ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HomeBar2008コミュのGW振り返り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回のGWはいつになく忙しかった。
そう、店の準備に忙殺されたから。
まずは5/2。
この日は、振替休日でお休み。
世の中的にはGWと思いつつも、普通の日なんで、子供たちも普通に学校。
まずは、頼んでたソファが入荷したってことでNOCEへ。
お金を払って手続きしたけど、配荷は5/10土曜だって。
うーん。。

この日は車で移動。その足で広尾まで向かうのに目黒通りを走る。
目黒通りは、小洒落た家具屋が点在してるので有名なんだけど、
路上駐車できないので、なかなか見て回るのが難しい。
やっとのことで、mode en casaという家具屋さんへ。
ここは欧州風の気取った家具を比較的廉価で販売しているお店。
どっちかっていうと気取り過ぎなイメージなんで期待はしてなかったけど、
コーヒーテーブルに一目惚れ。迷わず、しかも2個購入(写真)。
但し、この店も在庫は置いてないらしく、5/10に配荷予定とのこと。
ちなみに、配送料として1000円取られたけど、配送しかオプションが
ないなら、「配送料込みで値段書いとけっ」ってちょっとご立腹。。

その足で、広尾の店に。
この日は、ようやく店の引き渡し日。
施工開始から、ちょうど1ヶ月。
自分が描いてたスケジュール感(年休消化と同期取って)からは
大きく逸れて、結局身動きが取れない4月がピークになったけど、
まぁ、よくやりました。
しかも、ちゃんとした図面もイメージ図もないまま、場当たり的に
決め込んでったわりには良くできたって感じ。

その晩は、友人のT君がやって来て、どうすっか諸々おしゃべり。
T君は、フリーのナレーター。空いている日に手伝って
もらうつもりだったけど、本人曰く、「手伝いだすと、こっちに
夢中になって、本職で一旗揚げる夢が疎かになる」っていう
もっともな理由で、一歩腰が引けてる感じ。
まぁ、やっぱり夢を追いかけるのが一番だよね。

翌日、5/3。
この日は、妻と合羽橋に出向き、大買い物大会。
必要なものは大きく分けて3通り。
1.グラスやお皿など割れもの系
2.鍋やバットなど調理器具系
3.おしぼりやナプキンや領収書などパッケージと呼ばれる小物系
どっから手をつけたらいいのか。。
考えただけブルーな気分になる。

まずはビル丸々パッケージ系のお店の6階から1階まで、各フロアを
回りながら、必要と思われるものを片っ端から購入。
業務用だから、知ってるものでも、仕様がちと違う。
50mのサランラップの重いこと重いこと。。
続いて、グラスや皿を買いに走る。
実は、両親や広尾に住んでる伯母さんや従兄弟たちへのお披露目会が
5/6なんで、尻カッチンなわけ。
ソファがないのはやむ無しとしても、さすがに紙コップ、紙皿はまずいでしょ。

翌日、5/4。
この日は、家族で横浜ベイサイドマリーナへ。
大学時代のクラブの仲間で共同所有してるMerryWeather号の年に一度の船底磨き。
この日は店のことを忘れて。。。
と思いつつも、franc francでグラスの大量買い。
そんでもって、COSTCOで必要そうな食材を購入。

5/5、こどもの日。
この日は昨日購入した大量な物資を店舗へ配送。
店が自宅から離れてるって、わかってはいたけど不便だな。。
行く道すがら、コジマでDeLonghiのコーヒーメーカー(写真)を購入。
カフェじゃないけど、コーヒーはちょっとこだわりたいとこもあり、
ちょっと奮発しました。

5/6
いよいよ、お披露目の日。
思えば、店をやることを両親に伝えようと思ったのが2月中旬。
結局、3月に告白したわけだけど、役人を勤め上げた両親にしてみれば、
そんな話、まったく考えられなかったに違いない。
まぁ、口であれこれ言ってもどうせわかんないだろうから、やっぱり
モノを見せなきゃ。。
ということで、この日を設定。
広尾在住の伯母さんや従兄弟たちは強い味方。
そもそも、この物件を紹介してくれたのは、不動産屋さんやってる従兄弟。

この日は子供たちも初めてのお店見学。
この子たちが、大きくなるまで、この店はあるのかな?
娘たちが高校くらいになったら、昼間はカフェでもやって、
この娘たちは看板娘で手伝う、ってのもいいなぁ、なんてね。

お披露目会の反応は上々。
杮落しは終わったわけで、あとはいよいよオープン。

コメント(2)

お疲れ様です。途中経過報告は聞いてましたが、もはや出番なしと思ってました。。。Open祝い含めて、遊びに行かせてくださいな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HomeBar2008 更新情報

HomeBar2008のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング