ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FCLA 夏オフ2024 in ABIKOコミュの【終了】【夏オフ2011】指揮者募集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【スケジュール】

 7月 5日 指揮者募集の開始
 7月14日 指揮者募集の締め切り
 7月19日 指揮者選任結果発表の予定(希望)


【指揮者募集要綱】

 それでは、2011年夏オフの指揮者募集を開始いたします。

 締め切りまで、さほど時間がある訳ではありません。
 どうぞご協力頂けますように、宜しくお願い致します(_ _(^-^)。

●応募資格
 1) これまでの夏オフに参加されたことのあること
 2) 曲を充分に、知っていること
 3) 演奏者側が楽しめるように、努力して頂けること
   落ちそうになっている(^^;奏者にはザッツをあげて、落ちないように
   できるだけ努力してください。
【重要】
  単に「この曲を振りたい」方を募集するのではなく、
  「演奏者が楽しめるように充分な時間をとって、努力をしてくる積もり
  のある」方を募集します。

●立候補対象曲
  ご自身が参加できる時間帯かどうか、タイムスケジュールなど、
  充分ご注意ください。

2011年夏オフ 
【1日目:8月 6日(土)】
 1)A.コープランド/市民の為のファンファーレ
 2)J.C.バッハ/シンフォニア ト短調 op.6-6
 3)W,A.モーツァルト/交響曲 第38番 ニ長調 Kv.504「プラハ」
 4)A.ドヴォルザーク/交響曲 第9番 ホ短調 op.95 「新世界より」

 5)J.C.バーンズ/アルヴァマー序曲
 6)J.ブラームス/交響曲 第4番 ホ短調 op.98

 7)G.マーラー/交響曲 第2番 ハ短調「復活」の予習(トレーナー)
   第4楽章〜第5楽章の予習
  (第1楽章〜第3楽章は演奏するかもしれない)

【2日目:8月 7日(日)】
 8)G.ヴェルディ/椿姫 一幕への前奏曲
 9)L.ベートーヴェン/交響曲 第5番 ハ短調 op.67

 J.シベリウス/小品集
10)1.ペリアスとメリザンドから 第8曲 メリザンドの死 op.46-8
11)2.アンダンテ・フェスティーボ JS.34(op.117a)
12)3.カレリア組曲から 第3曲 Alla marcia op.11-3

13)G.マーラー/交響曲 第2番 ハ短調「復活」第4楽章、第5楽章

14)M.ラヴェル/ボレロ


●ご注意:
  ・指揮者の「応募」は自薦のみで他薦はありません。
  ・各曲の指揮者について、選任係の投票後、合議で選任させて頂きます。
  ・立候補の状況や、前後の流れの関係から続いた楽章等を立候補の有無に関わら
   ず、お願いする場合もあります。
  ・1曲に候補者がお一人の場合でも、それで決まるとは限りません。

【重要】
   ★場合によっては、立候補以外の方になる場合もあります。
    何の前触れもなく、いきなり指名の場合もあります(_ _;。

   ★ですから、安心しないで(^◇^;、結果発表をお待ち下さい

   ★諸事情によって、最終的には曲順などの変更の可能性もあります。
    指揮者に応募される方々は、参加表明などで参加可能な時間帯などを
    なるべく明確にしておいて頂けれるようお願い致します。
    そうすれば、これら変更にあたって、なるべく支障の出ないように
    配慮できると思います。

どうぞ、ご協力のほど、宜しくお願い致します(_ _)。


●立候補締切
  7月14日(木曜日)24時00分 あたり(^^;とします。

応募状況を集計致しますので、その最終集計がアップされた時点で
締め切りです。


●指揮者発表
  7月19日(火曜日)の夜を目標とします。
  揉めたら、ずれ込むし、場合によっては、早まるかもしれません。

なお、皆さんからの応募に基づく指揮者選任は、夏オフ・スタッフの中から
計5名があたり、投票など合議制によって決定させて頂きます(_ _)。

合議ですので、紛糾すると上記発表の予定が遅れる可能性もあります。
その場合、ここに「紛糾のためやや遅れる(^^;」旨をお知らせします。


●立候補フォーマット
立候補のフォーマットは、おおよそ下記のフォーマットで指揮希望曲を
「5曲以内」で羅列して下さい。
なお、指揮希望曲1〜5は希望順位ではありません。全て同等の御希望
として扱います。
また、指揮希望曲が1曲しか記入されていない場合でも、その立候補が
優先されることはありません。

●指揮者立候補(例)
タイトル:【指揮者立候補】立候補者のハンドル

ハンドル  :どこのなにがし
指揮希望曲
1:
2:
3:
4:
5:
曲に対する思い入れなど、ご自由にコメントをどうぞ・・・


宜しくお願い致します(_ _(^-^)。

trpts.

コメント(15)


★1日目の復活の予習時間帯について

 1日目の夕刻に「復活」の予習という時間帯を用意しました。
 これまでの夏オフでは企画枠についてはリハ時間を用意していました。
 この時間帯の趣旨は、演奏する皆さんが少しでも多く「楽しめるように」するために

  少しでも譜面、音楽に慣れて頂くこと・・・
  経験のある方でも、思い出す、再確認する・・・

 など、そこに参加される方々で、ちょっとだけ予習しましょうというものです。

 それじゃ、どんな曲をやったらいいのか?
 やっぱり少し噛み応えのあるもの・・・で、今回はこの復活を予習ということにしました。

 普通のオケの練習とは少し違って「出来ないところを繰り返し」ということに終始は
 できないと思います。
 ただ、通常のオケ枠の曲と違って「止めるかもしれない」という要素が含まれている
 とお考え頂いていいと思います。

 これでも充分に楽しめる時間帯になると思っています。

 従って、
 1.メンバー、楽器が揃っていなくても可
 2.指揮者・・・この場合は半分トレーナ的な面もあり、演奏されている皆さんの
  様子を見ながら判断することも多いと思います。その分、通常のオケ枠の指揮
  よりは負荷が大きくなります。

 3.で、予習の状況を見ながら、皆さんの状況を見ながら・・・
  時間が許せば、「復活」の第1楽章〜第3楽章の演奏をする場合もある。
  ということにしておきます。


 ということで進めたいと思っています。

trpts.
【指揮者立候補】まっくん

ハンドル  :まっくん
指揮希望曲
1: J.C.バーンズ/アルヴァマー序曲
2: カレリア組曲から 第3曲 Alla marcia op.11-3
3:
4:
5:

アルヴァマーは、曲は体に入ってます。吹奏楽版で(^_^;)
まずスコアが見たいですね。ある程度想像はできますが、絶対に吹奏楽と同じ振り方はできないはずなので。
カレリアは純粋に楽しみたいです。

ホントはプラハにも手を挙げたかったのですが、2楽章が自信ありません(^_^;)ので断念。。。

【指揮者立候補】trpts.

ハンドル  :trpts.

指揮希望曲
1: 2)J.C.バッハ/シンフォニア ト短調 op.6-6
2: 4)A.ドヴォルザーク/交響曲 第9番 ホ短調 op.95 「新世界より」
3: 7)G.マーラー/交響曲 第2番 ハ短調「復活」の予習(トレーナー)
4:10)1.ペリアスとメリザンドから 第8曲 メリザンドの死 op.46-8
5: 9)L.ベートーヴェン/交響曲 第5番 ハ短調 op.67

自分で選曲したので、大好きな曲ばっかりなんですが(^^;。。。
一部、連続してしまうけど・・・どうしても振りたい曲が(^^;あるのですが
どう考えても許されないなぁ。自業自得(_ _;
●指揮者立候補
タイトル:【指揮者立候補】ぐす

ハンドル  :ぐす
指揮希望曲
1: 3)W,A.モーツァルト/交響曲 第38番 ニ長調 Kv.504「プラハ」
2: 6)J.ブラームス/交響曲 第4番 ホ短調 op.98
3: 7)G.マーラー/交響曲 第2番 ハ短調「復活」の予習(トレーナー)
4: 13)G.マーラー/交響曲 第2番 ハ短調「復活」第4楽章、第5楽章

プログラム順です。
ツィクルスの大願を成就(^_^;)したいですし、今自分が振りたい、と
思う曲を立候補させていただきます。よろしくお願いします(_ _)。

★締め切りは7月14日いっぱいです★

立候補は、お早めにお願いします(^-^)。 どうぞ、ご協力を宜しく(^-^)!
まだ、空席もあるように思うのですが・・・

trpts.
【指揮者立候補】Cello

ハンドル  :Cello

指揮希望曲
1: 3)W,A.モーツァルト/交響曲 第38番 ニ長調 Kv.504「プラハ」
2: 2)J.C.バッハ/シンフォニア ト短調 op.6-6
3: 4)A.ドヴォルザーク/交響曲 第9番 ホ短調 op.95 「新世界より」
4: 7)G.マーラー/交響曲 第2番 ハ短調「復活」の予習(トレーナー)
5:14)M.ラヴェル/ボレロ

1&2 古典派命! でございます。特にモーツァルト、モーツァルト、モーツァルト!
3   ドヴォルザークはいいですよねぇ、ホント。
4   三人作曲家を選ぶならば、モーツァルト、マーラー、ブラームスでございます。
5   ラヴェルのテンポで・・・・・・(_ _;)。

【指揮者立候補】なんくる

ハンドル  :なんくる

指揮希望曲
1: 3)W,A.モーツァルト/交響曲 第38番 ニ長調 Kv.504「プラハ」
2: 4)A.ドヴォルザーク/交響曲 第9番 ホ短調 op.95 「新世界より」
3: 
4: 
5:

 さんざん考えた末、2曲だけ立候補したいと思います。
 もうそろそろ「この曲は吹きたい」と思う方が多くなってきた事もあって、自分会議の結果(^^;「振りたい」方に残ったのがこの2曲ということで…。
挙げ直しですm(_ _;)m
挙げ直しに伴い、#3を削除します。

【指揮者立候補】さーしゃ

ハンドル  :さーしゃ
指揮希望曲
1:バーンズ/アルヴァマー序曲(オケ版)
2:コープランド/市民のためのファンファーレ
3:ベートーヴェン/交響曲第5番
4:
5:

2005年以来の立候補です。無事に務まるかは不安ですが・・・
1:アルヴァマーは体に染み付いている曲ですが、オケとなるとまた新鮮です。
2:ただの人の為のファンファーレ(^^;は曲を挙げておきながら自信が無かったのですが、何とか目処が付きそうになりました。
僕は必ず、年が明けたらこの曲を”いの一番”に聴くほど好きな曲です。
3:ベト5は深いです。cbの参加表明がない中でベト5のvcの弾き手が棒振りになるのもまずいかと思いつつ、手を挙げ続けます。

指揮者に応募頂いた皆さん、どうもありがとうございます。

それでは、指揮者の選任作業に入ります。
暫くお待ち下さい。

★今から、こんなこと言うのも顰蹙ですが・・・
 最初の予定より遅れるかもしれないと・・・ちょっとだけですが、予感があります(^^;。

★挙げ直しは、想定していなかったのですが、考え直されたということで、後からの
 方を採用させて頂きます。

ということで・・・集計です。

2011年夏オフ 指揮者応募状況 2011/07/14 24:00

【1日目:8月 6日(土)】
 1)市民の為のファンファーレ:さーしゃ
 2)J.C.バッハ/シンフォニア:trpts., Cello
 3)モーツァルト/プラハ:ぐす, Cello, なんくる
 4)ドヴォルザーク/新世界:trpts., Cello, なんくる
 5)アルヴァマー序曲:まっくん, さーしゃ
 6)ブラームス/第4番:ぐす
 7)マーラー/復活の予習:trpts., ぐす, Cello

【2日目:8月 7日(日)】
 8)ヴェルディ/椿姫:★空き★
 9)ベートーヴェン/第5番:さーしゃ, trpts.
10)1.ペリアスとメリザンド:trpts.
11)2.アンダンテ・フェスティーボ:★空き★
12)3.カレリア組曲から 第3曲:まっくん
13)マーラー/「復活」第4、5楽章:ぐす
14)M.ラヴェル/ボレロ:Cello

trpts.

まだ、一部調整中です(^^; が・・・大枠は決まりましたので、ご報告します。

各曲を担当される指揮者の方々、演奏する側が充分に楽しめるように、これから当日までの間、
宜しくお願いします。(_ _(^-^)。


【1日目:8月 6日(土)】
第1部 13:00-15:00(2'00")
 A.コープランド/市民の為のファンファーレ :さーしゃ
 J.C.バッハ/シンフォニア ト短調 op.6-6 :trpts.
 W,A.モーツァルト/交響曲 第38番 ニ長調 Kv.504「プラハ」:Cello
 A.ドヴォルザーク/交響曲 第9番 ホ短調 op.95「新世界より」:
  第1楽章、第2楽章:trpts.
  第3楽章、第4楽章:Cello

第2部 15:30-17:30(2'00")
 【企画枠】吹奏楽枠
 J.C.バーンズ/アルヴァマー序曲(オケ版):まっくん
 J.ブラームス/交響曲 第4番 ホ短調 op.98 :ぐす

第3部 18:00-20:30(2'30")
 【企画枠】*ミン
 G.マーラー/交響曲 第2番 ハ短調「復活」の予習:trpts.&ぐす
  第4楽章〜第5楽章の予習
  第1楽章〜第3楽章は演奏するかもしれない(時間次第)


【2日目:8月 7日(日)】
第1部 13:30-15:30(2'00")
 G.ヴェルディ/椿姫 一幕への前奏曲 :なんくる
 【企画枠】F.J.ハイドン/トランペット協奏曲 変ホ長調 :trpts.
 L.ベートーヴェン/交響曲 第5番 ハ短調 op.67 :さーしゃ
 【企画枠】懐かしのイージーリスニング :trpts.

第2部 16:00-17:30(1'30")
 【企画枠】K.ライネッケ/フルート協奏曲 ニ長調 op.283 :trpts.
 J.シベリウス/小品集
  1.ペリアスとメリザンドから 第8曲 メリザンドの死 op.46-8:trpts.
  2.アンダンテ・フェスティーボ JS.34(op.117a) :Reiko
  3.カレリア組曲から 第3曲 Alla marcia op.11-3 :まっくん
 【企画枠】佐藤 眞/「土の歌」より 7.大地讃頌 :未定

第3部 18:00-19:30(1'30")
 【企画枠】W.A.Mozart ミサ第15番 ハ長調 Kv.317「戴冠ミサ」:trpts.
 G.マーラー/交響曲 第2番 ハ短調「復活」より 第4楽章、第5楽章:ぐす

第4部 19:30-20:30(1'00")
 【三分間指揮者コーナー】
 M.ラヴェル/ボレロ :Cello
 E.エルガー/威風堂々行進曲集 op.39 第1番 :trpts.

楽しい夏オフを!(^o^)/

trpts.

夏オフのプログラム詳細がだいぶ決まりましたので、まとめておきます。

宜しくお願いします。(_ _(^-^)。


【1日目:8月 6日(土)】
第1部 13:00-15:00(2'00")
 A.コープランド/市民の為のファンファーレ
   指揮:さーしゃ
 J.C.バッハ/シンフォニア ト短調 op.6-6
  1.Allegro 2.Andante piu tosto Adagio 3.Allegro molto
   指揮:trpts.
 W,A.モーツァルト/交響曲 第38番 ニ長調 Kv.504「プラハ」
  1.Adagio - Allegro 2.Andante 3.Finale; Presto
   指揮:Cello
 A.ドヴォルザーク/交響曲 第9番 ホ短調 op.95「新世界より」
  1.Adagio - Allegro molto 2.Largo
   指揮:trpts.
  3.Scherzo. Molto Vivace 4.Allegro con fuoco
   指揮:Cello

第2部 15:30-17:30(2'00")
 【企画枠】吹奏楽枠
  B.グレイ(森田一浩編曲)/サンダーバード
   指揮:まっくん
  J.バーンズ/アルヴァマー序曲
   指揮:すtomviだ
  中村八大(山下国俊編曲)/上を向いて歩こう
   指揮:ぐす
 J.C.バーンズ/アルヴァマー序曲(オケ版)
   指揮:まっくん
 J.ブラームス/交響曲 第4番 ホ短調 op.98
  1.Allegro non troppo 2.Andante moderato
  3.Allegro giocoso 4.Allegro energico e passionato
   指揮:ぐす

第3部 18:00-20:30(2'30")
 【企画枠】*ミン
 G.マーラー/交響曲 第2番 ハ短調「復活」の予習:trpts.&ぐす
  第4楽章〜第5楽章の予習
  第1楽章〜第3楽章は演奏するかもしれない(時間次第)


【2日目:8月 7日(日)】
第1部 13:30-15:30(2'00")
 G.ヴェルディ/椿姫 一幕への前奏曲
   指揮:なんくる
 【企画枠】F.J.ハイドン/トランペット協奏曲 変ホ長調
  1.Allego 2.Andante 3.Allego
   Keyed trumpet solo:PHIL
   指揮:trpts.
 L.ベートーヴェン/交響曲 第5番 ハ短調 op.67
  1.Allegro con brio 2.Andante con moto
  3.Scherzo e trio; Allegro 4.Finele;Allegro
   指揮:さーしゃ
 【企画枠】懐かしのイージーリスニング
  1.El Bimbo 2.Toccata 3.Love is blue 4.Nocturne 5.Penelope
   指揮:trpts.

第2部 16:00-17:30(1'30")
 【企画枠】K.ライネッケ/フルート協奏曲 ニ長調 op.283
  1.Allegro molto moderato 2.Lento e mesto 3.Finale; Moderato
   Flute solo:ともみ
   指揮:trpts.
 J.シベリウス/小品集
  1.ペリアスとメリザンドから 第8曲 メリザンドの死 op.46-8
   指揮:trpts.
  2.アンダンテ・フェスティーボ JS.34(op.117a)
   指揮:Reiko
  3.カレリア組曲から 第3曲 Alla marcia op.11-3
   指揮:まっくん
 【企画枠】佐藤 眞/「土の歌」より 7.大地讃頌
   指揮:ちいしゃ

第3部 18:00-19:30(1'30")
 【企画枠】W.A.Mozart ミサ第15番 ハ長調 Krönungsmesse:戴冠ミサ Kv.317
  1.Kyrie. 2.Gloria. 3.Credo.
  4.Sanctus. 5.Benedictus. 6.Agnus Dei.
   Soprano solo:にこぱ
   Alto solo:AYA.
   Tenore solo:エバロッティ〜
   Basso solo:ちいしゃ
   指揮:trpts.
 G.マーラー/交響曲 第2番 ハ短調「復活」より 第4楽章、第5楽章
  4."Urlicht"; Sehr feierlich
   Alto solo:さぶりん
  5.Im Tempo des Scherzo's Wild berausfahrend.
   Soprano solo:にこぱ
   Alto solo:AYA.
   指揮:ぐす

第4部 19:30-20:30(1'00")
 【三分間指揮者コーナー】
 M.ラヴェル/ボレロ
   指揮:Cello
 E.エルガー/威風堂々行進曲集 op.39 第1番
   指揮:trpts.

楽しい夏オフを!(^o^)/

trpts.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FCLA 夏オフ2024 in ABIKO 更新情報

FCLA 夏オフ2024 in ABIKOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング