ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

消費税法 〜絶対合格するぞ〜コミュの電卓の使い方について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
消費税法の試験は時間との勝負になります衝撃
いかに電卓をうまく使いこなすかにもよってくる気がしますパンチ

そこで、何かいいやり方があれば教えてくださいわーい(嬉しい顔)

コメント(3)

専門で習ったもの?だと思いますが。

簡易課税の「各事業ごとの割合」の出し方にて電球
前提としてカシオの電卓ですがあせあせ
合計額がでたら「÷」「÷」と入力し小数点のところをFreeの「F」に戻し各事業ごとの金額を入れて「=」を入力すると率がでます。
続けて次の事業を入力し「=」 と、やっていけば早いですよねうまい!

率ではでないので、最初に合計のところで「÷100」ってやっておくと「=」押した時に%の数字ででるのでいいかもしれませんウッシッシ
まぁやり方は色々ですがあせあせ(飛び散る汗)
これ、知りませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
いま簡易の問題で電卓だけ入れてみました。
自分がやってたやり方(合計額をM+に入れて各事業ごとの金額で
割っていく方法)よりかなり時間短縮できますね電球
使わせていただきま〜すわーい(嬉しい顔)
よかったですウッシッシウッシッシウッシッシ

何か他にもあれば書き込みますねうれしい顔えんぴつ
試験頑張りましょうねムード

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

消費税法 〜絶対合格するぞ〜 更新情報

消費税法 〜絶対合格するぞ〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング