ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バレーボール指導者の輪コミュの佐野選手の動き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
佐野選手の動きも非常に良いです。

まずどのボールをレシーブするにもフェイス(顔)が下がらず、顎を上げています。

これは良い動きをするには必須でありたすが、空間認知や速度に対しても強くなります。

昨日に書いた胸鎖関節の動きも大きく関連しています。

竹下選手のブロック時もフェイスを上げています。

フェイスについて少し動画があります。
http://www.youtube.com/watch?v=UqyTkzBuhKY

次に特に横のボールに対しては股関節の外旋を上手く使い水平を保つ、素早くスムーズな移動、低い態勢を実現しています。

これだけ低い態勢でも体幹が折れることもフェイスが下がることもありません。
股関節の外旋についての動画
http://www.youtube.com/watch?v=R5m8QC4n-pw

フェイスと体幹についての動画
http://www.youtube.com/watch?v=XFdxfj6hby8

特に女子の選手は足のアライメントが酷い(男子学生選手も酷いですが)選手がほとんどで、このような動作が非常に苦手なのですが、佐野選手は見事。

足のアライメントについての動画
http://www.youtube.com/watch?v=QlhaJosytd0

これはバレーボール以外の野球、ソフトボール、サッカー、バスケットボール、テニス、バドミントン、ハンドボール、その他の競技の方も見習いたいものです。

まずはこのような動きができるような身体にしていかなくてはなりません。

その方法は…書くと指導している選手に怒られそうなのでやめておきます…。


【無料で指導】
※この1回でも上手くなり、怪我も減ります!全国どこへでも!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=871621798&owner_id=6116117&

・会員募集
http://mixi.jp/view_diary.pl?&id=1630600035&owner_id=6116117

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バレーボール指導者の輪 更新情報

バレーボール指導者の輪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。