ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NST:Nutrition Support Teamコミュの片足切断患者の必要カロリーの求め方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
患者さんで、片足を切断している高齢の方がいます。栄養方法はPEGで現在は絶食中です。こういう方の標準体重や必要カロリーの求め方はどのようされていますか?

コメント(5)

片足とはどこからでしょうか?足首から?膝から?
標準体重を求める場合は、その部分の体重を差し引きます。

奈良信雄先生と中村丁次先生の
「身体診察による栄養アセスメント―症状・身体徴候からみた栄養状態の評価・判定(第一出版)」に体のどの部位が何パーセントなのか、図表入りで書いてあったと思いますが・・・。

中村先生の本で読んだ記憶はあるのですが、もしかして違う本だったらスミマセン。

図表ではなく文章だけでよければ、
聖隷三方原病院・コア栄養管理チームの「SEIREI栄養ケア・マネジメントマニュアル (医歯薬出版)」には載ってます。


ちなみに、PEGで絶食中とはどのような状態でしょうか?
PEGから流動食を注入しているのでしょうか?
TPNとかPPNで栄養を維持しているのでしょうか?

病気の内容によって、活動係数・障害係数が異なると思うので、
一概には言えないと思いますが、
必要カロリーは、本来はないけれど、足が有った場合の体重(現体重に   
失われた分の割合を加える)と、現体重そのままの体重でのBEEを算出します。

足の欠損で多いのは、糖尿病性かな?と思いますが、
その場合は、現体重のBEEから算出したほうを採用して提供カロリーを決めますし、
事故等での欠損でPEMのリスクを抱えている場合には、足あり(or足ありの標準体重の
大きい方)を採用することになります。
ウチでは、その辺りをNSTのディスカッションでDrやナースと検討します。
ちさとさんアドバイスありがとうございます。
切断部分は大腿部と膝関節の中心部あたりからの切断で、糖尿病はないのですが、動脈閉塞で壊死したために切断されています。現在栄養はPPNで肺炎のためにPEGからの注入は中止しています。PEGからはソフト剤のメイバランスソフトを注入していました。NSTは去年立ち上がったばかりで、勉強不足もありまだまだわからないことばかりです。ちさとさんのアドバイスを参考にさせて頂きます。本当にありがとうございましたm(__)m
さくら☆様
こんにちはです。

切断部位があり、切断していない本来の体重(実体重)を求める必要がある時には、次の式を用いますわーい(嬉しい顔)
 
実体重=体重(kg)×(1+体重補正(%)÷100)
 
体重補正(%)の所には、切断部位に合わせて、次の値で行います。
各部位の合計値が全体を切断した補正値と少し違いますが、ざっくりでOKです。

足(片方)
足全体(切断部位が足の付け根)18.5%
足の付け根から膝まで     11.8%⇔今回はここですかね?
膝から足首まで        5.3%
足(切断部位が足首)     1.8%
切断部位が膝の場合       7.1%

参考にしてくれれば幸いです
NST頑張ってくださいましっ
さくら☆さん、こんばんは。

標準体重や必要カロリーは目安に過ぎないですから
あまり気にしなくてもいいのではと思います。
前の職場は愛知県ではNSTが活発な病院として知られてますが、
気にしてませんでした。(今の職場はNSTがさっぱりです)

それよりも肺炎の原因はどうお考えでしょうか?
誤嚥性肺炎(経口摂取はないと思いますが)や胃食道逆流が原因と考えているならば
絶食はありだと思いますが、可能性が低いなら、
早めに経腸栄養を再開した方がいいと思います。

PPNではアミノ酸製剤を使ってたんぱく量は補えても
カロリー1000Kcalが精いっぱいだと思いますので、
必要カロリーには届かないと思います。

☆ちゃ〜さん
☆みつかんさん
アドバイスありがとうございます。現体重を求める式はすごく参考になります。ありがとうございます。
ざっくりでいいんですねわーい(嬉しい顔)患者さんの肺炎は誤嚥性肺炎と診断されています。
現在はPPNと昼だけメイバランスソフト1.5包が開始になりました。総カロリーは500キロカロリー程度です。患者さんの状態を見て徐々にUP予定です。
毎週カンファレンスをしているのですが、まだまだ勉強不足だし、形だけのカンファレンスという気がしていますうれしい顔
アドバイスありがとうございました☆★
勉強になりますm(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NST:Nutrition Support Team 更新情報

NST:Nutrition Support Teamのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング