ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ほぼ日手帳コミュの私とほぼ日手帳の歴史。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今まで使ってきた手帳をアップして下さい!
歴代カバーから色や気持ちの変化など、自分でも気付かなかった発見があるかも…!?

書き方や使い方がどのように変わったかも、良ければ教えて下さい。

コメント(58)

私のデビューは2005年でした♪
2004年末に1人ぽっち美容室をオープン。
それまで使っていたのは見開きに1週間分を記入するタイプだったので、仕事の管理をするには書き込みスペースが足りないな〜と。
新しい手帳を探していて、ネットでほぼ日を発見。
1日1ページのスペースと時間枠の振り幅が気に入って即購入。
お客様の予約から仕入れ、失敗成功反省、その日の食事、購入した服、読んだ本、観た映画、参加したLIVE、趣味の手芸作品集(笑)何でもかんでも書きまくって来年で5冊目。
自分の店を持って夢中で過ごした4年間の全部が詰まった宝物です(笑)

写真1枚目。歴代手帳♪
05 初めて選んだのはサクラ色。
(汚してしまったので大好きなブライスの切り抜きを挟んでました)
06 2年目は気合いのレッド。(キョロ目玉シールで擬人化してました/笑)
07 3年目は癒やしのアクアブルー。
08 今年は大好きなピンク。
09 来年は初の柄カバーうめボーダー。

写真2枚目。分厚さ比べ(笑)
1冊目は新品とあまり変わらなかったのが、2冊目3冊目と倍々で厚くなってます(汗)
2年目からゴムバンド使用。
(お弁当用のバンド/笑)

写真3枚目。
1冊目は1色ペンでだだひたすらに書き込む日々。
2年目で食事に行ったお店のカードや箸袋をちょこちょこスクラップし始めて。
3年目はイラストを描いたり(色鉛筆で彩色)携帯写真を貼り付けたり。
時間枠もマーカーで色分けしてより見やすく。
今年は全ての成果(?)が出てる感じ(笑)
すっかりほぼ日が無いとしっくりこない生活だなーと実感しております。


ここまで読んで下さった方々、ありがとうございますっ。
長くなってすみません(>_<)

えっと、6冊並んでるのが左上から2003、2004、2006、下に行って左から2007(カバーはMDノートを入れて会社に置きっぱなしなので中身だけ)、今使ってる2008、2009のマキノモノトーンチェックです。

あと2009 COUSIN (^_^;

久しぶりに中身を呼んでみましたが懐かしかったです
実は、最初の2003、2004はほとんど真っ白で「なんで買ったんだ?」と自問自答です(笑)

でも、中身のデザインの変遷などがわかって面白いです。やっぱり洗練されてきてますね。
自分は存在を知っていたもののロフトが地元になかったのでずっと買えず。
いつも中をみて吟味してその年にあったものをいつも手買っていたので見てから買いたいなって・・・


昨年末に東京の池袋ロフトでゲットし、今年デビューを果たしました★
直接見ずとも買えばよかったと後悔してます・・・

ロフトに行ったのが12月だったか、その時すでに在庫が無かったのもありますが、それまで無印のA5サイズの手帳を使っていたのでもっとちゃんとした落ち着いた手帳がほしい!ということで革の中から選ぼうと思い全部見て、奮発してヌメ革をチョイスしましたウッシッシ

3年はこのヌメ革を大切にするぞ★と決めてがんばってみました(笑)
3年後は自分の描く人生を歩んでいるか?を楽しみながら記録していけたらいいな。なんて思ってます。

でも皆さんの写真を見ていたら今年のカバーも可愛くて欲しくなってしまいました(笑)

まだ活用しきれてない部分がかなりありますが皆さんのように徐々に自分流でほぼ日を作っていきたいでするんるん

あと来年は家置きようにカズンのミント×ピンクを購入しました。
家計簿や映画、本、舞台などの感想やチケット、旅行の写真などを貼っていく予定ですぴかぴか(新しい)
2008年デビューです。

で、いきなり2冊使い…
1月始まり(プライベート用)はナイロンキウイ。
4月始まりはナイロンダークブルー&シルバー(仕事用・教育系)

プライベート用も白紙ページはありますが、入院している今、いろんなことに使っている(レシピとか欲しいものリストとか)書き込んでいるので、年内にはギッシリ書き込まれていることでしょう。
結局は仕事用は白紙が多いので、来年は1冊に集約します。月間カレンダーとメモ帳が仕事用。一日ページはプライベート日記の予定です。

2009年は革グリーン。緑大好きです(笑)
そして…家置き用に4月始まりのカズンを考えてます。カズンはパートナーとの交換日記というか共用手帳というか、いろいろ記録を残していければ…と。
写真とか、一緒に出かけたときのチケットとか貼りたいです。
2007にネット購入でほぼ日手帳デビュー。友達が2006から使っていてそれを見ていいなーって感じで買ったんでした。カバーはプリントカバーのグレンチェックに一目惚れハートでもなかなか一日一ページってむつかしくて、半年ほど空白の時が…(-∀-;)
2008、毎年書くぞと意気込みまたまだ大好きなチェックのプリントカバーを購入しました
今年ももちろんチェックラブハートです!
私は12月からおろすのでもう2009を使ってまーすぴかぴか(新しい)今年は昨年より中身が濃いものに出来るように頑張りますね
2007年、赤革 仕事が決まって、社会人として革で行きたい!なんて思いから。黒はこの年光沢が気に入らなくて断念。空白もやっぱりイッパイで1日1ページをどう使うのかがぜんぜん見えてこなかった手帳。

2008年 黒革 念願の黒革手帳。2007年を踏まえより1ページの利用法をあれやこれやとチャレンジ。一応、何も書いてない日は減った。
気がつけば2007年の倍の厚みになりました。

2009年 赤革 緑革とかなり迷って赤に戻った。もうすでに2008年と同様
豚手帳まっしぐらになりつつあり、1年もつのかなぁとちょっぴり不安でもありちょっぴり楽しみでもある。

通年用 COUSINミント×ピンク 今までこんな可愛らしい色には縁がないと思っていたのだけれど一目ぼれにつき購入。通常のほうを持って歩くのと
不器用故に2冊使いは無理と判断し、今までの出来事を記載して3年後5年後10年後自分の中の大きな出来事をこれ1冊で日付をめくれば何年にこれ。と一目瞭然になり振り返れたらいいなと思っています。
↑28◆飛雅さん。

アタシもCOUSINの活用法、10年手帖的にしたらいいかもなぁ〜とか考えてました(^-^)
ほぼ日も5冊目を迎えて、たまに見返すのも楽しいんですけど、何年の○○をやった日ってドコだっけ〜?とか探すのが結構手間で。
こちゃこちゃ書いた中に埋もれてますからね(笑)
日々を3行位にまとめた1冊があったら便利かな〜とか考えてます。

ただまだCOUSINは購入はしてないのですが‥(悩み中)
>ヒヨリ。san
コメントありがとうございます。
丁度COUSINの事が発表された頃、自分の過去と向き合うことが
自分の中のその当時のテーマでそことシンクロしたとき
自分の事は勿論、家族の事や友達の事変化のある事を書いていこうと
おもいたち購入しました。実際、手元にきてから過去を遡って書いていると
色んな事が思い出されて、色んな発見がありました。

使い方的には
月間には家族や友人などの誕生日
週間にはケーキなとのおやつや料理のレシピ
1日には過去の出来事を 年号添えて
書いています。

今はまだ独身だけどいずれ結婚したり子供が出来たり
色んな出来事を書いていけると思うとそれだけで気持ちが少し浮かれていて
10年と言わずぼろぼろになるまで共に歩む手帳にしようと思ってます。
2005 レッド
2006 シャンパンゴールド
2007 アクアブルーとピンク
2008 キウイ
2009 グリーンギンガム
です。
写真写りが悪いのですが…
左から

 ・2004年⇒ブルー
 ・2005年⇒マンゴー
 ・2006年⇒グリーン
 ・2007年⇒ディープレッド
 ・2008年⇒キウィ
 ・2009年⇒マドラスチェック

【カバー】
2008年まではナイロンカバーでした。
毎年色が被らないように選んでいたらこんな結果になりました(笑)
2009年は一新!初プリントカバーです。

【内容】
2004,2005年までは、書いたり書かなかったりで、
空白が多い年でした。
「ほぼ日手帳の秘密」を手にしてから、自分なりの使い方を切り開いて行った感じです。
2006,2007年は割りとギッチリ書き込んでいます。
厚さも前年、前々年よりグンと膨らみました。
が、2008年はちらほらと空白が…。
色々あったんだけど、書き込みたくない…という日もあったりで。

2009年は、更に健康管理に役立てたいところです。
特に体重管理!!




けー(`v´)さん

ありがとうございます☆集めてみると、好みがはっきりしますねわーい(嬉しい顔)

2010年のラインナップに期待です。
情報公開までわくわく・・・ですね♪
「ほぼ日手帳」2年生。

かなり前から存在を知ってはいたけれど、
如何せん価格の壁が越えられず(笑)。

それまでは見開き二週間、一週間の手帳を日記帳として使用
(「ミ○ド」の「ス○ジュールン」をポイント貯めて
げっとしたりしていた…のだけれど、冷静になってみると
「……いやそんだけカネ払う気あるなら、『ほぼ日手帳』買えるんじゃね?」
とやっと気づく。遅い。遅いぞ自分)。

サイズは文庫サイズが自分にとってベスト。
一日一頁、文庫サイズ、と自分にとって
どストライクなデザイン・規格に負けて購入決定。

2008年 マンゴー2008
初「ほぼ日手帳」は迷いに迷ってやっとこの色に。
この年、ナイロンカバーの色がフルーツ系の色味でとにかく迷う。
チェリィ、グレープ、キウイ、マンゴーどれにするかで
最終的にコレ。甘い色合いがお気に入り。
通販で購入し、届いた当日にあれこれ挟んでむっちむちに。
中身もがっつり書き込みまくり。

2009年 イエロー
自分にとっての「ツボ」な色が無く、消去法で決定。
……出来るだけ毎年違う色味にしたかったのに(泣)。
黄色なので、大好きな「ザ・シンプソンズ」のシールや
縁の深いドーナツモチーフの切り抜きやマスコット等で簡単てきとーデコ
(日記に画像アリ。ものすごくてきとーなのでヒいちゃダメ)。
相変わらず仕事もプライベートも全てぶち込んだ状態。

前年に引き続きあれこれ挟み込んでいるので
バタフライストッパーはただのペンホルダーに。
三本挿せたよひゃっほー、と自分に言い聞かせる。
100均で数本お弁当用のゴムベルトを購入して常備、
それでどーにかこーにか開かないように固定。

職場にも外出先にも持って出歩く為に
バッグのサイズがいつもハンパない状態に。
重いよ。でも持つよ。

2010年こそは赤の入った色(ぴんくやバーガンディ、紫etc.)の
カバーにしたい……んだけど気に入るのがあるかなー。

2010年版の情報が早く欲しくて毎日うずうずしまくりです。
私も2010年デビューの1年生です★

2010年は「オリジナル」という言葉にデビューには最適かな?と思い、「オリジナルレッド」をチョイス。

マンスリーとデイリーに2つの仕事とプライベートの予定を色分けで書き込んでダブルブッキング防止。
一目でわかるので本当に助かりました♪

デイリーの空きページは勉強用に使っていましたが、煩雑になってしまったのとスペースが足りないため2011年は勉強用にカズンを購入。

実は先日、持ち運び用に他メーカーさんのミニ手帳を買ってしまったのですが、このトピを見ているうちにやっぱりオリジナルorカズンをもう一冊買おうかな〜という気持ちがフツフツとうれしい顔
購入したら自宅置きにして、2011年の自分総括手帳にしたいです☆
歴史は今日からわーい(嬉しい顔)

待ちに待った12月でするんるん
無理せず頑張ります(o^∀^o)
3冊目です本

1冊目→赤のストライプカバー
2冊目→赤のストライプカバー(前年のを使いまわし)
3冊目→KUKKAシリーズ ミントグリーン

いろんな事があったけど、最初の頃は威勢がいいんですよね。

ちなみに2010年のカズンも買いました。
コチラはもっぱら趣味のノート状態あせあせ
今日からデビューですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


このコミュみて参考にしてます手(チョキ)
2003年デビューで10冊あるはずなのにないあせあせ(飛び散る汗)

毎日書く訳でもないし、経済的にも、スケジュール管理だけなら、もっと安い手帳は、いくらでもあるのに、ほぼ日から離れられないです。
後から見て、特別な日に、お菓子の包み紙ひとつでも貼ってあると、幸せな気分になります。

2013は、本体のみで、カバーは2010のインディアン柄(名前がわからない。緑にストッパーがピンクのもの)を使います。
並べて眺めて(^ー^)ニンマリ♪

☆2010年(ターコイズブルー)
この年から「ほぼ日手帳」にどっぷりハマりました。
カバーも好みの物が多く、かなり迷って決めるまで時間がかかりました。
リキッド柄やpigskin、特に革のグレープが気になったのですが、初心者には(^_^;)ちょっと価格が高かったので、お手頃価格のシンプルなターコイズブルーを選びました。

☆2011年(KUKKA ハーブグリーン・ドット)
1年目はシンプルなカバーだったので、可愛いOHTOちゃんにしました。
この時は、確かボーダーのOHTOと迷ったんですよ〜(笑)

☆2012年(sunui チェック)
グリーン好きなので(*^^*)一目惚れで即決!

☆2013年(2011年のmemories of rain)
毎年カバーの発表を楽しみにしていたのに(>_<)心トキメクカバーが無く、ネットオークションでmemories of rainを購入しました。
2011年に発売された時には全然気にならなかったのに、この時は欲しくて欲しくて探しまくったのを覚えています。

☆2014年(2010年のグレープOHTO)
2年連続して好みのカバーが無い(>_<)という悲しい年でしたが、ネットオークションで運良く見つけた憧れの革カバー(^o^)グレープのOHTOを入手できました。


☆2015年、今年も気に入った物が発売されなかったので、お気に入りのブックカバーにカバー オン カバーというスタイルになりそうです。
(>_<)残念です。
2004 ナイロンブラック
2005 ナイロンレッド
2006 革マリンブルー
2007 プリントグレンチェック
2008 ツートーンダークブルー&シルバー
2009 マドラスチェック
2010 リキッドタータン
2011 ドルフィンスルー
2012 ヴィヴィアンのバンビのブックカバー
2013 アンリさんチョコ
2014 アンリさんチョコ
2015 オネット

やっと自分の使い方模索し始めました。
今までは真っ白でときどき書くくらい?

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ほぼ日手帳 更新情報

ほぼ日手帳のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング