ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学校法人・橘学苑コミュのどんな学校ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
同窓生の皆さんがトピ立ててらっしゃる中
部外者(父兄側の立場ですいません…)のトピ立て、
大変失礼いたします。ペコリ。

>管理人様
もし、トピックの内容が不適切でしたら
削除してくださって構いません。
よろしくお願いいたします!


実は、再来年中学受験を控えるお子さんをもつ友達がいて
私は以前、関西の方で教職についていたということもあり
受験相談に乗っています。
友人は家から近いということで
橘に興味をもっているのですが
こちらの中学・高校はどのような校風なのか
生徒さんの立場から
是非生の声を伺いたいなぁと思い
トピ立てさせていただきました!

女子校から共学に変わったということですが
校風は引き継がれているように見受けられ
また当時の先生方も残っていらっしゃると推察しますので、
パンフレットにはのらないような話や
忌憚の無い意見を是非うかがえれば…と
思っております。

■先生方の雰囲気はどうでしょうか?
(生活指導の厳しさ、先生と生徒との関係、
先生同士の仲のよさや団結力など)
■カリキュラムは充実しているようですが
それに実際参加して収穫はありましたか?
■お月謝や修学旅行費などは高い?
(高い低いの目安がビミョウですが…
具体的に数字を覚えていらっしゃったら
差し支えない程度で教えていただけたらうれしいです)
■先生方、生徒たちに活気はありますか?
■校舎内はキレイ?
■もしご自分のお子さんが生まれたら入れたい学校?
■自分がその学校で就職するとなったら働きたい雰囲気?
■進路相談は充実していますか?
■大学への進学指導については、どうですか?
■その他、いいところ、ちょっとなぁというところ
あれば、よろしく御願いいたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします☆

コメント(9)

私は高校入学なので参考になるかわかりませんが…
今はかなりかわってしまっていて、なんとも言い難いですね。でも良い学校であると私は言い切ります。

橘の教職員の方は生徒が間違えれば怒り、自分が間違えたら自ら謝る方ばかりでした。
なにより私の三年間担任だった教員が同じ時期に橘に来て共に成長していたからと言う事と、美術科は強すぎる個性を生かそうとしていたからやも知れません。

ただ、校長先生が変わり学校方針がずれてきているのであまりお勧めはしたくないです。根底は同じなのでしょうが。

今月中頃に文化祭があるそうなので、そちらで校舎や生徒の雰囲気はだいたいわかると思います。
かなり偏った意見ではありますが、今回橘学苑を考えていらっしゃる方にはぜひ豊かな感性と教養、学科を選ばれるなら確かな技術を身に付けられる様に願っています。
>のわーるさま

早速のコメント、ありがとうございます!
ネットでいろいろ検索をかけていたんですが、(どちらの学校にもあると思いますが)あまり、読んでいて気持ちのよくないスレッドに出会ってしまいました…。

>校長先生が変わり学校方針がずれてきている
私の大学時代の先輩が、関西の方でやはり教職をしていて(私立の女子中高一貫校)、最近、学校改革とかで校長が変わって、その先生の方針についていけないといって、私の先輩も含め、教師が大量に辞めたそうです。トップがかわると、そういうことがおきるみたいで、子供はそういう大人の動きに結構敏感ですから、父兄の立場としては心配です。改革には痛みはつきものでしょうが、できれば、安定した時期に、入学させたいと思うのが親心…デス。。。

とても参考になりました!
文化祭の情報も、友達に伝えておきます☆
ありがとうございました!!
卒業してからもう14年も経っているのでこのトピ見てかなりショックを受けました。
昔は生徒も先生も自分の考えをぶつけ合って、認め合っていい形を築いていただけに変わり過ぎた姿に別の学校かと思いました。なんだか切ないです。
>落ち武者子さま
忌憚の無いご意見を伺えてありがたいです。参考になりました!
文化祭には行ってみるべきですね☆

>いちごさま
確かに自分の学び舎があまりにもの変貌をとげると寂しいですよね。。。変革の途中で、いろいろひずみがでてきる時期なのでしょうか。。。しかし学校での思い出は変わることはない♪です。いい学校に生まれ変わるといいですね☆ 
私も今の橘にオススメはあまり出来ませんー(長音記号2)
ら・むーさんの言っている昔ながらの風貌はごく一部しか残されてませんあせあせ(飛び散る汗)
特に母校を創立して以来、続いてきたクラス名(草・木・花)は、いよいよ来年か再来年辺りからA・B・Cクラスに変わってしまいますexclamation
あと残されているのはほとんど使われてない旧校舎と創造授業の短時間だけですあせあせ(飛び散る汗)
いくらなんでも自分の母校を好んでいなかった人でも、ほとんどの面影が消えていってしまうのは心苦しい変貌ですー(長音記号2)
以前の母校は私は好きでしたexclamation


私立校の先生でさえ、あまり他校に移るという事は無いはずなのに私の代が卒業してから四年は経ちます(年齢バレちゃいますねむふっ)がもう、知っている先生はだいたい全体の3分の1、位しか残っておりませんー(長音記号2)
落ち武者子さん、息、合いますね指でOK
中学の時の合宿とか懐かしいですよねexclamation & question
なるほど、そうでしたか。。。

少子化で経営難にあえぐ私立校っていうのは、どこでもやはり同じなんですね。。。私の関西の先輩が教えていたかつての学校と同じようですね。企業のおえらいさんが、いきなり校長になったりして、それで、先生方がごそっとやめてしまうというパターンです。。。

よくよーく調査して、志望校考えさせていただきます。
貴重なご意見を、本当にありがとうございました☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学校法人・橘学苑 更新情報

学校法人・橘学苑のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング