ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

初期のキリンジが好きで堪らないコミュのどの辺が分水嶺?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私も初期のキリンジに溺れていました。
その初期の蜜月期が過ぎたあとも、しばらくは大好きだったのですが、残念ながら最近は距離が出てきました。

キリンジに対する見方が変わったのは、リスナーである自分が変わったからということもあると思いますが、キリンジも長いキャリアなので、やはり彼ら自身、変化したんだと思います。

そこで、蜜月期とそれ以降を分ける、つまり「あれ、キリンジちょっと変わったかな?」と感じるようになった分かれ目って、皆さんにとってはどの辺りですか?
前と後とで、どう変わったと感じましたか?
そのときキリンジの何が変わったのだと想像していますか?

皆さんの意見を聞くことで、キリンジの魅力のコアが見えてくればいいなと思ってトピ立てしました。

コメント(9)

言い出しっぺの私から。

蜜月期は「47'45"」までかな。「3」を入れるかどうかは微妙な感じです。
その後の「大好き期」は「For Beautiful Human Life」まで。

「47'45"」までは、何度聴いても飽きないというか、聴くたびに好きになる曲が変化するというか、そういう溺れてしまう魅力があったように思います。
なんとなく、さえないサラリーマンの味方、という感じもして、そこがよかったです。
「3」からはちょっと洗練された感じがしてきて、成熟味が出てきたというか。

これは想像なのですが、「47'45"」までは兄の力が強かったのではないでしょうか。

「大好き期」が「For Beautiful Human Life」までなのは、それ以降は冨田氏が参加しなくなって、はっきりとキリンジが変化したからです。

あと、やっぱり、弟が髪を伸ばして「サラリーマン」から「アーティスト」になったところも正直気に入りません(笑)
こんにちは(^^)
私もキリンジ変わったなって、個人的に思うタイミングがあって、アルバムだと
「For Beautiful Human Life」までと、それ以降とで違うような・・・???

ヤスの声というか、歌い方がちょっと粘っこく(色っぽく?)なったような気が個人的にしてます!!
ヤスの見た目が変わり始めたのって、このころですかね??もっと前なのかな??気づいたら長髪とヒゲに・・・!

今のも好きですが、やっぱり「47'45"」の頃の感じの見た目がツボです(笑)
>キリさん

確かに弟の声、粘っこくなったように私も思います。
スキャットも多くなったような…。
見た目の変化も含め、これらが同時かどうかわかりませんが、最近のキリンジの変化には弟の変化が大きく影響してるのかなと。
そうですねーボクも1stと2ndが大好きです。
あの軽さがたまらないです。

それ以降は曲単位では好きなんですが、アルバム通しではなかなか聞けないです。

あとスイートソウルEPまで。それ以降はアルバム買ってもまともに聞いてません…
まあよくないファンの見本かな。

でもキキキリンジは楽しいですね。
よい!?ファン代表?として・・・

個人的には、
?インディーズ〜「3」の手前まで
?「3」〜「スゥイート・ソウル」前まで
?「スゥイート・ソウル」〜お互いソロはじまるまで
?現在

って感じ?かな(かなり大雑把ですが)


『風を撃て』『癇癪と色気』とかの楽曲的
新曲が二度と聴けないのは、
ちょっとだけ寂しいです。


でも、いまもヘビィ・ローテーションです。

『星座を睫毛に〜』とか
兄の子供への愛を感じほほえましいです。

(自分とは違うけど)っという括弧書きはつきますが・・・

コンスタントにこれまでも(きっと)これからも
リリースしてくれるので(ハイ・クオリティな楽曲で)
安心感のあるすばらしいバンドだと思います。

彼らと同年代・同世代ですごくうれしいです。
うなずきながら読んでますムード

「47'45"」まではもう別格なのです。

アルカディアリリース時のアー写に違和感覚えたのがその時だったかな?




弟がサラリーマンからアーチストに。。
妙に納得しちゃいました。

見た目の変化とともに曲も変わってきているかも。

私もちょっと癖のある曲を
軽いタッチで弟がひょうひょうと歌う感じが好きだったのになぁ


基本的には昔の曲ですが、今回のアルバムは前回よりは良かった。
買ってよかったってすぐ思えたし、しばらくはヘビロテしそうです。


でも結局PDMや2in1に戻っちゃうんですよね〜
個人的には1st〜「fine」までかなぁと思っていました。でも確かに「3」あたりからキャッチャーな曲が増えてきた感じはします。
けれども、「fine」以降もキリンジ的な歌詞の語彙の豊富さや、独特の言い回しは健在ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

初期のキリンジが好きで堪らない 更新情報

初期のキリンジが好きで堪らないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。