ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Forestone Reeds リードコミュの古谷親子がフォレストーンリードのエンドーサーに!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジャズサックスの重鎮、古谷充さんと、幅広い年齢層に人気、最近EWIの本も出版した
古谷光広さんの親子がフォレストーンリードのエンドーサーになられました。

実は、お二人にはかれこれ1年近くフォレストーンリードをお使い頂いており、親子で
常に本番用のリードケースにもフォレストーンリードを必ず入れて頂いているとのこと。

古谷充さんは、アルトサックス用で普段はF3からスタートし、演奏で自身が疲れてくると
F2 1/2に変えられるそうです。
天然リードの場合、演奏中にリードも体の疲れとともにコシが弱まってくれるところ、
フォレストーンリードは、状態が変化しないため、あえて半手落とされるのだそうです。
初めてフォレストーンリードを手にされた当日、いきなり40分のセッションを5本もする
ライブ本番で使って頂いた時も、状態は変わらなく、ちょうど梅雨の時期でしたが
湿度の変化も問題なく、それ以後、色々なシーンでフォレストーンリードをお使い頂いて
いるようです。
これは、フォレストーンリードが長時間の演奏にも耐えうるものだという証明でしょう。

お二人のプロフィールはこちら。


古谷 充 (ふるや たかし)

1936年2月13日、大阪生まれ。
・京都音楽大学(現京都芸大)在学中に、アルト・サキソフォン奏者として、
 ジャズバンドに参加。プロミュージシャンとしての道を歩き始める。
・北野タダオとアロージャズオーケストラ等を経て、1959年(昭和34年)23才で古谷充とザ・フレッシュメンを結成。 関西随一のトップ・コンボの座を占め、18年間このグループを維持した。1982年(昭和57年)より、ソリストとしての活動に重点をおき、1982年(昭和58年)リーダー・アルバム 「Body & Soul」(テイチク・ユニオン)を発表。
・1986年(昭和61年)ピアニスト辛島文雄とのDuo Projectを結成。
 ライヴ・アルバム「Here I Am」を発表。・1988年(昭和63年)このDuo Projectは、 アサヒ・シンフォニー・ホールにおいて、 邦人ジャズ・ユニットでは初のコンサートを開催。 その快挙はジャズ界に留まらず、高く評価されている。又、ジャズ・ヴォーカリストとしても2枚のアルバムをリリース。「Solitude」(’75年)「Touch Of The Lips」(’86年)を発表。ヴォーカリストとしての評価も高い。
・1995年(平成7年)には第11回ツムラ・ジャズ・ヴォーカル賞特別賞を受賞。
・1995年(平成7年)12月、New York録音のCD 「古谷充In Manhattan」(キング)を発表。
 このレコーディング・メンバー、ケニー・バロン(pf)北川潔(B) ウィナード・ハーパー(Dr)らと共に、
 96年2月大阪ブルーノートにて発売記念ライヴを開催した。
・1996年(平成8年)16年間在籍した(株)ミュージック・インフォメイションの
 代表取締役を辞し、よりフリーな立場での活動を開始。
・1998年(平成10年)11月2日、尼崎アルカイックホール・オクトにおける
 数々のコンサートプロデュースと演奏が評価され、尼崎市民芸術賞を受賞。
・1999年(平成11年)3月16日平成10年度の演奏活動と企画力が評価され、 阪舞台芸術賞を受賞。
 ジャズ・ミュージシャンとしては、初の本賞受賞者となる。
・2000年(平成12年)4月、15人の実力派ピアニストと各1曲ずつ共演した
 ヴォーカルアルバム「My Song Book」をリリース、ユニークな内容が好評を博す。
・2002年(平成14年)より、追手門学院大学客員教授に就任。

= 古谷充が主宰する演奏グループ =
・古谷充 Neo Saxophone Band(通称N・S・B)
 若手サックス・プレイヤーとベテラン・リズム・セクションによる強力ユニット。
・古谷充 Neighborhood Big Band    NSBが母体となって発足したフル・バンド。
 隣人愛を冠にしたバンド名は「音楽で、国籍を越えよう」を目指したもの。
 名手、宗清 洋(Tb)を擁する、コンテンポラリー・ビック・バンド。

・古谷充 Reunion
 1980年より約5年間、古谷充クォーテットの名称で全国ツアーなども果たしたパーマネント・グループの再編成バンド。 タイトなサウンドが好評を博している。
・古谷充とザ・フレッシュメン
 1959年以降18年間の長い活動期間を維持したユニットサウンドの再演。 パートナー大塚善章の作品をはじめ ’50年代 ’60年代のファンキーなハード・バップを往年のスタイルで演奏。 名門コンボとしての風格が多大な好評を得ている。

= 演奏家として以外の活動 =
・作曲及び編曲・執筆活動及び講演
・番組パーソナリティ・コンサート、CD制作等の監修及び構成
・NHKカルチャーセンター講師
・尼崎総合文化センター、アルカイックホール
・オクト企画アドバイザー・コンサート
・プロデューサー・古谷充ジャズ・ヴォーカル塾を主宰・追手門学院大学客員教授



古谷 光広(ふるや みつひろ)

1973年8月13日、大阪生まれ。
幼少の頃より父(古谷充)の影響で洋楽を聴くようになり、ヤマハ音楽院幼児科で音楽の基礎とピアノを習うようになる。小学校時代にクラブでトランペットを吹くようになるが、中学校の吹奏楽部でサックスに転向する。
高校時代より、立命館大学R.U.Swingin' Hard Jazz Ensemble(ビックバンド)のレギュラーメンバーとして参加。以降音楽活動を開始する。その後、大阪音楽大学短期大学部音楽専攻ウインドアンサンブルコース・ジャ ズ科では本格的にジャズ・サックスを赤松二郎氏、奥田章三氏、宗清洋氏、理論を田中克彦氏に習う。

その頃より、東原力哉(dr)神田芳朗(b)高橋達哉(ts)松本英彦(ts)中山良之(ts)土岐英史(as)
田中ひろし(pf)村上「ポンタ」秀一(dr)クリヤマコト(pf)金澤英明(b)佐山雅弘(p)
バカボン鈴木(b)堀尾哲二(dr)田中 武久 (pf) 塩次伸二(gt)等、
海外アーティストでは、ポールジャクソン(b)マーティ・ブレイシー(dr/ex.もんたよしのりバンド)マイケルレイ(key)クリスティン・グレイ(ブーツィーコリンズバンドvo) エディーヘンダーソン(tp)ブッカーTウリアムスJr(ts)デイヴリー ヴマン(ts.ss)ハンクジョーンズ(p)エリック・マリエンサル(as)ニューマン・テイラー・ベイカー(Dr)等、数多くの一流ミュージシャンとのセッションを経験して現在に至る。

また、1996年にはオリジナルフュージョンバンド「RAMMTARRA(ラム タ ラ)」を結成。
(後に「KHAMSIN(カムシン)と名称変更する)
1998年3月には1stアルバム「KHAMSIN」をリリースする。
4年間の活動後解散し新たに「BLOW UP GROOVE」というオリジナルフュージョンバンドを結成。
1997年12月アトランタでの演奏旅行、
1998年の9月には野々村明とグローバル・ジャズ・オーケストラ(ビックバンド)でモンタレイ・ジャズ・フェスティバルに出場、好評を得る。2002年より、IAJE(国際ジャズカンファレンス)等にも参加し、多くのミュージシャンと交流を深める。セッションやプロジェクトにも多く参加しており、レコーディングも参加する。今では、第2の楽器「EWI(エレクトリック・ウインド・インストゥルメンツ)」を使いこなし多くの好評を得ている。また、後輩の指導にも力を入れており、スチューデントジャズフェスティバルの強化合宿に参加し、各学校へトレーニングをしている。

= 演奏活動 =
・SOLID☆LOVE   (5管編成の超絶技巧ファンクバンド)
・The Thanderbirds(2管編成のコンテンポラリーバンド)
・珍どん(2管編成のフュージョンバンド)   ・ODO(オールジャンルOKのユニット)
・関西歌ものバンド(ファンクバンド)      ・古谷充ネイバーフットビックバンド(ビックバンド)
・オルケスタ・ティグレ(サルサバンド)     ・ビスティアス(2管編成のラテンジャズバンド)
・風林火山   (ジャズシクインテット)     ・野々村明とグローバルジャズオーケストラ(ビックバンド)
・関西ファンクマシーン(ポール・ジャクソン(b)率いるファンクバンド)
・マーティブレイシー・プロジェクト
・堀尾哲二(Dr)ファンカフォニックオーケストラ(フュージョンバンド)
他、多数参加。

= レコーディング =
・大阪環状線下「EST−1」のCM、イメージソング  ・AMラジオ「古谷充のTMサラダ」オープニング曲
・堀尾哲二プロデュースの曲              ・古谷充のヴォーカルアルバム「My Song Book」
・マーティ・ブレイシーのアルバム「SOUL将軍」  ・関西ファンクマシーン「HOTEL DOMINGO」
・コナミのゲームソフトの音楽制作           ・自己のリーダーアルバム「KHAMSIN」 
・PLANET GROOVEのアルバム。        ・SOLID☆LOVEのアルバム
・樽栄嘉哉(ピアノ)のアルバム             ・自己のカルテットのアルバム
ほか、セッションレコーディング等数多く残している

= 演奏活動以外での活動 =
・サックスレッスン                     ・バンドクリニック
・DTM(ディスクトップミュージック)レッスン     ・NHK(大阪・神戸)文化センターの副講師
・甲陽音楽学院のミュージックデザイン学科およびサックス学科講師
・作・編曲、楽曲制作・提供               ・レコーディングエンジニア

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Forestone Reeds リード 更新情報

Forestone Reeds リードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング