a (A)無作為化比較試験------(B)症例対照研究 b (A)学会での口頭発表------(B)学術誌に掲載された論文 c (A)系統的文献レビュー------(B)権威者の意見 d (A)生態学的研究------(B)コホート研究
(1)aとb (2)aとc (3)aとd (4)bとc (5)cとd
問題 10 運動に関する記述である。正しいものの組合せはどれか。
a 平成15年国民健康・栄養調査による運動習慣のある者の割合は、総数では男性より女性の方が多い。 b 「健康づくりのための運動所要量」(1989年)では、目標心指数は年齢が高いほど大きい。 c 「健康づくりのための運動指針」(1993年)では、1日30分の運動を目標にしている。 d 「健康日本21」では、成人の日常生活における歩数増加の目標値は、約1,000歩である。
(1)aとb (2)aとc (3)aとd (4)bとc (5)cとd
問題 11 喫煙に関する記述である。正しいものの組合せはどれか。
a 喫煙による健康影響の1つに、出生体重が低くなることがある。 b 健康増進法によると、施設管理者は受動喫煙防止の努力義務がある。 c 「健康日本21」では、未成年者の受動喫煙をなくす目標を設定している。 d 平成15年国民健康・栄養調査によると、20歳以上の男性で現在習慣的に喫煙している者の割合は50%以上である。