民栄誉賞(第15号) 1972年
・メジロドーベル (競走馬) 1994年ウマ


【本日 忌日の著名人】

・高祖 (唐の皇帝(初代)) <69歳> 635年
・鑑眞 (唐の大和尚,日本律宗の開祖) <75歳> 763年
・足利義滿 (室町幕府将軍(3代)) <数え51歳> 1408年
・後藤基次(後藤又兵衞) (武将) 大坂夏の陣で戦死 <数え56歳> 1615年
・薄田兼相(薄田隼人) (武将) 大坂夏の陣で戦死 1615年
・木村重成 (武将) <数え24歳>大坂夏の陣で戦死 1615年
・三井高利 (豪商,三井家の祖) <数え73歳> 1694年
・フランク・ボーム (米:児童小説家『オズの魔法使い』) <62歳> 1919年
・5代目市川小團次 (歌舞伎俳優) <71歳> 1922年
・メーテルリンク (ベルギー:劇作家,詩人,思想家『青い鳥』) 1911年ノーベル文学賞 <86歳> 1949年
・木村荘十 (小説家『雲南守備兵』,木村荘太・木村荘八の弟,木村荘十二の兄) 1941年上期直木賞 <70歳> 1967年
・6世野村万蔵(野村万作,万造) (狂言師(和泉流)) 1967年人間国宝 <79歳> 1978年
・宜保愛子 (霊能力者) <71歳> 2003年
・北村和夫 (俳優) <80歳> 2007年

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地域運営学校 日の出小学校 更新情報

地域運営学校 日の出小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング