ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地域運営学校 日の出小学校コミュの3月29日は 何の日?(MARCH 弥生)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月29日(土)大安 (年始から89日が過ぎ 今年も後277日です。)

【マリモの日】
1952(昭和27)年、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された。
同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定された。

【八百屋お七の日】
1683(天和3)年、18歳の八百屋の娘・お七が、3日間の市中引回しの上、火あぶりの極刑に処せられた。
前年12月28日の大火で避難した寺で出会った寺小姓・生田庄之介のことが忘れられず、火事になればまた会えると考えて3月2日の夜に放火、火はすぐに消しとめられたが、お七は御用となった。
当時は放火の罪は火あぶりの極刑に処せられていたが、17歳以下ならば極刑は免れることになっていた。そこで奉行は、お七の刑を軽くする為に「おぬしは17だろう」と問うが、その意味がわからなかったお七は正直に18歳だと答えてしまい、極刑に処せられることとなった。
お七が丙午[ひのえうま]の年の生まれであったことから、丙午生まれの女子が疎まれるようになった。

【毎月29日】
・肉の日

【奈良・薬師寺の三重塔(東塔)が建立】 730年

【薔薇戦争・タウトンの戦いでヨーク家のエドワード4世がマーガレット王妃らランカスター派を破る】 1461年

【オランダが東インド会社を設立】 1602年

【江戸幕府が、江戸市中のごみを利用した埋立てを許可】 1696年
現在の永代島

【高杉晋作が、脱藩して上京した罪により萩藩・野山獄に投獄】 1864年

【アメリカ・アトランタでコカコーラの発売を開始】 1866年

【イギリスで、植民地のカナダを連邦自治領とする「英領北アメリカ法」が成立】 1867年

【明治政府が「入墨禁止令」を発布】 1872年

【ロシア皇帝アレクサンドル3世がシベリア鉄道建設の勅書を発布】 1891年

【金本位制の「貨幣法」を公布】 1897年
10月1日施行

【南極点一番乗りの争いに敗れた探検家スコットが帰途に遭難死】 1912年

【「普通選挙法」成立】
25歳以上で一定額以上納税した男子に選挙権

【「所得税法」改正】 1940年
給料の源泉徴収制度が始る

【「法人税法」「物品税法」「酒税法」公布】 1940年

【「中学生勤労動員要綱」が決定】 1944年

【新入学児童への国語・算数教科書の無償給与が決まる】 1951年

【鴾と山椒魚を特別天然記念物に指定】 1952年

【日本の南極越冬隊が南極大陸に初上陸】 1957年

【東亜航空と日本国内航空が合併調印】 1971年
5月に東亜国内航空(現在の日本エアシステム)が発足

【米軍が南ベトナムからの撤兵を完了】 1973年

【日本が200海里漁業専管水域を宣言】 1977年

【メキシコ南部の火山エルチチョンが大噴火】 1982年
死者150人以上。噴煙の影響により日本でも異常気象に

【薬物疑惑により協栄ジムの金平正紀会長がプロボクシング界から永久追放に】 1982年


【誕生花バースデーチューリップ

・牛蒡 Arctium いじめないで
・蒲公英 Dandelion 飾り気のなさ
・山吹(俤草) Kerria 謙遜


【本日生まれの著名人】バースデー

・稱光天皇(躬仁親王,實仁親王) (天皇(101代)  1401年)
・ジョン・タイラー (米:大統領(10代)  1790年)
・ダービー (英:首相(31,34,37代)  1799年)
・平野國臣 (幕末の志士,勤王家 1828年)
・エルンスト・ユンガー (独:小説家『鉄の嵐の中で』 1895年)
・羽仁五郎 (歴史家,評論家,教育家,羽仁説子の夫 1901年)
・冨澤有爲男 (小説家,画家『地中海』 1936年下期芥川賞 1902年)
・新橋遊吉 (小説家『八百長』 1965年下期直木賞 1933年)
・実相寺昭雄 (映画監督,テレビティレクター『帝都物語』『ウルトラマン』 1937年)
・ジョン・メージャー (英:首相(73代)  1943年)
・4代目桂三木助 (落語家 1957年)
・野沢直子 (お笑い芸人 1963年)
・滝沢秀明 (タレント(ジャニーズJr.)  1982年)
・里田まい (歌手(カントリー娘。)  1984年)


【本日 忌日の著名人】

・稻妻雷五郎(稻妻親方[元]) (相撲/横綱(7代)) <75歳> 1877年
・ロバート・F.スコット (英:南極探検家,海軍大佐)   南極点到達の帰途遭難しテントの中で凍死 <43歳> 1912年
・鈴木三郎助 (経営者,鈴木商店社長,「味の素」製造者) <63歳> 1931年

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地域運営学校 日の出小学校 更新情報

地域運営学校 日の出小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。