ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バスケットボール・コーチコミュのコーチングの勉強ってどうしてます??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。先週ぐらいに初めて登録したものです。いろいろと活用できるといいのですが、右も左もわからない状態です。、、本題に入りますが

日本で中学校の女子のアシスタントコーチをして、小学校でミニバスのコーチのもとで勉強したのち、中学校の女子の監督を3年間やってました。

今はどこにも所属してないのですが、将来的にまたコーチングに携わりたいと思ってます。 ところでコーチのみなさんはどのようにしてバスケット、コーチングを勉強してますか?なにかいい情報やこれ読んでみたら?っていう本とかこれ観てみたら?っていうのはないですかねぇ。。

参考意見等あればぜひ教えて下さい。

コメント(14)

コメント失礼します。
とくに
これを読んだ方がいいとかはないんですけどあせあせ
とりあえずコーチとしての経験を重ねて
いろんな人に意見を聞いて
自分なりにわからやすくまとめる事が大事かと電球
高校生
中学生
小学生
と教え方も変わってきますし
私が思うに
練習時間の問題ですよね。
私は中学生を教えていたのですが
自分がやりたい事が三年間という時間的に無理なんですよね。
帰宅時間も季節によって変わるし。
だから
その教えられる時間の中で
チームカラーや重点をPICK UPして極めさせるという
事を意識してやってきました。
自分事ですいません。

頑張ってください。
バスケットボールマガジンを読んでます。

あとはエンデバーのための…が参考になりました。
自分は中学の外部指導員をしてます。
自分はとにかく試合を見に行き、アップはどんなことやってるのかを見てます。
それから他校の先生方に意見を求めたりして、そこからできた人脈を使って、高校に練習を見に行ったりして、コーチングの勉強をしてます。
基本的にコーチングの勉強は
社会にでたら誰も教えにきてくれないのと同じように
誰かに教えてもらうとゆうより自分で気付いて知っていくとゆうスタイルがいわゆる勉強になると思います。
もちろん恩師とよばれる人がみえたら
また話は変わりますが。

本を読んだりいろいろなチームをみたり…様々な方法があり、どのスタイルが正しいわけではいので自分にやれることから始めていくのがよいと思います。


答えのないのが指導論なので
自分のやりたいことを明確にしてやれることを積み重ねたさきにはきっとグレートなコーチになれてますよexclamation

あくまで自分の考えで、長々と失礼しましたexclamation

自分の可能性に挑戦してください
コメント失礼します。

自分の場合は、
1、本を読んで
2.ネットで
3.強いチームと合同練習をさせてもらい、コーチングに関してたずねる
4.実績を残した指導者の方の教えている練習に参加させていただく

三年前に急にミニバスを教えることになりまして、
バスケを経験していなかった自分が自分なりにやってきた方法です。

やはり経験のある方からお話を聞くのは一番ためになっていると思います。
最初はつながりすらなかったので本当に独学できつかったですが。

あとは勉強していく中でこれをやってみたいというのを試しています!

お互いがんばりましょうexclamation ×2
みなさんご意見ありがとうございます。参考になりました。

ちょっと説明不足だったこと、ごめんなさい。
今はどこにも教えに行ってなくて、今短大に行ってるのですが大学に編入するまでのあと2年間かちょっとぐらいの間、なにか勉強できることがあればと思って、聞いてみました。あ、大学に編入したらスポーツ心理学を専攻します。

そのために今はバスケに関係のないいわゆる一般教養ばかり勉強しないといけないので、その時間の合間に何か勉強することができればと思っています。

ちなみにバスケの経験は小学校で2年間と中学校3年間、日本の大学で1年間(満たないぐらいですが)やってました。
やはりいろんな先生の練習を見るのが1番ではないかと思います
実際本などでは方法しかのってないので実際に子供達を教えてる姿を見ながら自分ならこうするなどのシュミレートしながら見たらいいのではないでしょうか?
けど実際にプレーして教わることが1番わかると思います
自分が感じたものしか子供達に教えてはいけないのではないでしょうか
初コメ失礼します。

勉強熱心な方にはバスケ協会公認の指導者(コーチ)の研修及び資格取得
という方法もありますよ。

この資格が無いと全国大会等に参加できないなどの決まりがあって、
資格としてはなかなか権威のあるものです。

取得には講習を受けるなど時間がかかりますが、
受講を通して人脈作りにもかなり役に立ち、
そこからベテランの指導者にも教わることも多々あると思います。

まささんはまだ若い方のようですが、今後のことを考えれば今の時期に
取得しておくのはオススメです。

初コメントです。

僕はバスケットボールマガジンがオススメだと思います!

練習メニューだけでなく著名な方々のチーム作りにおける考え方、練習メニューの構築の仕方など多くの事が書かれていて大変勉強になっていますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



あとは試合のビデオを毎日のように繰り返し見てますほっとした顔


参考にならなかったらすみませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
あくまでも協会の講習などは受けた事は前提に考えている意見です!協会の話は基本においとくのがいいと思いますexclamation ×2


そしたらおれはひたすら試合のビデオを見るexclamation ×2

バスケットボールに関わる本特に指導者が出してる本を読むexclamation ×2


あとは各学校に回っても結果を出しているコーチを尋ねる!

まずビデオはNBAから高校生までのビデオexclamation ×2

幅広い視野で考えたいのと自分がコーチとして今どうしていくかを考えながら見ています!実践で見るより解説だったり結果がはっきりわかるので解説を参考にしたりもできるうれしい顔


指導者の本は実践で成功者の話は当たり前ですけど、その中にも失敗して後悔など苦労もだいたい乗ってます!

あとは結果を出している中学高校の先生ではないでしょうか?
推薦とかで集まる学校は別としてそこの地域で集まった生徒を約2年しか指導せずに才能や能力を引き出す力はすごいと思います!


あとやっぱり実践は大事です!失敗してないコーチはいないと思います!

参加したばかりですが、みなさんの貴重な意見を読んで、感心して、初コメ参加させていただきました。
みなさん、たくさんの情報を持っていて すごいですね。私は、ミニバス親バカから、審判をやり、次はコーチングの勉強をはじめたばかりです。
コーチは 二人いますが、私に「審判の目で、アドバイスしてやってほしい。」他、コーチ二人は男性で、「厳しく指導するポイントが二人とも似ているから、同じではなく、子供達にとにかく声をかけてやってほしい」と言われました。
技術的なことや、身体的なこと、メンタルなど、ミニバスは 楽しさの裏に 難しいことが たくさんあると思います。今のことだけでなく、子供の将来、成長を加味した指導、バスケを続けた時に、中学、高校でのプレイに影響を与えられるような指導、またバスケを通じて仲間の存在、あきらめずに続ける、練習した成果を発揮できたときの喜びや、たくさんのことを子供達に伝えている、多くの指導者の方々、すごいと思います。
資格とかもあるんですね。マガジンは 私と娘の愛読書です。もっと しっかり読んで、勉強します! 
審判の勉強もあり、他種別にも行きますが、バスケットをもっと見て、勉強していきます! 
まささんへのコメというより、私の長〜い感想文になってしまいました(;^_^A
すみません。
みなさんのコメ、参考にさせていただいて、私も頑張ります!
大阪の協会ならクリニックとかやってますよ手(パー)有料ですけど(笑)でもそんなにかからないんで行ってみては?質問とかできますしexclamation ×2
みなさん、本当に親身なアドバイスありがとうございます!
いろいろネットで調べて勉強してみます!


でも、僕今アメリカにいてるんですよねぇー・・・。
まだ来て半年もたってないからまだ英語が聞けないんですよねぇ。
コーチのところに一度チームで勉強さしてもらえるよう頼んだんですけど、無理だったんですよねぇ・・。黒人さんの英語はほんとに難しいからなぁ泣
キングスのホームコートの近くに住んでるけど、キングス弱い・・・。強くなってくれ!キングス!毎日新聞では負け情報ばっか載ってるし、しまいにはこんな事になるなんて想像もしてなかったよ・・・。なんて落ち込んだコメントまで選手たちがしてるし。
教えてもらうよりも肌で感じる違いを確実に身に付けてみてはいかがですかexclamation & question


おれもアメリカでバスケをプレーしましたうれしい顔その時は先輩に嫌われ練習も走り込み筋トレだけで部活の時間内はボールも触れずつまらないと思っていたころに行きましたexclamation ×2

アメリカでのプレーは日本では味わえない壁ばかりでしたあせあせ(飛び散る汗)クリアしてもまた次!また次といろんな壁が現れてきましたうれしい顔それをクリアするのが楽しかったexclamation ×2
何よりみんな楽しむことを忘れてないしバスケしていることを幸せに感じてる気がしましたよ!

プレーの一つ一つのあたりやプレーへのこだわり!


アメリカでプレーして通用する事しない事や必ずやるセットオフェンス!などありますよね?キングスが弱いからよりなぜ負けたのか!

コーチならそこをみないと結果だけで負け!弱いから負けでは何にも得るものがないと思いますよあせあせ(飛び散る汗)


逆にキングスとやる相手!スパーズやセルティックス、キャブス、マジックなど相手チームも強いチームが見れるのがNBAではないですか?
キングスファンならごめんなさい!

言葉が通じないや教えてくれないあせあせ(飛び散る汗)ホームチームが弱いからなど言うならアメリカでバスケを勉強するのは無理なんじゃないですか?

せっかくアメリカという文化!バスケの生まれた地にいるのだからなんでもメモして盗みコーチとしてがんばってみては?

状況もわからずに勝手なことを申し訳ありません!


うらやましい環境だと思いますよ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バスケットボール・コーチ 更新情報

バスケットボール・コーチのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。