ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

予備自衛官と予備自衛官補の絆コミュの確定申告(読んでください)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今ある予備自衛官のマイミクさんの日記で

どうやら予備自衛官の手当ての明細を地本から発行してもらい

確定申告するとお金(手当てに引かれる所得税)が返ってくるらしいです。

もう10年以上やってるのに知らなかったわ。

皆さんは知ってましたか?

コメント(10)

はじめまして。静岡県で予備自しています。手当も所得に入るので会社からの給料と合わせて総所得額として申告すればそうなりますよ。
クーニーさん

会社は11月に書いてますよ。

確定申告は年度末にするので早めの記入じゃないですかね?
いつも年度末にしていますよ
クーニーさん

11月に年末調整という名目で書いてますよ。
会社が年度末にしてくれるのは、「年末調整」で、
その年に払いすぎた税金を還付出来るように、会社がしてくれます。
その控除となるのが、「各種保険控除」で、生命保険、建物共済等と、
該当者は配偶者控除等、勤労学生控除等ということになります。
会社でする年末調整では、これくらいではないでしょうか。

ただ、予備自の所得は、会社では、その他の所得となり、
会社の年末調整に該当しなくなるところが殆どだと思います。

会社がしてくれる「年末調整」によって、
12月末までの所得云々が計算され、
年明けに、「源泉徴収票」を発行してくれると思います。

予備自の地本でも、この「源泉徴収票」を発行してくれます。
そこには、受け取った給与と、所得税額が記されていますので、
会社の源泉徴収票と、予備自の源泉徴収票と、その他の所得の証明書をあわせ、
税務署で確定申告を行います。
その際、2009年に医療費が世帯合計で10万円以上の領収書等があれば、
それもあわせて書類として提出します。

最近は、ネットでも簡単に申請できるようになりましたので、
たとえ、微々たる額でも、払いすぎた税金ですので、
所定の手続きをして、払いすぎた額をかえしてもらいましょう。

さよっちさん

予備自の手当ては約八万で税金が四千です。

全額還付されるのでしょうか?

地本に聞いたらサラリーマンの所得によっては逆に税金を払わなければならない。と言ってました。

カムリさん
税金は所得にかかるものなので、
私の場合は、全額還付されます。
自分の所得と、総控除額によって、税金は計算されますから、
たくさんもらっている方は、たくさん税金を払わなければなりません。

その計算は、会社でも、地本でもありません。
自分自身です。

ちなみに私の場合は、時間パートでの所得がありますが、
総控除額がかなり多いので、所得税は払わなくてもよい計算になります。
基礎控除額と、その他の控除をあわせて、かなりの控除額です。
ですが、総所得がそこそこありますので、
住民税は納めています。
追記

詳しくは、お近くの税務署へ。。。
会社の源泉徴収票と、予備自の源泉徴収票の持参を忘れずに。
「こんなんなんですが、どうしたらいいかしら?」
って、訪ねたら、結構親切に教えてくれますよ。

複数の事業所からの所得がある場合は、確定申告になります。
予備自だけの所得の場合、年末調整までは、
地本がやってくれるというのは、難しいかも知れませんね。
さよっちさん

会社の源泉徴収票保育園に提出してもうありませんよ。
そういった場合は、会社にもう一回出して貰えないか訪ねましょう。
保育所にも、コピーでも構わないかを確認しましょう。

自治体によって違うのかもしれませんが、
私の地域では、市民税等の関係から、
市役所が所得を把握しており、2年目以降の保育所申請は、
源泉徴収票の提出は必要ありません。
新規の場合も、確定申告等で源泉徴収票は必要なため、
コピーでもよいか、確認を取っています。

また、源泉徴収票に書かれている内容がわかれば、
ネットによる確定申告も可能です。
その際は、住基カードの発行と、
住基カードを自宅で使用するためのカードリーダーが必要となります。
ネット申請の場合、初年度に限り、5000円がもれなく還付されます。
これは、住基カード作成等にかかった費用と、
カードリーダーの購入費の補填と考えられます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

予備自衛官と予備自衛官補の絆 更新情報

予備自衛官と予備自衛官補の絆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング