ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

門前仲町 (門仲) コミュの今は無き懐かしいお店

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分自身もう40年以上門仲と関わりを持っていますがよく通ったお店でもうなくなってしまったお店も数多いと思います。
その思い出を語ってみませんか?

自分にとってはやはりパンのキムラヤさんが一番印象に残っています。パンも美味しかったですし、ケーキも良く買いました。若旦那さんやおばあちゃんにはお世話になりました。
あとはあまり行きませんでしたが不動尊の通りにあった駄菓子屋の長池(?)です。
本屋の岡田屋も忘れてはいけないですかね。
最後にバイトから17年お世話になったアカクラです。
小学校の時はプラモや誕生日会のプレゼントを買いに行き、今のヒグチ薬局が入っているビルが建った昭和55年からは学生バイトで入り閉店する平成9年5月まで勤めました。
学生バイトで働いてもらった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

コメント(32)

アカクラ懐かしい!!!
なんか赤札堂の並びのセブンの手前を曲がったところにあるゲーム屋ってアカクラの人がやってるって聞いたんですが本当ですかね。
ブッチャー篠崎さん

こんばんわ。
はい、私がやっていましたが、去年の6月に閉店しました。
私が小学生の頃ですが。
永代あたりにウッディな感じの雑貨屋がありました。
すごく気に入ってました。
名前とかはわかりません。

どなたか御存じないですか?

あとはお不動さんの通りにあった駄菓子やの『出目金』(?)
けっこうおばちゃんがこわかった思い出あります。
その後、お好み焼き屋さんになったような。

お店ではないですが、古石場アパートとか、同潤会アパートとか
なつかしいですね。
駄菓子屋さんは「大きん」ですよね。
子供たちのオアシスでした。
僕は赤札堂の屋上で幼稚園から小学校低学年くらいまで遊びまくってました。たこ焼き味のスナック菓子をクレーンゲームでたくさん取ったのを覚えています。
あと、赤札堂といえば、Aボウルですね。すんごいマニアックな話ですけど、あそこの男子トイレのドアにトランプのK(キング)が4枚。女子トイレの前にはQ(クイーン)が4枚貼ってあったのが凄い好きでした。幼稚園生ながらに、あのセンスに惚れていた僕でした。
みんな懐かしいですね〜^^

私はお不動産の通りにあったサンリオに良く通ってました。
キキララやらなんやらキャラクターグッズをおこづかいでせっせと買ってました。
あとは赤札堂前の辰巳書店と、明治小学校近くの書店。
本間さんにないとそちらに足を伸ばしてました。
>あてぴょん☆さん

“サンボ浅子の店”にはたまに行ってました。あまりお客さんが居なかったので、浅子さんと色々、お話しできる店でした。

バブルが弾けてから、行きつけの飲み屋さんが何軒かなくなりました。炉辺焼きごっつあん、焼き鳥屋百味亭、スナックYOU(こっちは最近だけど)
昭和のオンナさん

そうでした、”大きん”でしたね。
やっている方の名前がたしか長池さんでした。
>昭和のオンナさん
大きんですっ!
懐かしい〜(>_<)
おばちゃんとちっちゃい娘さんがそっくりでした。

ヒタチヤも昔は大きかったですよね〜♪

kiichiroさんの言う山憲の前のトンカツ屋というのは“浪花亭”のことですね。昔ながらの下町の洋食屋さんでした。おじいさんと無愛想なおばさんと二人でやってましたね。とても美味しくてよく通ってました。今は駐車場になってしまいましたね。
大きんですか・・・
懐かしいです。
昔、その近くに駄菓子屋みたいな所もあったと記憶してます。
あとは、ヒタチヤの隣にあったラーメン屋さんですかね。
名前忘れちゃいましたけど・・・・
そこの息子とは、同期でしたよ(^^)
それと、門仲の交差点の近くにあったそば屋さん。
永代通りでみなとや裁縫店の少し先(木場方面)にありましたよね。そこの息子とも、小学校同期でした。
いかこさん

ジャズ喫茶は確か床屋さんの亡くなられたお父さんが経営していたと思います。
ジャズ界ではかなり有名な方で葬儀の際の花輪は有名ジャズメンや雑誌関係の方のものが多数ありました。
カレーショップジャワのナポリタン。
あの微妙な焦げ具合が未だに真似できないです。

あさりカレーもおいしかったなあ。でも一番好きだったのはハンバーグカレーでした。
昔の赤札堂は一階にソフトクリームなんかも売ってましたねわーい(嬉しい顔) 2階の洋服売り場にて、ウルトラマンタロウと写真を撮りまして、今でも残ってますぴかぴか(新しい)

そしてその横にある、高速道路もその当時は無く、あそこはどぶ川でしたね霧
反対側の今はフレッシュネスバーガーのところには、何だか不思議な雑貨屋さんがありました。

門仲交差点も、今は角にパチンコ屋がありますが、あそこはきたないがく〜(落胆した顔)いえ失礼、アンティークな造りの雑貨屋
その2件横のパチンコ屋(確かミナミ)には、小学生時代になんか贅沢な感じを味わった、ステーキハウス・アオキがあり、その横(今はファミレス)には着物屋さんがありました。

地元は深川なんですが、駄菓子屋もメインが3件あり、学校が終わると、どこどこに何時集合exclamationみたいなわーい(嬉しい顔)
学校前・くうや・もう一個なんだっけなああせあせ(飛び散る汗)

懐かしい話ししだしたら、止まらなくなってきたんであせあせ(飛び散る汗)
本日はここまでで電球
ぴかぴか(新しい)懐かしい名前がた〜くさんぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

『ナカガワのかすてら』ぴかぴか(新しい)
端っこ好きの私には嬉しい「切り落とし」や四角いかすてら以外に隠れた人気商品がいろいろありましたハート達(複数ハート)

お店の面影を残しながらも中華チェーン店になってしまった『みなとや』さんぴかぴか(新しい)

そして、むかーし昔の赤札堂の奥には安いカウンターのお寿司屋さんがあって弟とよく食べてましたあせあせ(飛び散る汗)(^o^;)

皆さんと記憶の一片を共有できるコトが嬉しいデスるんるん(*^_^*)
おくっちょマンさん、
雑貨屋さんはその隣で、フレッシュネスは以前、梅川という串焼き屋さん?でした。わーい(嬉しい顔)
角のパチンコ屋さんの前が雑貨屋だったのは覚えてないですねー。
ステーキハウスは覚えていますよ。レストラン
My駄菓子屋は大金と小林、あと、夏のかき氷がおいしかったオガワラですかねー雪

サリーさん、
ナカガワのバームクローチェ、
美味しかったですよねー!
『アカクラ』なつかしい!
『辰巳』書店にもよく行きました。
学校が地元ではなかったので駄菓子屋などはよく分からないですが、
『ナカガワのカステラ』の清澄通りをはさんでお向かいにあった、
たい焼き屋さんは美味しかった。
あとは佐賀町エキジビッドスペースがなくなってしまったのが残念で仕方ありません。
「アカクラ」懐かしいですうれしい顔
「辰巳書房」も遅くまでやっているのでよく利用していました。
・・・なくなってしまった時はとても残念でしたたらーっ(汗)
昔の話だと、赤札堂の2F(確か)にあったサンリオショップ「モナミ」は大好きで小学生の時に
よく通っていました。
髪が長くて目の大きいふくよかなレジのお姉さんが印象的で今でも覚えていますぴかぴか(新しい)
それから、黒船橋のたもとにあった「リバストン」という喫茶店の前を通るときのコーヒーの香りも
大好きでしたコーヒー
なんだか色々思い出されて懐かしいです涙
あと、仲町の交差点に傘やさんもありましたよね小雨
アカクラ懐かしいですね〜
クリスマスプレゼントの包装紙がアカクラで
「サンタさんもアカクラでプレゼントリボンを買うんだなぁ」と
子供心に思っていた記憶がありますわーい(嬉しい顔)
サンリオショップは確か「ロビン」という名前だったような。。。
買い物をすると包装に付けてくれる小さなおまけが楽しみでした。
今でも実家にあるかも〜
アカクラ・ヒタチヤ・大きん・たい焼きやさん懐かしいexclamation ×2
アカクラの向かいあたりにあった東京軒のハヤシライス最高でした。
店内の鹿の頭の剥製にびびりながらも大好きでした。
赤札堂にあったスナックコーナーご夫婦でやってらっしゃいましたよね。
フランクフルトを焼いていてジュースをコカコーラのグラスに入れてくれて。
滅多に食べさせてくれませんでしたが…

私の中でのNo.1は甘太郎です。
甘太郎もそうですが、なんといってもアイスクリームは絶品でした。
東京軒ってパーラーミナミの所じゃなかったでしったっけ??
スターダストのところは 化粧品屋さん 傘屋さん たい焼き屋さん 焼き鳥屋さん 魚タツさん 洋品店だったって記憶してます
やっぱりAボウル・・・

安かった。懐に優しかった。
私が不細工な為にコンパをドタキャンされて・・・

男二人でボーリング8ゲームやっても
優しかった・・・。
ありがとうっ!泣き顔泣き顔泣き顔泣き顔
今はサンクスになってしまいましたが、昔はケンタッキーでした。
門仲交差点近くにあるナショナルシューズという靴屋さんの、道を挟んだ隣です。
いまはサンクスになってしまいましたが。部活帰りによく仲間とケンタで
チキンを頬張ってたなぁ〜わーい(嬉しい顔)
Jonnyさん
そうですそうです、スターダストの所いろんなお店がひしめいてましたよね。
新しい傘をそこの傘屋さんで買ってもらうのうれしかったなぁ。
たいやきやさんもおばあちゃんとおばちゃんが軍手して焼いてましたよねぇ。
なつかしすぎるぴかぴか(新しい)
キムラヤ、ありましたね。確かドトールの所ですよね。
フランスパンはいつもキムラヤで買ってた記憶があります。
アカクラも懐かしい。クリスマスのサンタさんのプレゼントが、アカクラの包装紙ということも確かにありました(笑)

深川と言えば自分も出身はそうなんですが、駄菓子屋ということで学校前にはよく行きましたね。

あと中学の頃ですが、ゲーセンになりますが、オレンジハウス(オレハウ)に行くことが多かったですね。
また予備校の帰りに、オレハウの隣のラーメン太楼で、ラーメン+ライスを食べて帰ることが多かったです。
今は変わってしまいましたが、太楼の五目やきそばは大好きでした。

Aボウルも懐かしい。最後まで手書きでしたよね!?(笑)
地元の懐かしい話に参加でき、なんだか嬉しいです♪
アカクラは友人が勤めてて何度か行ったんだけど、なくなっちゃたのか。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

門前仲町 (門仲)  更新情報

門前仲町 (門仲) のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング