ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪湾でシーバスゲームコミュの堺周辺バチ抜け状況報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久々に時間ができたので、今晩浜寺大橋から高石漁港までのバチ抜け状況をチェックしてきました。

自転車で水路を見ながら移動していたのですが、高石漁港到着までに6〜7人のアングラーを確認。
高石漁港にはアングラーはいない状況でした。

バチ抜けの状況ですが、満潮からの下げ1時間後程度で確認してきたんですが、目視で確認できる範囲ではバチが泳いでいる姿は見られませんでした。

ですが、水面になにやら漂ってる感じは確認できたので水銀灯の真下を見てたら、なにやら赤い細長い(5センチ程度?)虫のようなものが、結構なスピードで泳いでましたよ・・・虫のようなものの名前がわからない状況で色々とググってみましたが、うまく検索にヒットせず・・・

どなたかご存知の方おられましたら教えていただけます?

それと、ルアーニュースなんかで「シーバスがバチを捕食している捕食音を確認」とか、「パラパラとバチが流れてきて、シーバスがライズしている」なんてコメントを見るのですが、夜に懐中電灯で照らす程度でそこまでどーやったらわかるのかがわからんのです^^;

今日の状況では、ジャンプしているのはボラだろうな。で、軽く水面を割る程度の魚がなんなのかがわからんという程度でしか認識できなかったんですよね〜。

もーちょっと状況チェックできたら色々と伝えられるのかもしらんのですが・・・
ま、僕がチェックした限りでは以上のような状況です。

次は時間ができたら塩見埠頭に行く予定です!

コメント(23)

おととい泉大津周辺でバチ確認しました。

聞くところによるとワンダーやワームで釣れだしてるみたいですわーい(嬉しい顔)

しかし先週はミノーやバイブでしか釣れなかったですあせあせ(飛び散る汗)
高石周辺はチビバチからデカバチまで混在してるから5センチ程度の赤い虫みたいならチビバチじゃないですかexclamation

頭が黄緑色ならバチですよexclamationわーい(嬉しい顔)
後はクルクル回って泳いでるか蛇行して泳いでるなら間違いないでしょう。わーい(嬉しい顔)
捕食音は表層近くで水、空気ごと吸い込んでる時しか聞こえないですよ。
カパっ!にゴボっ!が混ざったような音です。

姿勢を低くして水面を見てたらライズして波紋が拡がりますよ。

底バチを食ってる時はもちろん音がしませんよね。

なんにしても力まなくても吸い込めるから、イナとかにライズするような派手な音やライズじゃないですよあせあせ
すでに十日前からバチ抜けは始まっていますよ。
先週は、30匹強のシーバスを釣りましたよ〜
皆さんコメントありがとうございます!

石井さん
バチ抜けシーズンだからといってバチパターンとは限らないんですよね^^;難しいところです。
近々泉大津も行く予定です。意外となぎさ公園で実績でてるみたいですね。

わごんさん
ぐるぐるとか蛇行って感じでもないんですよ。
なにかにぶつかったらくるくる回って方向かえる車のおもちゃみたいな感じです(表現へたで申し訳ない)

すいっちさん
ありがとうございます!明るい状況だったら核心もって「シーバスいました!」っていえるんですけどね〜。まだまだ修行が足りません。
あまり足しにならないかもしれませんがまた何か確認したら報告しますね〜

GERONIMO@TEAM和平さん
30匹強ってすごいですね!!そこまででなくてもいいからとにかく1匹が釣りたいです!
> ゆうきさん

それはバチに間違いないと思います。私も表現がうまく出来なくてごめんなさい。考えてる顔ちなみにすいっちさんは凄い人ですよ人差し指
> わごんさん

凄くないですよあせあせ

> ゆうきさん

バチは間違いないですよ。クルクルや蛇行や色もサイズも様々です。
電灯の下辺りで確認すると流れてる様子とかわかります。
ウジャウジャだと釣りにくいですよ。
パラパラは、少なめの方が釣りやすいからこんな表現だと思います。

ちなみに
懐中電灯で照らすとライズ止まりますよわーい(嬉しい顔)
ライズリングが広がった辺りにルアーを通して確かめましょうウインク
一回捕食に上がったやつはすぐにまた上がらないので、付近の下側に待機してますから二、三回ライズするのを待つと間隔が読めますよね。
次のライズを自分のルアーに向かわせるようにルアーを通してあげると良いですよ。

釣って、やっぱりシーバスやったかっ!て確認すれば良いかと。

疑わしいのは全てシーバスと決めつけて狙ってみると良いのでは?
流れが緩む辺りで餌がたまる静かな場所だと吸い込む音が意外なくらい大きく響きますから、すぐ分かるようになると思いますよあせあせ

最初はなんの音?って思いますけどねウインク
わごんさん、スイッチさん、初心者相手にご丁寧にありがとうございます!
釣りに行く時間ができたら試してみますわーい(嬉しい顔)

ちなみに今日は泉大津砂揚場に行きましたが、風が強くて早々に退散しましたがまん顔
Spinnerさん、ありがとうございます!

僕は今日は高石漁港、なぎさ公園、岸和田港へいってきました。
高石漁港、19時30 いまいち反応なし

20時岸和田港 生命反応感じず。

21時なぎさ公園 やはり生命反応なし、が、ハーバーでバチとイカを確認!
アイスジグでメバルにあそんでもらいました!!

ルアーニュースでは浜寺運河が調子いいみたいなこと書いてましたが、どんなもんだか・・・・石津漁港(ここが出会い系漁港か??)は人だらけやし・・・
初めましてわーい(嬉しい顔)

今夜、堺港に出撃予定なんですが もうバチパターンに入ってますか?

誰か 教えて〜
ありがとうございますm(__)m

大浜etc...に行ってきましたわーい(嬉しい顔)

当たりは少なかったですが、5ヒット5キャッチでした。(バラシが無いのは初めて)あっかんべー

ミノーで当たったり今日は「表層ただ巻き」が良かったみたいです手(チョキ)

ばち抜けは夜にしか起こらないもんなんですか?
バチ抜けてますしいわしは入ってるのにあんまりシーバスついてないですねぇ´・ω・`
浜寺運河バチ抜けパターン入ってます!
しかし上がるのわキビレばかりでしたww
浜寺やっと抜けてきたんですね。
仕事終わりにチョコチョコ行ってたんですが、釣れなくて。
情報ありがとうございます。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪湾でシーバスゲーム 更新情報

大阪湾でシーバスゲームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング