ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

聖徳大学ADC学生スタッフコミュの久しぶりの再会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Facebookで7年前に卒業した学生スタッフと繋がることができた。
アドミッションセンター職員の青木佳奈子さんと同級生の服部恵子さん。
英米文化学科の卒業生。

卒業後は旅行会社に勤務して、オーストラリアに2年間ほど住んでいた。
今は転職して、大手旅行会社で契約社員として働いている。
上野で7年振りに会ってランチをした。
学生時代と外見はまったく変わっていなかった。
聞くとあと数カ月で30歳になるという。
私は少し白髪が増えたと言われたが、40代の後半になれば白髪も増える。

彼女が学生スタッフになった理由というのは、
高校生のときにキャンパス見学に来て、
親切に対応してくれた学生スタッフに憧れたからとのこと。
詳しく聞くと、その学生スタッフは松本奈々さん。
短期大学部の文学科から日本文化学科に編入学して、
最終的には大学院の博士課程まで卒業してしまった人である。
今でも年賀状のやり取りはある。

学生スタッフの伝統は脈々と受け継がれているようだ。
現役の学生スタッフはどうなんだろうか?

コメント(3)

私も自分が高校生の時、案内してくれた音文の学生さんが、アドミの職員さんになってて、学生スタッフになってから気づいたんですけど(笑)

すごく感動しましたわーい(嬉しい顔)
> しゃみさん
それは山本けいこさんですね。
同じアドミの菊池君と結婚して今は退職しています。
その当時は、学生スタッフが職員になることが多かったです。
青木さん(入学センター)、東泉さん(経理課)、佐藤さん(インターンシップ室)はみんな学生スタッフだった人です。(佐藤さん以外は結婚して名字が変わっています)
学生スタッフは仕事ぶりを見ているので採用しやすいのでしょう。
学生スタッフは顔写真入りの名刺を高校生に渡していたので、入学して卒業してからも大事に持っている人は多いです。
当時の音文の学生スタッフは、B型の個性が強い人が多かったですね。
> aspirinsnowさん

そうです、山本さんでしたわーい(嬉しい顔)
卒業後も一度会って、菊池さんと撮った写真を見せて頂きましたハート達(複数ハート)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

聖徳大学ADC学生スタッフ 更新情報

聖徳大学ADC学生スタッフのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング