ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

調理師・栄養士の就職・転職コミュの第18回 食品加工学

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
問題 76 水素イオン濃度指数(pH)と保存に関する記述である。誤っているのはどれか。

1.食品中の有機酸は、微生物の発育を抑制する働きがある。
2.カビは、酵母に比べて有機酸に対する耐性が強い。
3.ピクルスは、有機酸添加によって保存性を高めてある。
4.塩漬けによる保存効果には塩素イオンによる防腐効果がある。
5.酢酸と乳酸の抗菌効果を比べると、酢酸の方が強い。

問題 77 硬化油に関する記述である。正しいのはどれか。

1.油脂に含まれる不飽和脂肪酸の一部を水素添加した油である。
2.不飽和脂肪酸の二重結合は、一部シス型となり酸化安定性が高くなる。
3.バターやマヨネーズの原料として用いられる。
4.一般に室温及びフライ時の酸化安定性が低い。
5.魚油では、水素添加によっても魚臭を除去することはできない。

問題 78 食品の保存法に関する記述である。正しいのはどれか。

1.魚介類は、水分含量を65〜80%にすると保存性が高まる。
2.我が国では、玉ねぎの発芽防止のためガンマ線照射が認められている。
3.柿などの果物をポリエチレンの袋に密封すると、 CA貯蔵と同じ効果を示す。
4.LL牛乳は冷蔵保存しなければならない。
5.肉類などの食品を燻煙しても、保存性は高くならない。

問題 79 小麦の加工品に関する記述である。正しいのはどれか。

1.小麦に含まれるミネラルは、製粉過程で除かれる。
2.強力粉のたんばく質含量は薄力粉より大きい。
3.パンの製造には、薄力粉が用いられる。
4.はるさめは、小麦粉からつくられる。
5.焼麩や生麩は、小麦粉中のでんぷんを加工処理したものである。

問題 80 嗜好食品に関する記述である。正しいのはどれか。

1.酒税法では、アルコール2%以上のものをアルコール飲料としている。
2.ビールは、麦汁をアルコール発酵して作られる。
3.赤ワインは、赤または黒ぶどうから果皮と種子を取り除いてアルコール発酵させたものである。
4.コーヒー、玉露、紅茶の浸出液の中で、カフェイン量が最も多いのはコーヒーである。
5.日本茶は半発酵茶である。

↓     ↓     ↓     解答をチェック     ↓     ↓     ↓









問題76.3 問題77.1 問題78.3 問題79.2 問題80.2

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

調理師・栄養士の就職・転職 更新情報

調理師・栄養士の就職・転職のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング