ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

幡多郡 〜高知県西部エリア〜コミュの幡多の写真

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
幡多を撮った自分の写真、または写真が綺麗、楽しいサイト(あくまでも風景が見られる事が必須条件です)を紹介するトピです。
自薦他薦問いません。

僕もデジカメ撮影がやや趣味なので、よかったら見てみてください。
http://mixi.jp/view_album.pl?id=101639&mode=photo
http://mixi.jp/view_album.pl?id=57677
http://mixi.jp/view_album.pl?id=53343
http://mixi.jp/view_album.pl?id=53343
http://mixi.jp/view_album.pl?id=51652
http://mixi.jp/view_album.pl?id=50850
http://mixi.jp/view_album.pl?id=50848

★追加しました(10/6/17)
土讃線無人駅めぐり(09)
http://mixi.jp/view_album.pl?id=38530447
TAKARAJIMA柏島(09)
http://mixi.jp/view_album.pl?id=38307753
08年なつやすみ
http://mixi.jp/view_album.pl?id=19164311

コメント(196)

最近、四万十町に新しくできた観光名所[海洋堂かっぱ館]

建物の外には木彫りのカッパが多数あって、館内はたくさんの人が作ったカッパのフィギュアが1000点以上、展示してる電球

結構リアルでグロいフィギュアが多くて、小さい子供には怖いかも冷や汗

十和の[道の駅とうわ]の裏に流れる四万十川カメラ
黒潮町の入野松原の松をどうぞ( ・´ω・`)ドヤ?
四万十市下田の「星空観測広場」と「うつろう」

昨日の【遅咲きのヒマワリ 】最高やったTV

早速、遅咲きのヒマワリのロケ地巡り電球

佐田の沈下橋と中村駅カメラ

詳しくは日記にてえんぴつ
土佐清水市天神町のクリスマスイルミネーション

ジブリキャラクターがたくさんいたが著作権とか大丈夫なのか(笑)
柏島の展望台からの写真です。

天気が良くてとても美しかったです。
宿毛の延光寺。
厳かな雰囲気でした。亀さんにもしっかりお賽銭を入れてきたので、なんかいいことが起こるといいな。
咸陽島
次行くときには渡れるといいな!
再び咸陽島にやってきました。天候はあまり良くなくて、曇り空でしたが着いた時にはいい具合に干潮になっていました。
咸陽島まで攻め込めると思いきや、あと一歩というところで道が出来ていませんでした。
あーあと2週間後に再び行ってみるかな。
宿毛と愛南町の境にある砂浜に行ってきました。
こんなところがあるとは知らなかったので楽しめました。夏に再び行って遊ぼうかな。
パシフィックビーナスが宿毛に停泊中。
大きいなぁ。
念願の咸陽島に渡ることができた。
春休みに入り天気もとてもよく咸陽島公園は沢山の家族連れがいた。潮干狩りをしている人も沢山いたなぁ。
去年4月にリフォームされた林邸。綺麗になって24時間使えるトイレも完備され、宿毛の新たな名所になってます。
ただ、一階にできた飲食店が撤退してしまったのは本当に残念です。
宿毛天満宮の桜の様子。
まだまだ蕾が多いです。あと2、3日でだいぶ咲きそうな感じです。よい天気が続くことを祈るばかりです。
宿毛天満宮の桜が満開となっております。先週末の段階では3分咲きをいったところでしたが、今が見頃です。ただ、先週末に比べて肌寒いのがとても残念なところです。早く温かい夜にならないかな。暖かくなったら餅なんか食べながらゆっくり花見したいです。
今日は正和地区の桜を見に行きました。
この場所のぼんぼりはピンク色の紙を使用しているので、照らされた桜はピンク色になっていて、グラデーションがあるので綺麗さが増していました。ある意味一番綺麗な桜でした。ただ少し木が大きすぎて近くで桜が見にくいのが残念。写真に残すことができにくいので、心に焼き付けないとダメです涙。
ですが目で見ると桜と夜空の天体とのコラボレーションも観れるので行く価値があります!
四月七日の高知新聞で紹介されていた大月町の月光桜(あじずりざくら)を早速見に行きました。
大月の人に聞くと観光びらきにここまで天気が良いのは珍しいとのことで、素晴らしい風景を写真に収めることができました。
昼の部から夜の部まで催し物を楽しんで、ちょくちょく写真を撮りました。
ライトアップされた桜がどうしても緑に写ってしまうのは残念ですが、いい思い出となりました。
宿毛市の沖の島に行きました。
風は強かったですが、暖かくとても過ごしやすかったです。
海は透明度が高く、深い場所の海底も見えていたのには驚きでした。
また、近々行きたいな。釣りとサイクリングしてみたい!
宿毛大橋横にあがっているコイのぼり。初めてここまで身近な場所で見ました。
帰る手前では汽車がちょうど来たのでパシャりと写真を撮ってみました。とてもよく晴れていたので見栄えがありました!
ゴールデンウィークを使って再び沖の島に行きました。
本日の天気はとても良く、海はとても綺麗でした。底まで見える透明度は素晴らしかった。
今日の旅では弘瀬地区から母島までの散歩しかできなかったので、次は自転車と釣竿を持って行って満喫したいな。
ゴールデンウィークも終盤。
砂浜美術館に行きました。天気が良すぎて暑いくらいでしたが、力作が沢山あってあっという間に時間が過ぎていきました。
来年もまた行こう。
四万十市を散策。赤鉄橋をまじまじと見たのは初めてだったな。
安並の水車は10年ぶりに見ましたが、水車って見ていて飽きないものだな。昔の人はよくこんなもの作ったよね。感心するわ。
天気も良くて、風が心地よかったです。
宿毛市に去年できた林邸カフェ。
行く機会に恵まれたのでいってきました。
カレーは少しスパイシーでしたが中々の味で美味しかったです。
ジンジャーエールも注文しました。本物のジンジャーエールで刺激があり良かったです。機会があればまた行きたい店でした。
宿毛祭りがありました。
先月の台風の影響で今日に順延されていましたが、今年の宿毛祭りも良かったです。
ただ11月ということもあって寒い風が吹き始めていたのは残念でした。
よって西土佐に行きました。
西土佐周辺の食材が沢山あり、県外の車が沢山来ていました。
店内も明るく清潔で休憩するにも、買い物するにも良いところでした。(二階には休憩スペースもあります。)
黒潮町の砂浜です!鯨イルカイルカ鯨鯨可愛いですね顔(笑)顔(笑)
土佐清水市の足摺岬近くにあるパワースポット、唐人駄場です。
山の中に突然巨石が出てきて、摩訶不思議な感じがします。巨石の周りを歩くと何だか力をもらったように感じました。
パワーをもらいたい人は是非、行ってもらいたいですね。
宿毛市天満宮。
本日はメインの桜はまだ開花とはなっていませんでした。
こちらの写真は天満宮裏の外灯がある場所の桜。外灯があるためかこの桜の木1本のみが開花中。明るいのが原因なのかなぁ。

あと1週間といったところでしょうかね。
さとうみ。
是非みなさん行ってみて!
久しぶりに四万十市で食事をしましたが、ここの料理はとてもおいしかったです。
この写真の中には映っていませんが、麻婆豆腐は少しピリ辛ですがとてもおいしかったです。そして中華に行くと必ず食べる油淋鶏も私のおすすめの宿毛のアルズにも引けを取らない美味しさでした。ご飯と共に食べるべきでしたね。

ここはとてもおすすめのお店でした。
片島ー沖ノ島間を運行している定期船が片島港にいたのでパシャリ。
また暖かくなったら沖ノ島に行きたいな。

ログインすると、残り158件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

幡多郡 〜高知県西部エリア〜 更新情報

幡多郡 〜高知県西部エリア〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング