ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Sound HorizonコミュのMoulin Rouge ~こんなの見っけました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Bonjour!
以下俺の高校のときの音楽の教科書より

「Moulin Rouge」
ムーラン・ルージュ
フランス語で「赤い風車」という意味。同名の画家ロートレックの伝記映画の主題歌。

歌詞:J.ラリュー 訳詞:土岐雄一郎 作曲:G.オーリック

(日本語歌詞)
かざぐるま まわるまわる あおぞらに うたいながら
むねおどる あまいこいの そのしらべ ゆめさそう
うるわしのきみを かたくだきしめて 
くるおしくおどった ああ よるまたあさよ
ときすぎて まわるまわる うつろいのかざぐるまよ
いままた きこえてくる ささやきのことばが

かざぐるま まわるまわる あおぞらに うたいながら
いてついた ふゆのやねに そのしらべ ゆめやぶる
はだかのふたりが てあしからませて
くるおしくおどった わかいひよ いずこへ
おとたてて まわるまわる むなしげなかざぐるまよ
ただひとり べっとにもぐり わがみをなぐさめる

画像はウィキペディアさんより拝借させていただきました。

(以下の情報はウィキペディアを見ました)
「ムーラン・ルージュ」はフランスの古いキャバレーらしい。今は、結構有名な観光地らしい。
映画も、2001年のアメリカ製を最新として今までに同名映画が6作創られているらしい。
ロートレックっていう画家さんが、踊り子をモデルにたくさんのポスターを書いたとか。(画像右)


行ったことある人とか、映画見たことある人とかの感想も聞いてみたい気がするし。
歌詞に妙にかぶるキーワードもありますし。
Revoさんもフランス語モチーフで作詞しているし、知らないわけはなかったと思うし。

まぁ、「Moulin Rouge」で雑談でもいかがでしょうか?

コメント(12)

フランスのムーランルージュ今年の夏行きましたよ!
SHの曲調は結構ダークでしたが、本物のムーランルージュはただただ華やかです。

踊子は、確かオーディションを受ける資格として女性が175cm以上だった気がします。みんなダンサーというよりモデルみたいな感じでした。クライマックスで女性は裸になります。

ロートレックの絵も見ましたが、(個人的な感想ですが)あまり良い絵という感じはしませんでした。

食事が出ましたが、おいしくはないです。

「見えざる腕」でも風車が登場しますが、首から吹き出た血の赤さをムーランルージュの赤い風車に例えていると勝手に解釈しています。

多分Revoさんも曲名にするくらいだから行った事はあるんじゃないでしょうか?
そんなに有名なとこだったんだ・・・
俺、第二外国語仏語とってんのに、知らないって・・・w
あぁ、教養がないのがばれるww

ところで、なんか「まわるまわる」とか「よるまたあさよ」とか、キーワードがかぶってって、個人的にこの日本語歌詞知ってたんじゃないかって気がしてます(ハヤトチリカンチ?


行ってみてー。
王ドロボウJING
を思い浮かべる人はいないのかな…。
うれしい。
わかってるひとがいた!!
そうそう恋愛税の話です。

いつもあの絵が浮かんできます(´д`*)
(゚-゚)ノ
同じく、恋愛税編を思い浮かべます。
確か、彼の恋人はヴィオレットでしたよね(ぉ
ロートレックは華やかで着飾ったムーランルージュの女性の欲望とか人間の醜い内面を描くようになったから、ショーガールの人も描かないで欲しいと、お願いしてしまうくらいに醜い姿に描いていたとか…。

でも、ロートレックの言葉に
『人間は醜い されど人生は美しい』
ってのがあって、ちょっと素敵だなぁって思ってます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Sound Horizon 更新情報

Sound Horizonのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。