ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ECM Recordsコミュの代官山公演 Arild Andersen来日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010-2011 ECM Festival 第一弾

ドイツのレーベルECM は昨年で創立40周年を迎えている。Real & True ではそれを祝して、今年から来年にかけて ECM フェスティバルを行う。第一弾はArild Andersenだ。

ECM フェスティバル 第一弾  奇跡の初来日公演

アリルド・アンデルセン
ECM大御所 アーリル・アンダーシェン(Arild Andersen)  ノルウェー・ジャズの宝

Real & True Live Series

モダン・ジャズ界の巨匠にして実験精神旺盛なベースプレイヤー、最新のトリオで演奏


バンド・メンバー
Arild Andersen (アリルド・アンデルセン/アーリル・アンダーシェン)double
bass
Tommy Smith (トミー・スミス)                tenor sax
Paolo Vinaccia (パオロ・ヴィナッチア)              drums

トリオのCD - 「2008年度最優秀アルバム」 (フランス2誌)
Andersen - 「最優秀ミュージシャン」 (フランス・ジャズ・アカデミー)

40年に亘る幅広い活動 - 驚異の共演者
* ECM系アーティスト (ヤン・ガルバレク、ヨン・クリステンセン、ラルフ・タウナー、ジョン・アバクロンビー)
* アメリカ著名アーティスト (ソニー・ロリンズ、チック・コリア、ドン・チェリー、スティーヴ・クーン、ポール・ブレイ)
* ノルウェーの伝統フォーク歌手キルステン・ブラーテン・ベルグと 「伝統・インプロ・コラボレーション」
* 「クリスマス用冗談歌集」 (ファーマーズ・マーケットのスティアン・カシュテンセン、アルヴェ・ヘンリクセン)
* アテネ・オリンピック演劇用作品、シンフォニー・オーケストラ委嘱作品

9/4 (土) 開場13:10 開演13:30 代官山 「晴れたら空に豆まいて」
        自由席  前売 3,500円 当日 4,000円    ドリンク別
特別割引制度あり – Mixi 「Real & True コミュニテイ」、 Twitter ユーザー名“bgstinvs”
参照

チケット予約
チケットのお申し込みは、メールticket@spn1.speednet.ne.jp 宛 或いは電話03-3728-5690迄
お願い申し上げます。必ず、お名前、ご住所(郵便番号も)、お電話番号と枚数をご連絡下さい。 メールの場合は、希望チケットの有無、お支払い方法をメールにてご返事申
し上げます。

お問合せ
公演についてのお問い合わせは、info@bigstream.co.jp 或いは電話 03-3728-5690
までお願い致します。


Arild Andersen   - 70年代にサックス奏者Jan Garbarek(ヤン・ガルバレク)のバンドのメンバーとして活動をスタート、歌手のKarin Krog(カリン・クローグ)のバックとつとめ、PhilWoods,
Dexter Gordon, Hampton Hawes, Johnny Griffin, Sonny Rollins , Chick Corea と一緒に演奏。また、Don Cherry やGeorge Russell とも同じ頃に共演。1972-72年、ニューヨーク
をたびたび訪れ、Stan Getz Quartet, Sam Rivers Trio, Sheila Jordan, Steve
Kuhn,Paul Bley と仕事。

1974年、自分のバンドを結成、ECM より三枚のアルバムをリリース。1980年、Kenny
Wheeler, Paul Motian, Steve Dobrogosz とともにバンドを結成(Lifelines –
ECM)。続いて81年には Alphonse Mouzon, Bill Frisell, John Taylor ともバンド活動を開始 (ECM “Molde concert”)、83年にJohn Abercrombie をギターに迎えヨー
ロッパ・ツアーを行った。1982年、旧知のJon Christensen、Jon Balke,
ToreBrunborg, Nils Petter Molvaer とともに The Arild Andersen Quintet を結成(後にMasqualero と名称変更、後でピアノが抜ける)、バンドはその後10年ほどヨーロッ
パ・ジャズの最先端を走った。このバンドで ECMのためにアルバムを 3枚、Odinレーベルのために1枚制作、内3枚がノルウェーのグラミー賞を受賞。

1988年、伝統的なノルウェーのフォーク音楽をインプロヴィゼーションと合わせる可能性について探求するため、歌手の Kirsten Braaten Berg とのコラボレーションを開始、”Sagn”
という作品が出来上がる。90年にプレミアされて以来、40回以上も世界各地で演奏。91年にノルウェーのレーベルで録音され、後にECMからリリースされた。93年には新たな作品 “Arv” が制作されている。

1993年、Ralph Towner 及び Nana Vasconcelos とともにトリオを結成、ECMよりアルバム “If You Look Far Enough”をリリース。1994年、”Kristin Lavransdatter”と
いう劇のために作曲、何回かのコンサートを経て、最終的にノルウェーのレーベルからリリース。1995年にはノルウェーのモルデ国際ジャズ・フェスティバルから委嘱され作品“Hyperborean” を発表、96年に録音され、97年にECM
からリリース。“Hyperborean”では9人編成のバンドとノルウェーの弦楽四重奏団のCikada
が参加。

1998年、ドイツ人トランペット奏者の Markus Stockhausen とフランス人パーカッション奏者のPatirce Heral とトリオを結成、Terje Rypdal をゲストに迎え“Karta” というア
ルバムを制作、ECMより2000年にリリース。同時期、イギリスのドラマー John
Marshall とギリシャのピアニスト Vassilis Tsabroupolos とコラボレーションも開始、2000年にECM より”Achirana”をリリース。更に 2004年、二枚目のアルバム“The
Triangle”がリリースされている。

2002年、Stockhausen/ Heral/Andersen のトリオと交響楽団のために3曲を作曲、ドイツにおいてベルギー交響楽団によって演奏された。これらは、ノルウェーのStavanger 交響楽団によっても 2003年のMaijazz フェ
スティバルで演奏されている。2004年、このトリオは Ferenc Snetberger をギターに迎え、“Joyosa” というアルバムをリリース。2002年には、”The Sign” というアルバム
(デンマークのピアニスト Carsten Dahl とパーカッション奏者の Patrice Heral
が参加)もリリース、更に2004年 “Moon Water” をリリース。2005年、アルバム
“Electra”をECMよりリリース。曲はもともと2004年のオリンピックのためにアテネ文化オリンピック委員会により委嘱された同名の劇のために書かれている。この年にはSnetberger/Andersen/Vinaccia で “Nomad” というCDを Enja レ
ベールよりリリース。

2007年、今回来日メンバーとともに、”Live at Belleville”をECM用にライヴ録音。Tommy Smith はスコットランド出身でGary Burton, Trilok Gurtu,
JackDeJohnette,Miroslav Vitous などと共演、Paolo Vinacciaはイタリア出身(ノルウェー在住)で、Terje Rypdal, Nils Petter Molvaer などと共演している。

企画制作 Office Ohsawa  協力 Jazz Tokyo
後援  ECM    ノルウェー王国大使館

===

*Real & True 本サイト      総合情報。インターネット放送(動画、音声)を含みます。http://www.bigstream.co.jp/music/index.html

*メーリング・サービス    不定期に配布される、メールでのテキスト情報です。公演、アーティスト情報が主になっています。登録は http://www.bigstream.co.jp/music/mailing.html で受付ています。

*Blog 「ただならぬ音楽三昧」   Real & True Live Series 担当者のBlog です。コメントとTrackback をお受けしています。公演、アーティスト情報などについて、Real &
True本サイトに比べてより詳細な情報を提供しています。お客様の公演についての感想など他のBlogやサイトへのリンクがあります。http://invs.exblog.jp/

*Mixi コミュニティ "Real & True"  SNS の Mixi にあるオフィシャル・コミュニティです。コミュニティ・メンバーになれば、メンバー相互間でのコミュニケーションなど可能です。特別サービス、特典などのお知らせも載ります。http://mixi.jp/view_community.pl?id=5187207 (ご覧になるにはMixiのメンバー登録 -- 無料が必要です)。

*Twitter 名称 Tom O ユーザー名 bgstinvs   各種お知らせ、感想、その他、いろいろ取り混ぜてタイムリーに提供していきます。    http://twitter.com/ より。

*フライヤー         Real & Trueが発行する唯一の紙媒体、非エレクトロニック・メディアです。公演ごとに必要に応じて発行・配布されます。配布はCD店、ライヴハウス、ホール、カフェ、バー、レストラン、本屋など、当該公演に興味を持っていただけそうなお客様が来場されるところに不定期に行われます。

コメント(1)

いよいよ今度の土曜日がライヴです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ECM Records 更新情報

ECM Recordsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング