ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

屋久島大好きコミュのレンタカーの感想(普段運転しない人)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。11月10日〜13日まで、屋久島へ行って来ました。
普段、日常生活で車を運転しない私ですが、思いきってレンタカーを
利用してみました。

レンタカー移動は便利です。荷物は運べるし、時間の自由がききますから。

私の感想は下記の通りです。

(レンタカーで行った場所)
空港→大川の滝→千尋の滝→安房→白谷雲水峡→楠川温泉→トローキの滝
(ツアーで行った場所)縄文杉

大川の滝:駐車場に入る道路が2つあるようです。分からなくて、行きは細い道を通って、駐車場へ入りました。そしたら、上から入って来る車もいて、大きい道の存在をしりました。
説明がうまくできないのですが、行きも帰りも大きい道(橋だったような)を利用すると問題なしです。

千尋の滝:県道から中に入ると道が細くなりくねくね山道でした。
対向車きたらどうしよう〜とか、暗くなる前に帰るぞ!って感じでした。

宮之浦から白谷雲水峡へ:これまたくねくね山道です。
広い道もあり、細い道もありで、また、工事中もありでした。
対向車きたらどうすんのぉ!って感じでした。

楠川温泉:日没後に行ったので,県道を外れた途端真っ暗闇でした。
道も細く、楠川温泉への入り口は急坂(まっすぐです)でした。

縄文杉:ツアーで行ったので、運転してません。朝は真っ暗ですので、ツアーで行って本当によかったです。

駐車場:みなさん結構前向き駐車してます。私もその方向で…

(総論)基本的に県道を外れ、山道に入ると道も細く、上り下りを免れられません。日没後は暗くなります。

?慌てない。慎重に
?後続車には道をゆずる
?対向車とのすれちがいが厳しい時には、前から来た車になるべく対応してもらう
?明るいうちに行動を

車少ないですから、ゆっくり旅をして下さい。

心配な人は送迎付きのガイドツアーを利用されるといいと思います。
結構専属ガイドさん付きの方を見かけましたよ。

皆様、よい旅を!


コメント(1)

大川の滝補足
大きいほうの道というのは・・・
安房方面から向かった場合ですが。
いわゆる『こっち』と書いてある看板を通り過ぎるのです。
すると大きな橋を渡ります、その先を左に曲がるとグルッと回りながら下に降りて、駐車場(3台ぐらい停められるところ)に出ます。看板のとおりに行くと、走れなくは無いでしょうが確かに狭いです。
あと、県道沿いのバス停に『大川湧水』という湧き水があります。ここ旨いです、お見逃し無く!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

屋久島大好き 更新情報

屋久島大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。