ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

月を見る人。コミュの質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問のトピックを探したところ見つからなかったので、作成させていただきました。
質問は、月の周りに起こる現象についてです。
昨日、北海道網走市で21時〜22時くらいに月の周りに虹のようなものがあるという報告を受けて、自分も見に行きました。
たしかに月のすぐ周りに虹のようなものがありました。
周りには雲があるのかな?思う程度で、基本的には晴れていました。
この現象はなんていうの?と友達に質問を受けていろいろ探してみたのですが結局、よくわかりませんでした。
というより、光環なのか月虹なのかがわからないんですよね。
さらに24時に見たときは、大きな白いわっかができていました。
22〜23時に見たときの輪より何倍も大きかったです。
こちらの現象についても知っている方がいらっしゃいましたら、是非とも教えてください!

コメント(3)

確か湿度が高いと月の周りにリング見たいな輪が出来る時が
カツウェイさん、初めまして。
最初に目撃された月の周りの虹のリングは、光環現象だと思います。
太陽で見られたときは「日光環」と呼び、そして月の場合は「月光環」となります。
夕べの満月では関東や関西でも目撃されて、
僕も↑の左の写真ようにカメラに収めました。
上空に薄い絹のベールのような雲があるときに、よく現れるようです。

その後に見られたもっと大きな白い輪は、
暈と呼ばれる現象だと思います。
こちらも太陽の周りに見られるものを「日暈」と呼び、
月の周りに見られるものは「月暈」となります。
暈は光環に比べて色彩に乏しく、
特に月の周りに出来るものはほとんどが白っぽい感じです。
また、暈が見られるのはお天気が崩れる前兆だと昔からよく言われています。
右の写真は、以前に写した月暈です。

どちらの現象も、
太陽や月の光が周りの雲の中の水滴や氷の結晶で屈折して起こるものです。
月の場合は満月以外のときでも見られますので、
これからもまだ目撃するチャンスはありますね☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

月を見る人。 更新情報

月を見る人。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。