ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

THE 照明コミュの教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

今度自主映画で照明を担当することになった者ですが、月夜を
中心に展開していくお話で、数少ない機材しか用意できないのにナイトシーンが多いという・・・
(何とも残念なお話ですが、予算がないので仕方ないです・・)お恥ずかしながら・・タングステンのライト(最大500W)のイオウライト3灯とアンブレラライト2灯、カポック位です。



屋外の公園で月を見上げる女性のアップを撮る時の照明の当て方やロング(女性と月が入る位の画格)など基本的な当て方を
どのように工夫していったらいいでしょうか?




コメント(7)

初めまして

照明としては、なかなか難しい課題ですねぇ(^^;)
特に、ロングは・・・

勉強不足なのですが、イオウライトというのは
ライトの商品名ですか?

女性と月が入る位の画角とは、どの位のサイズでしょうか?
実際の月を入れ込みで撮った場合、月は「点」程度にしか
写らないと思いますが・・・

カメラは、ビデオですか?フィルムカメラですか?
教えて頂けるとアドバイスし易くなると思います
返答ありがとうございます!!

ロングは照明機材の関係であまりしっかりとは作りこめないなぁ・・
と思っているのですが、寄りの場合は多少なりとも遊べるかな・・と思いましてアドバイスをして頂きたいです。
イオウライトというのは正式な照明商品名かどうかは定かではないのですが・・・要はロケでよく使われる小型のタングステン照明器具です。
撮影はHDビデオで行います。

アドバイスお願いします!
ご返答ありがとうございます!

貴重なアドバイスどうもありがとうございます。
シャッタースピードの数値はどの位がベストでしょうか?
(HDビデオの知識があまりなく、勉強不足ですみません・・)

月の光の作り方というのはkotaさんでしたらどのようにして
作られますか?
もしよろしかったら教えて頂きたいです!
(今回は機材の関係で難しいかもしれませんが、今後の為にも参考にさせて頂きたいです。)
シャッタースピードの件ですが・・・
夜の公園で、水銀灯や蛍光灯の光を生かすとするなら
じゅんじゅんさんのプロフィールを見たところ愛知県在住ですので
電源周波数は60Hz・・
するとシャッタースピードは30の倍数が
よろしいかと思います(1/30、1/60・・・)

フリッカーが出ると画面がチラチラしますから(^_^;)

月明かりの表現ですがkotaさんがおっしゃる通り
演出によって、やり方は様々なのですが
まあ、一番それっぽい感じにするなら月明かりを表現するライトに
ブルー系のフィルターを入れてやる
で、カメラのホワイトバランスはタングステンで取る

人物にはアンブレラライトで遠くのサイド目から
フワッと当ててやれば良い感じにはなると思います

でも本当は、脚本、演出、ロケ地の状況等々を色々考えて
色味や逆目ライトの当て方、カメラ抜けの表現を
考えてライティング出来ると良いのですが
文字で説明するのは、なかなか難しいですよね(^_^;)

もしよろしければ、ここのトピックの
「お薦めの本ありませんか」で勧めた本
「図解<実践>映像ライティング」を読んでみては
いかがでしょうか?
この本の関係者でも何でもないのですが
初心者にはやさしい作りになっていると思います

でも、じゅんじゅんさん“カポック”をご存じなので
ある程度の照明経験者なのでしょうか???
kotaさんおはさん
親切にアドバイス下さって本当にありがとうございます!

照明の作り方は本当に千差万別で正解というのが無いと思います。
たくさんの作品を見たり、ご紹介して頂きました参考書などで
勉強してみたいと思います。

本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

THE 照明 更新情報

THE 照明のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング