ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東川清一コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東川先生の「固定ド反対!!」説は面白いですよね。
東川先生にはすごい詳しいという訳ではないのですが、音楽理論に(分からないことだらけながらも)興味がありますので、よろしくおねがいします。

あ、あと東川先生は今度1月にうちの大学で講義をします。

コメント(14)

はじめまして!
東川先生のコミュをひっそり始めて半年近く……
ご参加頂きまして誠にありがとうこざいます!

「絶対音感」教育から見ると「移動ド」教育はマイノリティになってしまうみたいです。
僕は絶対音感は持っておらず音大にも行っていないので、独学での音感教育法を探索しているうちに東川先生の紹介されているソルミゼーションを発見しました。

僕もまだまだ勉強中です。
一緒に勉強させて下さい!


なんと!東川先生の講義があるのですね!
その講義は僕のような部外者でも受講する事は可能でしょうか?
うらやましいです……
お返事おそくなってしまってすみません!!

講義は、学外の方でも聴講できるそうです。
来週の火曜日(1月17日)、13時より、うちの学校(東京芸術大学、上野校舎)の5号館の401号室でやります。
講義の題名は忘れてしまいましたが、ソルフェージュ関係のことです。
よろしかったらいかがでしょうか。
結局どうしても抜けられない大事な用事とぶつかってしまい(何故時間まで一緒なの!)拝講する事が出来ませんでした…

どのようなお話しをされていましたか?
質問攻めで申し訳ありません。
はじめまして!
あらあら残念。
仕事休んででも行きましたのに。
東川先生の書物はひとつもっていますが、
ちょっと難しくて、途中でストップしています。
なかなか入手しずらいですよね。
はじめまして!

大学学部の時、集中講義で、大学院では先生のいた大学にいました。でもそれ以来お会いしてないです。大学院ではCarlo Bergerという人の本を読んだことがあります。内容は忘れちゃいました (^_^;;

ミニマル・ミュージックの発表している時に入ってこられて、「何やってんの?」と言われたので「ミニマル・ミュージック」と答えたら、「え、アニマル・ミュージック?」と言われたのを今でも覚えています (^_^)

え〜っと、まじめに、ごほん。音名と階名は理論的に全く別物であり、その理解には移動ドの考え方が本質的であるという認識を持っています(私自身は固定ドなんですが)。ド旋法、ラ旋法なんて言い方も、分かりやすくていいですね。

どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、ハ均ハ調ド旋法にやられたクチです。
アニマル・ミュージック、とてもキュートですね笑。

いくつかの書籍を繰り返し読んだのですが、鋭い切り口と平易な語り口の同居が、とても魅力的と感じています。私自身は移動ドですらありませんが(ドをどこに決めたらいいか悩むとホニャホニャうたいます)、その視唱に関する議論にはとても興味があります。

よろしくお願いします。
はじめまして
C.H.E Bachの「正しいピアノ奏法」(63年物)をかじりました。音楽学勉強してまして、その時、クヴァンツの原典をテキストに、トラヴェルソ実習と、当時の装飾音の勉強していた際、参考にさせてもらいました。それ以来、止まってますけど。

僕は、移動ドです。ラッパ吹きですけど、ラッパをはじめ、器楽演奏の際は完全に固定ドですけど、歌ったり、ソルフェ感覚で譜読みする際は、完全に移動ドです。(#♭二つぐらいまでなら固定でも可能ですけど)大学受験のコールユーブンゲン(あぁ、懐かしい)は多分、器楽の中で、唯一移動ドだったんじゃないかなぁ…。

というわで、よろしくお願いします。
はじめまして、
高校の頃からピアノをはじめました。それいらい聴音はコンプレックスです。

東川先生の著書「移動ドのすすめ」等で取り上げられていた。トニックソルファ法が初期の学習方法としては、有効に思えるのですが、実践している機関を知りません。現在の教育方法としては、あまり有効ではないという判断がどこかであったんでしょうか。気になる所です。
弦楽器をされる方には、東川先生の著書とともに濱瀬元彦さんの『ギター・ベースのための読譜と運指の本(理論編)』を読むことをお勧めします。
濱瀬先生は移動ドと固定ドの違いや、固定ドの必要性について説いておられます。
弦楽器以外の器楽をされる方にとっても大変参考になると思います。
はじめまして☆大学院で移動ド唱法、トニック・ソルファ法の研究をしています。初めて「退け…」を読んだ時は衝撃的でした。まだ研究テーマはまとまっていませんが、将来自分で実践できるような研究にしたいです♪
はじめまして。
東川先生は、私の大学の時の指導教官でした。
当時は、「 バッハの研究者 」 というイメージしかなく、 「 移動ド 」 が話題になったことは一度もありませんでした。

卒業し、都内の中学校に勤めてから数年後に、先生の 『 退け〜 』 を偶然見付けて、愕然としました・・・。
私こそ、その 「 移動ド 」 の紛れもない実践者だったのです!
それから何度かお手紙でやり取りをしました。

今は、職場が小学校に変わりました。
小学校の現場でも、今は 「 読譜力 」 に力を入れている学校は決して多くありません。
ましてや 「 移動ド 」 や 「 トニック・ソルファ法 」 を実践している、なんていう話は聞いたことがありません!

私も、もっと現場での色々な指導法を研究し、一人でも多くの子どもたちが 「 楽譜が読める 」 ようになって社会に出て欲しいという気持ちを強くしています。
皆さま、ご指導の程、どうぞよろしくお願いします!
はじめまして、趣味でギターを弾いてます。 
東川先生の著作には図書館で偶然出会いました。 つい最近ですが。
先生の著作を図書館で借りてしこしこ読んでいるところです。
分からないところも多いですが考え方がとても理論的で参考になります。
楽典は小学校の授業で教わったことがとても影響していると思います。
私も小学校で「移動ド」で指導を受けていたらもっとましになっていたかもと思う今日この頃です。
よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東川清一 更新情報

東川清一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。